アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10年前に某国立大学を卒業した主婦(32歳)です。今、3児の母でもあります。大学在学中、中学・高校の社会科の教員免許取得の為に必要な単位をいくつか取得していたのですが、途中で挫折して全単位をとらず卒業してしまいました。今になってどうしても教員免許がほしくなったのですが、取得するのに年齢制限はありますか?また、残りの単位をなるべくお金をかけずに取得するためにはどういった方法があるのか教えて下さい。

A 回答 (3件)

まずは、卒業大学に、


基礎資格・単位修得証明書(教育職員免許取得申請用)
の取得の申請をしましょう(各大学のHPで申請方法は掲載されています)

その上で、必要な教科・教職の単位数を確認します。
残念ながら、卒業してしまうと、在学当時の教職法ではなく、取得したいと希望した時期(ゆえに今)のルールで単位をそろえなければなりません。(多分教職関係の必要単位が増えているのでは)

通信教育の場合、(大学にもよるかもしれませんが)正科生と科目等履修生に分けられ、前者は一定金額を支払い入学(もしくは編入)する、後者は必要科目分のみ受講料を支払う、という形です。

ですので、必要単位がたくさんある場合→正科生、少しで済む場合→科目等履修生が安くおさまると思われます。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほうほう、大変参考になりました。教職の単位はかなり取っていたとは思うんですが、必須単位が増えてる可能性もあるんですね・・・とりあえず、shamuneko10さんの言う通り、卒業大学に問い合わせてみることにします。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/02 12:55

>今になってどうしても教員免許がほしくなったのですが、取得するのに年齢制限はありますか?



教員免許の取得に関しては、特に年齢制限といったものはありません。

>また、残りの単位をなるべくお金をかけずに取得するためにはどういった方法があるのか教えて下さい。

お子様がいらっしゃるのであれば、通信制大学を利用するのも1つの方法です。

教員免許取得に必要な期間は最低2年(基本的に、実習は1年目に実習先に申し込みをし、2年目に実習に行くという形になるため)、必要な費用は校外実習費などを含め30~40万円程度が目安となります。

ただ、通信で教員免許を取得する場合も、普通の大学・短大で教員免許を取得する場合と同様、教育実習や介護等体験に行かなくてはなりません。
中学校免許を取得する場合は、中等教育実習が平日連続4週間、介護等体験が社会福祉施設平日5日間&養護学校平日2日間の合計平日5週間となります。

これらの実習期間は、実習先が日時を指定します。
実習生が日時や期間を指定することは出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました!!ありがとうございます。予想はしてましたが、やっぱりお金も時間も結構かかるものですね・・・在学中にもっと気合入れて取っとくべきだったと後悔してます。でも、32歳の主婦でもまだ取得できる手段があることがわかっただけでも救われました。今度こそ頑張って取得したいと思ってます。

お礼日時:2007/01/31 23:18

大学の通信教育で必要な単位と実習をうければ、


免許は取れると思います。
大学によって、方法も学費もさまざまだと思う
ので、まずは入学要項を取り寄せたり、HP
などで調べてみるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。そうですね、子どものいる主婦なので通信教育で取得できるなら一番いいかなと思います。まずは色々調べてみるこどにします。

お礼日時:2007/01/31 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!