

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
↓に勧める・奨める・薦めるの使い分けがのっていますので
よかったら参考にしてください!!
参考URL:http://homepage1.nifty.com/zakkaya/aka_ao.htm#su …
参考URL見ました.教えて!gooなら,
アドバイス → 奨める
回答(専門家・一般人) → 薦める
回答(専門家・経験者) → 勧める
みたいな所ですかね.ありがとうございました.
No.2
- 回答日時:
勧める 奨める は同じ使い方で、節約を勧める 読書を勧める など、何かをするように「すすめる」ときや 「奨励」する時に に使います。
薦める は、品物を薦める 良書を薦める など、何かを「すいせん」する ときに使います。
回答ありがとうございました.
> 勧める 奨める は同じ使い方で
の根拠はありますか?
しかし,勧誘するという意味の単語で「奨」を使った言葉はありますか? とりあえず思いつきませんが.この例だけでも,同じ使い方とはいえないと思います.「私は地球環境のために節約してるんだけど,あなたも節約しませんか」という場合は「節約を勧める」と思いますが,「私は金持ってるから節約しないけど,あなたは貧乏なんだから節約したら」という場合は「奨める」が適当なのかなと思います.「節約するべきかな,しないべきかな」と聞かれたら節約を「薦める」んでしょうね.
辞書では……というのは今回は根拠とは考えません.質問文中でも「あまり区別して使われてはいないようだ」ということを明記しましたから.辞書にかかれているというだけでは,単にその辞書が詳しくないとか,厳密ではないことをあらわしているだけかもしれません.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○様ほか3名は合計何名?
-
「進んで」「勧んで」
-
はらほろひれはれの意
-
「持って」?「以って」?
-
「合わせ持つ」と「併せ持つ」...
-
「〆切」「締切り」「締め切り...
-
「決別」と「訣別」の使い分け
-
姿勢が「窺われる」?「伺うわ...
-
「遇」と「偶」の使い分けにつ...
-
「毒」のなりたち・下部分は「...
-
「昏い」の意味
-
「姿」という字の由来
-
宴もたけなわ・・・の意味
-
偶数、奇数、なぜそう呼ぶの?語...
-
傍々について教えてください。
-
3ページにわたって書いた と言...
-
「綶」いとへん に果実の果の...
-
「元に」?「基に」?
-
漢字表記してイイのか? 「で...
-
LINEで異性から、名前を漢字で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報