dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は軽い近視でメガネをかけています。

先日、広い教室で後部席だったことがあったのですが、メガネを出すのが面倒で、裸眼で板書しようと頑張っていたことがありました。すると、席が近かったクラスメートから「無理をするとますます視力が落ちるよ」と言われたのですが、これって本当なのでしょうか。

自分的には、少しでも裸眼で生活していたほうが訓練になって良いのではないかと思っていました。
しかし、その人もひどい近視らしいので、本当なのかなぁという気もしてきます。
これ以上視力を落としたくないので、知っている方教えてください。

ちなみに私の視力は、裸眼でC・C、メガネをかけてA・Aで、メールのやりすぎによる仮性近視です。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは



遠くを見たり(といっても室内のような広さではなくて、遠くの山のような遠くです)
する分にはいいと思いますが

その見ているときに無理やり見ていて
目を細めているようですと
あまり意味が無いと思います
そういう場合でしたら眼鏡をかけたほうが目のためにはいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか…。やはり無理は目のためには良くないことなんですね。
テレビを見たり時計を見たりするときも、知らず知らずのうちに目を細めているようなので…(母に注意されます^^;)
きちんとメガネをかけてこれ以上視力を落とさないように努めたいです。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/01 22:12

大阪府の眼科医です。


とりあえずは眼科で相談しましょう。
年齢によっては調節性の近視もありますので、目薬などで改善することもあります。
仮性近視かどうかもちゃんと判断してもらった上で眼鏡をかけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまって申し訳ありません。
私は学校の視力検査で、今までAだったのがいきなりCになったので、眼科へ行きました。その時、あまり治る可能性はなさそうな仮性近視と言われ、ショックをうけながらメガネをかけることにしました。
また眼科へ行く機会があったときには、きちんと相談してみようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/16 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!