アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タンパク質を構成するアミノ酸20種類の構造、みんなどうしてずっと覚えてられるのでしょう?
私の研究室の人は皆、半年前に終わった授業で覚えた構造を、ほとんど全部覚えていました。先輩でもう修士の2年なのに、私たちよりずっと覚えてる人もいます。
私もテストの前は必死に覚えて、全部書けるようになりました。でも、半年経った今はほとんど覚えていません。
なんかみんなが当然のように覚えてて悲しくなります。
私が化学が全くできないからいけないんでしょうか?
明日はまたアミノ酸がテストに出そうで、また覚えなおすのかと思うと頭が痛いです。。

A 回答 (2件)

★化学に対する興味と関係があります。


・わたしは『化学』や『パソコン』などに興味があるため、1度(1回)覚えたものや1度聞いたことを
 ずっと覚えています。→もともと記憶力が良いこともありますが、興味がないと何回覚えても忘れます。
・覚えた瞬間は当然忘れませんが、時間がたつにつれて忘れます。
・これは、人間の記憶を保持している場所が違うからだと思います。
・今日の事、昨日の事などは短期記憶領域である『海馬』という部分に記憶が残ります。
 でも、自分が興味を持っている事柄はたったの1回で『大脳新皮質』という長期記憶領域へ記憶が移ります。
・よって、興味があまりもてない事柄は何回も反復して覚えることでやがて『大脳新皮質』へ移るようです。
・『大脳新皮質』に移った記憶はほぼ永久的に忘れません。→事故で『脳』を傷付けない限りは。
・また、寝る前にずっと『アミノ酸』を覚えてから『睡眠』をとると寝ている間に情報が整理されて記憶が
 残りやすいです。過去(中学生のころ)に英語の単語の小テストがあって1日に 100 個覚えて次の日にテスト
 を受けて 90点以上を取った経験があります。それも4日間続けました。
 私のとった方法が、夜 9時から 12時の 3時間だけしっかりと覚えて必ず『睡眠』を取る方法でした。
 この方法で覚えた単語『finger』などは今でも覚えています。→後にも先にもこの単語はその時にしか
 覚えていない単語です。もう、18年以上になりますが覚えています。今でも普通に覚えています。

最後に:
・何度も覚えなおすことが重要なのです。→一度は『全部書けるようになりました』ということですので
 何回も反復すれば一生忘れないようになります。その後にちょっとした話の『ネタ』になりますよ。
・あと 100 個の単語を覚えるときに、10個×10日間よりも、100個×10日間繰り返す方が覚えます。
・要するに覚え方と興味などですね。→私もアミノ酸20種類覚えています。今でも普通にね。
・以上。おわり。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も記憶力が無い訳ではないんですが(若いってだけかも…)、化学にかかわることはほんとに覚えられません。。Oh-Orangeさんの説明を読んで、私ってやっぱり化学に興味無いんだなぁと実感してしまいました。。構造を覚えることは私にとって電話番号を20件丸暗記するようなものです(泣)
苦手でも何回も繰り返せば忘れないようになるんですね!なんか励まされます(>_<)今までテストの直前に丸暗記して、残像を頼りに書いたりしてたのが悪かったんですね。。あと、どうせ覚えられないからと思って、アミノ酸の構造が出ると拒絶反応が出て避けまくってたのもいけなかったんでしょうね…。
寝る前にやると覚えるのはわかります!なんか記憶にしみこんでいく感じがしますよね(笑)。
アミノ酸の構造を覚えてらっしゃるのでしょうか?だったらすごいです!
変な質問に丁寧に答えていただきありがとうございました!おかげでいろいろな分野の勉強をやる気が出てきました!!勉強ってやっぱり大変なんですね(^_^;)

お礼日時:2007/01/30 15:35

私自身、20種類全ての構造式を覚えているわけではないのですが、自分流の覚え方を紹介いたします。


「カルボキシル基が付くのは、アスパラギン酸とグルタミン酸」
「硫黄が含まれるのは、システインとメチオニン」
「ベンゼン環を持つのはフェニルアラニンとチロシン」
「塩基性アミノ酸はリシン」
は高校レベルなので知っていることを前提とします。
まず、グリシンとアラニンを確認します(これが混同しやすい)。
そうすれば、フェニルアラニンは自然に構造が出てきます。
また、ついでに非極性のバリン・ロイシン・イソロイシンも覚えるとよいでしょう。
次に、セリン・システイン・アスパラギン酸を覚えます。これは、アラニンに官能基が一つついただけなので、割とラクなはずです。
最後に、チロシン・アスパラギンを覚えます。これはそれぞれ、フェニルアラニン、アスパラギン酸に関連します。(ついでにグルタミン、グルタミン酸を類推できればなお結構です。)
これだけで、少なくとも10個は長期記憶できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大体わかりますが、高校でここまでやりましたっけ?(^_^;)
簡単な構造のものでも、1ヶ月もすればきれいに忘れてるんです。。
高校化学がわからないので、官能基もよくわかりません。。勉強します。。
ありがとうございます!参考にさせていただきます!

お礼日時:2007/01/30 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!