
1月末に妊娠・出産のため退職します。実際には1月24日が最後の勤務日なのでもうやめてますが。。。残りは有給消化です。派遣社員なので産休ではなく退職のかたちです。24日の退職手続きの際に会社から出産一時金の用紙と出産手当の申請用紙をもらいました。それと子供が生まれて又就職の際、失業保険をもらうなら任意継続もできるのでと任意継続用の用紙ももらいました。で、質問なんですが、子供は3月が予定日なんですが国民保険なら一時金貸付制度ってものがあって80%くらい無利子で借りれるらしいので利用しようと思ってます。病院に入院までに30万円を先に払わないといけないのですが用意できそうにないので。しかし、この制度は社会保険にはないのであれば任意継続せずダンナの国民保険に扶養家族ではいったほうがいいですよね?で、再就職する際(失業保険をもらう際にもう一度ぬく)のが一番いい方法ですか?もしそうするのであっても会社に出産一時金と出産手当金の用紙を会社に出すのですか?これは生まれてから出すのですか?全く説明もなかったので詳しい人わかりやすくお願いします。ネットで調べてもよくわかりませんでした。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
> 国民保険なら一時金貸付制度ってものがあって80%くらい無利子で借りれるらしいので利用しようと思ってます。
ご質問者さんがどのような健康保険に入ってらっしゃったかは不明ですが、
大抵の健康保険には貸付制度があると思いますよ。
政府管掌でしたら事前に申請しておけば、社会保険事務所と病院との間で
出産一時金のやりとりをしてくれますので、一時的に大きな出費をしなくて済みます。
> 任意継続せずダンナの国民保険に扶養家族ではいったほうがいいですよね?
国保には扶養という制度がなかったと思いますよ。一人ずつ保険料がかかります。
ですので、任意継続での保険料と国保での保険料を比べたほうがいいですね。
任意継続のほうは単純に今までの保険料の倍です(今まで会社と保険料を
折半していた場合)国保は世帯の収入などで決定されますので、市役所で
聞かなければなりません。
> 会社に出産一時金と出産手当金の用紙を会社に出すのですか?これは生まれてから出すのですか?
出産一時金は病院で証明をもらって健康保険に提出します。
出産手当は病院と会社で証明をもらう必要がありますので、会社に
提出する必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 雇用保険 最近育休終了と共に派遣会社を退職したのですが、もし1か月以内に派遣会社から仕事の紹介あって働ける場合 3 2023/04/30 12:08
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- 健康保険 社保(扶養)に入るか、国保に入るか迷ってます。 税関係に疎いため、アドバイス頂けますと幸いです。 妊 3 2022/08/17 21:32
- 健康保険 現在会社員で社会保険に加入しています。会社を退職するのですが、退職月と扶養家族妻が出産を控えています 3 2022/05/19 22:23
- その他(お金・保険・資産運用) 妊娠中です。 失業保険について教えて下さい。 5 2022/11/02 01:20
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国保から社保に切り替える時 今...
-
出産手当金について
-
出産育児一時金について
-
育児休業給付金について
-
出産育児一時金についてしつも...
-
妊婦・派遣 退職後 保険加入に...
-
出産手当金と扶養・失業給付と...
-
入籍しているが、夫婦別々の住...
-
妻が公務員で夫が無職(ばれた...
-
勤め先が社会保険ではなく、国...
-
失業給付金受給中の国民健康保...
-
育児休暇について 2014年4...
-
育休後に職場復帰して1年も経...
-
出産予定日を会社に早く申告し...
-
出産一時金、出産手当について
-
パート勤務の出産一時金について
-
回答お願いします。 出産日 7月...
-
育児休暇中に妊娠した場合の二...
-
育休明け、0歳の子を保育園に預...
-
産休を月途中で取得すべきか悩...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠7ヶ月。勤めていた会社が急...
-
入籍しているが、夫婦別々の住...
-
妻が公務員で夫が無職(ばれた...
-
歯科医師国保加入 産休中の社会...
-
未婚の子の保険証について
-
会社が倒産したら、出産一時金は?
-
産まれてきた赤ちゃんを扶養に...
-
出産直前の離婚での出生一時金
-
出産育児一時金について
-
知識が浅く申し訳ありませんが...
-
出生届、土日に出した場合
-
妊娠退職後の扶養手続きについ...
-
出産手当金と雇用保険は両方も...
-
求職(無職)期間に妊娠しました
-
出産手当金、出産育児一時金に...
-
現在医師国保加入ですが退社後...
-
出産手当金と社会保険の任意継...
-
出産一時金と手当金は収入とみ...
-
育休 扶養に入るタイミング
-
中絶、一時金、保険について
おすすめ情報