

No.6
- 回答日時:
こんにちは。
航空会社によってルールはあると思いますが、以前利用した航空会社では、自由に持ち帰っていいと乗務員に言われました。
食事前に座席で最初に出される布製は、エアラインロゴすら入っていない安っぽいものでもすぐに回収にきますがこれは、備品なので駄目でした。そのあとに出されるナッツを食べるときや食事が終わるまでは、手元に置いておきたいのですが、言えばその都度お持ちします(それがサービスなのかな)と言われました。
トイレに常備されている布製おしぼりは、使用後の回収BOXが備えられていなくて聞いたのですが、ゴミ箱へ捨てるように言われましたので
持ち帰りしてもいいそうです。
(ただしエミレーツ、キャセイ、シンガポールのFクラスでした)
この三社ですら座席で出されるものよりトイレのほうがロゴもあり
吸水性もよいものでした。
ご回答していただきどうもありがとうございました。
持ち帰ってよい会社もあるということですか。
大変参考になりました。
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
No.5
- 回答日時:
使い捨てではないものは、基本的に返却するのがマナーでは?
特別良い物を使っているようには見えないし。
日本人って、どうしてももらえる物はもらってしまえ?的な考えがあるようで、以前飛行機の中で多分海外旅行初めてのような若い子が、ささとステンレス製のナイフとフォークを持ち帰っていたのを見た事が何度もあります。
小袋に入った塩やコショウなら持って帰っても、さすがに備品となると持ち帰る気持ちにはなりません。
CAが食器を片付ける時に確認しているようには見えませんが、高いお金を出していても備品を持ち帰るのは止めた方が良いかと思います。
ご回答していただきどうもありがとうございました。
やはり、持ち帰らないほうがよいようですね。
大変参考になりました。
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
No.4
- 回答日時:
お願いすればもらえるという意見には反対です。
おしぼりにしても、ナイフ・フォークにしても
機内の備品です。
客室乗務員は備品を管理する義務があります。
客が黙って持ち去る分は、その価格を考えると
摘発するに忍びないという気持ちはあるでしょう。
しかしながら、客が備品を欲しいと言った場合、
持って行って良いというコメントを客室乗務員は
出すわけにはいきません。
JLの客室乗務員は、「見ていなかったことにします」と
答えると、どこかで書いていました。
ご回答していただきどうもありがとうございました。
やはり持ち帰らないほうがよいのですね。
大変参考になりました。
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。

No.2
- 回答日時:
最近は、紙製のおしぼりに変わってきているようですが・・・
布の場合、すべてランドリーに出すので、1機当たり何枚使用して、
一枚あたりの料金がいくらで、と言う具合に予算を取っていますから、
なくなってしまうのは、航空会社にしたら困ってしまうと思います。
でも、さきの回答者の方のように、集めていらっしゃる方もかなりいます。
なんだか回答になっていませんが、参考にしてください。(!)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大人・中高年 おしぼりが出て手を拭き、その後顔を拭いて、そうくるよねー、おじさんのルーチンだよねーってなりますよね 1 2022/11/24 08:58
- 犬 湿布を触った手であちこち触ってしまいました。 着替えをしました。タイツやワンピースなど、触れてしまい 1 2023/01/15 16:13
- 事件・犯罪 友人が務めている大きな飲食店に、別の友人と行った帰りに、トイレに寄ったら、なんと財布の置き忘れがあり 3 2023/04/15 13:24
- その他(悩み相談・人生相談) 財布を拾ったのですが 9 2022/08/30 13:02
- バス・高速バス・夜行バス 道南バスでの手荷物についてです。 ホームページを見て、車内持ち込みの大きさはわかりましたが、例えばス 3 2023/07/07 23:49
- バッグ・財布 小銭って 使うんですか。 3 2022/05/08 13:18
- 葬儀・葬式 時宗信徒です。信女のお布施相場を教えてください。 3 2023/04/13 09:15
- 飛行機・空港 飛行機の機内持ち込みについてです AIRDOに乗るのですが、画像のサコッシュとエコバッグ2個の持ち込 3 2023/05/19 23:37
- 超常現象・オカルト 財布の色と金運のタイプについて 8 2023/03/17 12:04
- 新卒・第二新卒 就活 新卒 自己PR 強み 添削お願いします。 以下の文章で自己PRを書いてみたのですが、どこが競争 3 2023/02/25 21:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所におでこから頭頂部までハ...
-
パウダーをふるい分ける布を探...
-
布ナプキン、特に布ライナーの...
-
古着のリメイク
-
鞄の生地の裁断方向につきまして
-
刺繍のリングがいつもずれちゃ...
-
ハンドタオルの利用法
-
繊維・織物の専門家を探してい...
-
失せものを探していただけませ...
-
発火しないですよね?
-
ウエスになるもの。
-
布をピンク、キナリに染めるには?
-
木材に布をくっつけるアレ
-
ボクサーショーツについて
-
布スプレーや布描き用マーカー...
-
ネイティブアメリカンの布柄を...
-
壁に穴を開けずに布を飾りたい
-
手芸用の両面テープについて教...
-
画用紙で作った名札を胸元に貼...
-
布の代表的な織り方と素材の種類、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鞄の生地の裁断方向につきまして
-
電子オーブンレンジ外部に布を...
-
発火しないですよね?
-
ダンボールに布を貼る時
-
カメラの「しゃをかける」って...
-
洋裁 布の縦・横について
-
リコーダーがくさいんです。
-
ダブルウエディングなどのへこ...
-
ウエスになるもの。
-
手芸用の両面テープについて教...
-
東京23区内、横浜市内で布や革...
-
布の角を触る癖。
-
簡易テーブルの裏がボロボロな...
-
電車の座席に変な布?
-
袈裟の作り方、縫い方
-
斉藤史さんの短歌の意味を教え...
-
普通のはさみで布を切ってはい...
-
長すぎるテーブルクロスの使い方
-
スーツのズボンのお尻が擦り切...
-
マッサージチェアの布破れについて
おすすめ情報