
賃貸マンションに住んでおり、部屋の修理を依頼する文書を管理不動産会社に送りたいのですが、ビジネス的な手紙は書いたことが無く正しい書き方(?)が分かりません。
作法・実際の文例・様式などを教えていただきたく、よろしくお願いいたします。
(カテ違いかとも迷ったのですが、今後のトラブルを防止するためにもきちんとしたやり方を教えていただければと思いこちらに投稿いたしました)
<状況>
・玄関ドアが壊れ、修理を電話で依頼すると、「わかりました、修理日程を調整するため追って連絡します」といって電話を切るも一向に返事がない…ということをこの1ヶ月に2回繰り返している。
・とにかく連絡が無いことには始まらないので、「いついつまでに連絡が欲しい」ということを証拠として残る形で伝えたい。
・ことは穏便に勧めたいと考えているが、この不動産屋およびとは入居直後より部屋の修理関係でもめにもめている(修理を依頼しても連絡を忘れている、というのは毎回必ずある)ので、断固とした態度は見せたい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
内容証明や書留で出される分には結構だと思いますが、問題点があります。
まず、そのような修理をする義務を負っているのは、管理会社ではなく、大家さんです。なので、実際には、大家さんが要求先になります。私のオススメする手順としては、まず、契約書等で大家さんの連絡先を調べて、直接連絡し修理をして欲しいことをお願いする。(この時、管理会社にも何回も言っているのだけど放置されていることを報告してあげましょう。)そうすると、大家さんから管理会社に連絡がいくことになりますので、管理会社も動くことになると思います。
大家さんがしっかり対応してくれれば、何回も連絡することも、相談のような手紙を出す必要もありません。これで解決することが望ましいです。(大家さんにいきなり手紙などの書面を送るのは、やめた方が良いです。まずは電話で。)
管理会社=貸主だったり、大家さんも修理の手配をしてくれないなど、解決しないようでしたら、ご自分で修理業者に依頼し、その費用を請求(または、家賃と相殺)しますと伝えてみてはいかがでしょうか? その場合は、書面で出した方が良いのですが、同じ書面を出すのなら、やはり内容証明郵便の方が良いです。「本書面到達後5日以内に修理についての連絡や相談がない場合は、当方で修理を依頼しその費用は必要費として貴殿に請求又は家賃と相殺します」などと書いてみてはいかがでしょうか?
書留ですと、手紙が届いたことは証明しても内容までは証明してくれませんので、「勝手に許可なく修理したのだから、自分で払え」という主張をされるかもしれません。
それを防止するためにも、内容証明郵便(配達証明付)でやった方が無難です。
ご質問とは少し違う回答になってしまいましたが、気になったので回答させていただきました。
アドバイスありがとうございます。
実は大家さんは隣の部屋で事務所を構えており、大家さんとの関係は非常に良好です。が、多忙な方のため、修理などトラブルはすべて管理会社に委託した形となっています。そのため、こういった相談事はすべて不動産屋にいわなければならないのです・・・
まずは「連絡をよこせ」ということを書面(書留)で伝え、それでも連絡が無かったら内容証明で教えていただいたように送ってみようと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
早速の回答ありがとうございます。が、今回は内容証明郵便(かなり大掛かりな雰囲気になってしまいますので)とまではいかず、簡易書留程度で済ませたいと思っています。「ビジネス文書の書き方」ではなかなか思ったものが見つからず、体裁や文例を教えていただければと思い質問しました(最後の文、一部間違っていました。「不動産屋および業者とは」でした)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 分譲マンション マンション管理業務の不履行・責任回避の大手ブランドという巨人と一住民の関係性 5 2022/06/20 12:21
- 消費者問題・詐欺 法律に詳しい方、ご回答いただけると幸いです。 状況: 既に倒産している会社の電化製品の修理をしてもら 3 2023/06/23 20:21
- 不動産業・賃貸業 修理に対応してくれない場合はどうしたらよいのでしょうか? 4 2023/04/04 12:31
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- その他(悩み相談・人生相談) 駐車場の管理会社とのトラブルについて相談させてください。 先日、24時間パーキングに24時間を超えて 4 2022/04/12 15:48
- 分譲マンション 賃貸マンションの部屋の汚れ、と、オーナー、管理会社との関わり方について。 6 2023/03/11 13:33
- 離婚 別居中の嫁の心理について 7 2023/05/15 03:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸住宅の備品修繕について 4 2022/08/01 08:14
- その他(悩み相談・人生相談) 修理代金はいらないと言われた時の菓子折りについて 7 2022/11/11 18:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が公園で野球をしていて、...
-
見積もりを出さずに修理された...
-
車が故障したと嘘をつきました...
-
自分の非を認めず言いがかりを...
-
物損事故の被害者です。 昨日仕...
-
物損事故(公共物)について教...
-
越境物と器物破損の補償年数に...
-
重機(ユンボ)の修理費について
-
原付での追突事故で擦過キズの...
-
交通事故賠償での事故車保障(...
-
修理に出したら壊れて返ってき...
-
前の所有者が加工機の修理費未...
-
自動車での物損事故の補償について
-
車で他人様の御宅の土留めブロ...
-
自動車事故に詳しい方教えてく...
-
日本航空123便墜落事故の真相は...
-
「ビッグモーター」の自動車修...
-
自動車販売業者のバックリベート
-
子供が車に石をぶつけてしまい...
-
エアコン取付工事ミスによる慰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
見積もりを出さずに修理された...
-
下請法上でのレンタル代の扱い
-
重機(ユンボ)の修理費について
-
車が故障したと嘘をつきました...
-
子供が公園で野球をしていて、...
-
修理で預けていたものを処分さ...
-
修理代を支払に来ない場合の対処
-
物損事故について 今年の4月に...
-
頼んでもいない箇所を修理され...
-
眼鏡屋さんに眼鏡壊されました...
-
長期間バイク屋に置いていた愛...
-
不動産(管理会社)あての手紙...
-
家具の減価償却
-
去年の10月ぐらいに隣人に境...
-
野球をしているときにボールが...
-
物損事故の被害者です。 昨日仕...
-
車の事故、承諾した見積もりよ...
-
修理不能証明書
-
車を修理してもらったが直らな...
-
詫び状に対する返事
おすすめ情報