【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

新人看護婦です。
急性胆嚢炎や、重症膵炎などから、敗血症やARDSなどの炎症性変化があるとき、胸水がたまったりするなどの症状の出現する過程がよくわかりません。
体液・輸液管理は??
炎症を調べると出てくる、血管透過性亢進とは??
血管透過性とは・・・??
教えてください。。。。。。。

A 回答 (1件)

教科書を出して勉強してください笑



わかりやすいので細菌感染を挙げます。
細菌を除去、処理するために、白血球が感染部位に出てきます。もちろん血管から出てくるわけで、このためには普段とうせんぼしている血管の壁に穴を開けなければなりません。これが血管透過性です。この穴がたくさん出来ることを血管透過性の亢進となります。
この際には感染巣が白血球を呼ぶために作り出すサイトカインがプロスタグランディンであったり、トロンボキサンというものです。血液中に乗ってしまったら、胸膜や腹膜で血管透過性が亢進したら、胸水などがでてきちゃうのです。「炎症波及」と呼ぶのです。
ちなみにNSAIDsはこれらの産生を抑えます。余談。
打ち身などの初期には冷やすように、という冷罨法もこの血管透過性の亢進を打ち消そうということです。余談2。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教科書読んでみたのですがすみません。
血管透過性はのっていたのですが、すべてがなかなか結びつかなくて・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/28 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報