dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸のマンションに住んでいます。台所の換気扇のカバーを市販の不燃糸で織られたシート(使い捨て)を止めて使用していますが、一ヶ月に二度ほど交換する必要があり、常々不経済だと感じています。洗って使うものは、古いマンションなのでサイズの合うカバーがありません。他にどのようなものを使えば良いでしょうか。ご存知の方、どうぞ教えてください。

A 回答 (2件)

使い捨てとはいっても、耐水性があるなら


洗って繰り返し再利用も出来るはず。

換気扇の汚れは主に油脂とホコリの酸性で、
アルカリ剤が添加されている「ふきん洗い用固形石けん」を
良く泡立てて、泡でパックするようにそっと乗せてしばらく放置。
擦らなくても32度以上のお湯で(油脂が溶けやすくなる温度)
流せば汚れは中和されてキレイに流せるはずですよ。
泡が消えるようなら、一度すすいでもう一度泡を乗せて。

アルカリ性のクリーム(酸素系漂白剤や重曹、セスキ炭酸塩、炭酸塩等を水で練ったもの)でも
時間を置けば中和されて汚れが落ちやすくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。

耐水性があるものがあったのですね。知りませんでした。参考になりました!探してみます。

お礼日時:2007/05/15 01:43

換気扇はキッチン用の換気扇やレンジフードでしょうか?


 それならフィルターなどせず毎月はずして洗えば十分です。業務用のように毎日大量の揚げ物などという使い方だとダクトや屋外側の油汚れが心配ですが、家庭レベルで数年の居住ならさほど心配はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>>キッチン用の換気扇やレンジフードでしょうか
はい、そうです。毎月外して洗うことも行っているのですが、古いせいか(揚げものなどの頻度はさほど多くありません)油が多くて掃除が大変なのです。。

お礼日時:2007/05/15 01:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!