重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

京都で2月4日(日)に小学生の『大文字駅伝』という大会が開催されます。
詳しいことが知りたくていろいろ検索しているのですが、なかなか記事がありません。

知りたいことは・・・
・小学校ではどのぐらい盛り上がっているのか?
・陸上部というのはどのぐらい活動しているのか?
(中学生のように毎日走っているの?
 どの小学校にも陸上部ってあるの?)
・大文字駅伝経験者で今有名な陸上選手はいるんでしょうか?
・駅伝メンバーって学校内で選考会なんか開かれるのかな?
・予選すら参加しない学校もあるのかな?
(全校参加が必須なのか、自由参加なのか?)

たとえば駅伝メンバーに選出された生徒さんをお持ちだった親御さんなどの生々しい声が聞けたらありがたいです。

鴨川べりを一生懸命走ってる子供達を見てたらちょっと詳しく調べたくなっちゃったんです。
もちろん、当日は応援に行く予定です♪

A 回答 (4件)

今度、我が子が第十区を走ります。



・どのぐらい盛り上がってるか
出場する小学校では、ある程度盛り上がっていると思います。
予選を通過したときは学校だより号外が出たり、PTAでも応援体制が
整えられています。学校以上に、むしろ学区の地域の方々が、応援体制から
なにから盛り上がっているようです。
5年生以下の保護者は「そういえばそういう行事があったな」程度。
学校にもよりますが、特に初出場とかになると、盛り上がりやすいかも。

・陸上部の活動
我が子の小学校にはランニング部があり、4年生以上の児童が希望で参加できます。
中学校のように出席を強制されず、5年、6年生になっての入部もあります。
週三回放課後の練習、土曜日は自由参加で校区外の運動公園での練習。
6年生は9月半ばから毎日、朝練習。練習日が増え、日曜日以外は毎日走ります。
こうした大文字駅伝のための練習は、選手だけではなく6年生全員が「大文字チーム」
として出席します。補欠も、補欠にすら選ばれなかった児童も、選手をサポート
するために自分の練習をしています。
陸上競技にもっと力を入れている学校なら、さらに早い時期から毎日練習させて
おられるとも。また、小規模校では「フレンズ」という小規模校連合チームが
毎年招待チームとして出場しています。

・駅伝メンバーの選考
陸上部のある学校では、コーチや顧問の先生がそれまでのタイム記録をもとに、
予選会前の11月に決定します。予選を通過すれば支部を代表しての出場になるので、
「遅いけど頑張ってるから」みたいな身内の事情で選ぶわけにはいきません。結局は
実力勝負で、コンスタントによいタイムを出してきている子が選ばれます。
参加することに意義があるというスタンスの学校なら、努力を買って選んでいるところが
あるかもしれません。

6年生だけですから、また来年ということはあり得ず、親子共々大変貴重な思い出をいただけたと感謝しています。

参考URL:http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/d-ekiden/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます~!!超貴重・生情報ですね!!
うちの校区は予選会で落ちたらしく、近所の子たちに聞いても「・・・?」状態。気合はゼロでしたね~。。。

しかし、毎日!!朝連!!6年生全員!!もうビックリですね~。
中学生並み!!
でも私もスポーツしてたんでわかるんですけど、やったら結果は返ってくるし、レベルの高いところでやると楽しさも違ってくるんですよね!!
確かに参加することに意義がある、とはまた違うものがあると思います。
お子さんも一生思い出に残る体験ですよね。そして親御さんも。。。
4日は寒くなると思いますが、カゼなどひかれないように(それだけ鍛えてたらひかないですよね!!)頑張ってくださいとお伝えください♪
影ながら応援してます!!

そしてもっとこの大会が京都の名物になったらいいのにな~。
高校駅伝までとはいわないけど(笑)

ほんとに貴重なご意見、ありがとうございました!!

お礼日時:2007/02/02 11:37

息子が7年前に走りました。

(TV放送の時も映っていたのでよい思い出です。)
そして、今年は姪っこが2区を走ります。

学校によって取り組み方が全然違います。
西京区の方は、3.4年生ぐらいから取り組まれていると聞いています 
駅伝メンバーの選考については、少し苦い思い出があります。
地区予選会などもあるので、一生懸命練習している子供よりタイム重視で選ばれたのですが、学校行事で練習しているのなら、休まずに練習する子供を選ぶべきだと言われた保護者があり、一時は出場辞退という話にまで及んだそうです。 結局、速い子が走ったのですが、陸上部の活動でなかったことが原因だったのかなと思います。

今は、学校ごとに参加するスタンスを決めて取り組んでおられると思うので選考についてははっきりしていると思います。
姪も頑張って練習していたので、当日は応援に行きます。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
コメントいただいた他の方も書いておられましたが、最近の親御さんはスゴイですね(笑)私が同じ立場なら「タイムが遅いならしょうがないか」と思うけどそうじゃないんですね~。
「参加することに意義がある」なら予選会ナシで全校参加にすればいいことですからね。そうじゃない以上あくまで「競争」ですよね。

姪っ子さんは息子さんの勇姿に憧れてはったんじゃないでしょうか。「私もいつか・・・!!」と。学校で10人ですもんね~。スゴイことですよ!!ほんとに貴重な経験をされてうらやましいです。
うちも今度小学校の息子がいるんですが、今から選ばれてほしいな~、と思ってます。あんまり積極的な学校ではないようですが(笑)

西京区は過去の優勝校をかなり独占してるようで、元々西の方は運動関係は強いですもんね。子供の数も多いしかな?
いい指導者に恵まれることも運のうち。うらやましいです。

姪っ子さんのご健闘を祈ってます!!
みんな、寒風の中頑張ってほしいですね~!!
情報、ありがとうございました!!

お礼日時:2007/02/02 19:50

大学生で陸上やっているものです。


京都での大文字駅伝というのは初めて知りましたが
小学校の活動がどんな感じかだけでも参考になれば。

基本的に小学校の部活で陸上部っていうのは多くは
他の部活の寄せ集めで、大会がある少し前に集まって
練習して試合に出る感じではないかと思います。

小学生から本格的にやる子は大体地域の陸上クラブ
に入ってやる子がほとんどです。

基本的に小学生のうちにやる練習なんてそんなたいしたもんじゃないです。中学生のようにやったら体が持ちません。

選考会はおそらく1000mのタイムトライアルとか
で決めると思いますが、大体体育の長距離とか
マラソン大会で速かった子から走るみたいな
感じ程度かなと思います!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます~!!
私も今回色々調べてみて「地域の陸上クラブ」という存在があるのにビックリ!!無知でした。野球やサッカーがあるんだし、陸上だってあっておかしくはないんですけど。。。
確かに運動神経のいい子は何やらせてもスゴイし、こういう駅伝なんかでも臨時部員としてでもエースになっちゃったり、ということもあるでしょうね。
確かに体は持ちませんよね(^^ゞいくら最近の小学生が体格がいいとはいえ。

京都にお住まいの方ではないのかな?
京都は結構マラソンが身近です。鴨川べりなんかはいいマラソンコースだし、3月には市民ハーフマラソンもあるし・・・。
私もそのうちハーフマラソン挑戦してみたいと思ってます。

陸上、頑張ってくださいね。陸上も一生自分のペースで続けていけるスポーツですもんね。
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/01/30 19:24

現在中1、駅伝選手に選ばれかけた(・・^^;)者です・・。


・小学校ではどのぐらい盛り上がっているのか?
上記の質問は学校によって様々です。噂では太秦小学校のように人口が多い学校では近所に住んでいる詳しい人から学び、高校の部活のように勝ちにこだわっている所もあれば、僕の母校朱八小学校では比較的自由に練習参加ができ、練習の意味を知るために参加したりもしています。また、各学校でもいろんな応援があり、一大イベントのようになっているところもあります。
・陸上部というのはどのぐらい活動しているのか?
(中学生のように毎日走っているの?
 どの小学校にも陸上部ってあるの?)
小学校では部活というよりクラブ的な活動が多いため、体育系の先生によって夏ごろから練習を開始して、冬になるとタイムで選ばれた人だけが練習する、というようになっている・・と思います。
・駅伝メンバーって学校内で選考会なんか開かれるのかな?
・予選すら参加しない学校もあるのかな?
(全校参加が必須なのか、自由参加なのか?)
有名な選手はあまりわかりません・・お許しを・・・。メンバーはどの学校でもほとんど夏から練習に参加してた人のなかで、タイムが優れた人を優先的に選抜して構成するでしょう。ただし、勝ちにこだわるだけでなく、1度も練習を休まなかった努力家の存在を認め選ばれることもあるようです。
各学校参加は自由のようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます~!!ほんとに中1?大人の方だと思いました!(^^)!しっかりしてはりますね~。。。

ふんふん、なるほど。結構学校によって熱心度が違うんですね。そりゃそうですよね~。あくまでクラブ活動ですもんね。全国大会なわけでもないし。。。でもテレビ中継もあるぐらいだし、選ばれたらすごい名誉ですよね。親御さんだったら涙ウルウルで応援しちゃいますね!!

この前鴨川を走ってる子供達はとても小学生には見えませんでした。
勝ち負けにこだわることも時には必要だと思ってます。
必ず人生で忘れられない想い出になると思うので。。。

情報、ありがとうございました~!!まさかこんなホットな情報(親とかでなく、学生さんから)いただけるとは思ってなかったのでほんと嬉しいです。ありがとう!!!

お礼日時:2007/01/30 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!