dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このカテゴリでははじめてです。

「広島市陸協」って広島市役所のかたがたの同好会なんですか?
長距離とかずいぶん強いみたいですけど。
それとも市の組織とは無関係の陸上クラブなんですか?

どなたかご存知のお方、お返事ください。

A 回答 (2件)

あまり詳しくは知らないのですが、陸協(陸上競技会)というのは、各地にある陸上競技連盟(陸連)の下部組織のようなものだと思います。

陸連主催の大会に出たり、陸連の公認記録を得るためには、陸連に選手として登録する必要がある場合があります。実業団はもちろん、学校やクラブに所属している人たちは、その所属団体が窓口になって登録しますが、個人で登録する場合、「所属団体」は登録した地域の陸協になることが多いようです。登録の手続きなどは、各陸協によって違うようですね。

というわけで、所属が「○○陸協」になっている人は、だいたいは個人で登録料を払ってでも陸連登録してレベルの高いレースに出ようという人ですから、市民ランナーとしては、レベルの高い人が多いと思います。

ただ、マラソン大会ではスタート時に予想タイムやこれまでの記録順に整列することが多いのですが、マンモス大会では後ろの方に並ぶと、スタート地点に到達するまでに、10分も20分もかかる場合があります。大会によっては、陸連登録選手は最前列に並ぶことができるため、それを目当てに陸連登録する人もいますから、陸連登録している選手が必ずしもみんな速いわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なお返事どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/01/02 14:38

自分は京都で陸上をやっているものです。


おそらく「広島市陸協」というのは正式には「広島市陸上競技協会」ですね^^
京都なら京都陸協というのが現にあります。
プログラム(大会のスタートリスト)で見はったのかと思いますが、選手は記録会や選手権に出るために登録が必要なんです。
登録して、なおかつ所属チームがない場合に団体名が「陸協」と付くわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございました。広島市陸協とは市役所の同好会かと本気で思っていましたが、そうではないと分かりました。

お礼日時:2008/01/02 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!