
2週間程前に初めてビーフシチューを作りました。
クリームシチューやカレーは頻繁に作るけど、ビーフシチューを作ったのは初めてでした。
でも!!あまり美味しくなく、一晩置いた次の日なんて何を加えてもスープっぽくなく粉っぽくなって最低でした。
こんな風に作りました。(因みに我が家では旦那と二人ですがカレーやシチューは3~4日持つくらい大量に作ります)
何がダメで美味しくなかったのでしょう?
(1) 玉葱2個をバターで40分くらい炒める。
(2) (1)とは違うフライパンでシチュー用牛肉を油を引かず炒める。
(3) (1)の鍋の中に人参・じゃが芋を入れて15分くらい炒める。
(4) 人参・じゃが芋に火が通ったら肉を入れる。
(5) 水を加え、ローリエ2枚・マギーブイヨン(固形)2個入れて45分くらい煮込む。
(6) 火を止めて2種類の市販ルーを1箱分溶かす。
(7) 下ごしらえしたさやいんげんを入れて、再度火を入れて15分くらい軽くかき混ぜながら煮込む
こんな感じです。
私も旦那も本格的なビーフシチューの味を求めているわけではなく、家庭的なお子様にも喜ばれるような味が作りたいのです><
どんな工夫をすれば美味しく作れますか?
それとも根本的に作り方が違いますか?
週末、再度挑戦するので教えて下さい!!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
市販のルーは日本人の舌に合わせて90%程度出来上がった物です。
箱の注意書き通りに作れば90点のシチューができます。
手を食えるならルーの量を減らす必要が有ります。90点の物に色々加えると100点をオーバーして不味くなります。
隠し味を教えます。ニンニク、バター、砂糖を少し加えて見てください。尚カレーの場合は唐辛子を2~3個入れて下さい。
砂糖を入れるのがポイントです。
ご返答有難うございます。
参考になります!!
にんにくやバターはクリームシチューやカレーなどには使っていましたが、砂糖はびっくりです!!
カレーの唐辛子もびっくりでした!
市販のルーを使ってちゃんと味見しながら(いつもはあまりしてないんです(苦笑)、隠し味で味を整えながら作ってみたいと思います♪
この度はありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
no9です。
ブーケガルニについての補足。私が使っているのは、ヱス○ー食品の『カレー屋さんのかくし味 ブーケガルニ』です。ティーバッグタイプで3袋入りです。
具材を煮込むときに加えて、ルーを入れるときに菜ばしで取り出すだけなので簡単です。
田舎のスーパーにあるので、見つかると思いますよ。
No.10
- 回答日時:
<「ブーケガルニ」って初めて聞きました!!
明日スーパーに行った時に早速、探したいと思います☆
>誤解があるといけないので・・・
これは市販されていません。香味野菜や香草の束=ブーケです。ローリエが付いているお肉もあります。
と思ったけど、
<市販のブーケガルニを入れます
>今時は売ってるんですか?どんなにして?粉末?袋入り?理解できませんわ。
No.9
- 回答日時:
まずは、市販のルーの箱に書かれているとおり作ってみてはいかがですか。
わたしもカレーやシチューは、慣れで材料の加減をすることはできますが、ビーフシチューだけは箱の裏を見ながら作っています。
材料の量は、水の量以外は、ほぼ合わせるようにしています。きっちりあわせるのは大変なので・・・
お気に入りのルーがありますが、近くのスーパーでは売っていないので最近は、とろけるシチューのビーフです。2~3箱、試しましたがこれに落ち着きました。
そして、野菜や肉を煮込むときに市販のブーケガルニを入れます。そうすると、牛肉臭くないというかおいしくなるので。
ルーによって味が違うので自分の口にあったルーを見つけてください。(箱に書かれているとおり作ってもおいしくない!!というものもあったので)
ご回答有難うございます。
そうですね、隠し味とか試す前に「箱の通り作る」って事も大事ですね。そこから、何が足りないかとか何を入れたら美味しいのか・・って自分の味を作ってみるって言う原点に戻った方がいいのかも!?ですね(笑)
「ブーケガルニ」って初めて聞きました!!
明日スーパーに行った時に早速、探したいと思います☆
参考になりました。

No.8
- 回答日時:
「スジ肉”だけ”がたっぷり入った、おいしいビーフシチュー」を「自分で食べるため」だけの目的で、何度も試行錯誤しました。
(もちろん、知人にも好評ですよ)
結論は下記の通りです。
・市販のルーでも、銘柄によって出来・不出来の差が激しい。また「高いほどおいしい」ということは全くない。
・不味いルーは何を加えても不味いままで、後から取り返しはつかない
・タマネギは徹底的に炒めておく。炒め方が足りないと、薬味っぽい臭味が残って牛肉の美味しさを打ち消してしまう。
・・・と、これだけです。これだけ押さえておけば美味しく作ることが出来ると思います。
※但し、ジャガイモ・人参等を入れた普通のビーフシチューでも、全てが当てはまるかどうかは分かりません。
ウチのレシピ
(1) 玉葱1~2個を8等分して、更に1枚ずつバラして、適当なサラダオイル(オリーブ油・ヒマワリ油等)で色がこげ茶に変わるまで(20~30分くらい?)炒める。
(2) (1)と同じフライパンで、牛すね肉か牛スジ肉1kgを塩コショウせずに、適当なサラダオイルを引いて、塊のまま表面のみ焼く。
※すね肉の方が無難に出来ますが、スジ肉で煮加減ドンピシャの場合の方が更に美味しいです
(3) (1)(2)を圧力鍋に入れ、水1100ccを加えて、すね肉なら2時間、スジ肉なら(スジの大きさ・割合に応じて)2~5時間くらい煮込む。
煮込みが足りないとスジが硬いままとなり、煮込みすぎると肉の赤身が全て煮崩れてしまうので、時間の加減には注意。
※煮込み終わった時点で、既に8割方の美味しさが出来上がっています。
(試しに、ルーの代わりにしょうゆをかけて味見してみて下さい)
(4) 火を止めて市販ルーを溶かす。
(5) 再度火を入れて15分くらい軽くかき混ぜながら煮込む。
市販ルーのお勧めは、安価な「ハウス シチューミクス ビーフ」ですが、最近ウチの近所では取り扱いがないので、次善として「ハウス ビストロシェフ ビーフシチュー」+「無塩トマトジュース180g(その分、水は減らす)」+「砂糖を適量」でも一応可です。(但し、若干味は落ちます)
他の銘柄も何種類も試しましたが、(3)で出来上がった味を殺してしまう物ばかりで、お勧めはしかねます。
ご回答有難うございます。
高価なルーを使えば美味しいってこれまた勘違いしていました。
我が家ではカレーもシチューもビーフシチューも、『ゴロゴロ野菜』が好きでしたが、たまにはシンプルなもので「味を味わう」のもいいですね♪
我が家の味がいつか出来る様に頑張ります!!
No.6
- 回答日時:
チョコレートひとかけ入れてみてください。
あとは 他の方も仰っていますように
ワインや仕上げの生クリームです。
それからカレーとは違うのでルーは1種類にしたほうがいいですよ。
ご回答有難うございます。
市販のルーの複数使いは良くないって事が初めて解りました。
カレーの隠し味でチョコレートやコーヒーは使いますが、ビーフシチューにも合うなんてびっくりです。
皆さんに教えて頂いた隠し味を全部入れるのは怖いので(苦笑)一つずつ入れて自分なりの味を作りたいと思います!
気合を入れて週末ビーフシチューに挑戦です!!
参考になりました。
有難うございます。
No.3
- 回答日時:
とても丁寧に作っていらっしゃるのでびっくりしました
いつもいい加減に作っているので 私の出る幕ではないような気もしますが
以下 料理上手な友達が教えてくれたヒントが参考になれば…
ワインを入れる
具はすべて別々に炒める(私はやってません(^。^))
隠し味に醤油・ウスターソース等
それから インゲンを入れてから煮込む時間が ずいぶん長いように見えますが…?
ご回答有難うございます。
確かにビーフシチューなのにワインを入れてなかったです。
インゲンを入れてから煮込む時間は長過ぎていました。
食べる時はかなりくたくたでした(涙)
今度は入れるタイミングを気をつけます!!
隠し味を教えて頂いて嬉しいです。
早速、週末の再挑戦に使いたいと思います。
No.2
- 回答日時:
水ではなく、安物のワインを使います。
よく煮込めばルーなど使わなくても、十分頂けます。そこまで手を掛けてるのであれば、ルーは小麦粉からの手製で如何ですか?と、油は牛を使った方が良くないですか?
想像ですが、複数のルーは混ぜない方が良いと思います。お互いは完成されたものであるからです。これは市販のカレールーには隠し味などの追加はしない方が良いというテレビからの想像です。
水の変わりにワインですか!?
ワインスープにならないですか?
複数のルー使いはダメなんですね。参考になりました。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 ルーを半箱でつくる場合の煮込み時間について 9 2023/06/10 09:13
- レシピ・食事 旦那がビーフシチューを作ってくれました。 旦那なりにこだわって作ってくれたようなのですが、味が濃すぎ 5 2022/06/26 18:21
- レシピ・食事 妻のカレーが美味しくない件。野菜と肉を炒めて水に入れてコトコト煮て、火を止めて固形ルウを入れて溶かし 69 2022/05/31 17:21
- レシピ・食事 カレーの玉ねぎは焦がした方が美味い? 6 2023/05/26 01:30
- レシピ・食事 チキンカレー(インド)の作り方 1 2023/06/05 19:37
- レシピ・食事 角煮のお肉の部分がパサついてしまいます(泣) 4 2022/03/27 23:29
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- 食べ物・食材 寒脂鍋(かんし鍋)を知ってる方いらっしゃいますか? 4 2022/12/20 07:25
- その他(料理・グルメ) 家で炒飯を作る練習をしています。塩ってどれくらい入れたらいいですか?ちょっと多めに感じるくらい入れて 2 2022/05/22 20:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
カレーをサラサラに仕上げるに...
-
カレーのじゃがいもちょっと固...
-
ハヤシライスの甘さを抑える方法
-
ハヤシライスやハッシュドビー...
-
カレーの材料量について
-
カレーを作りかけたのですが…
-
旦那がビーフシチューを作って...
-
ハヤシライスのルーが足りません
-
手作りルーで粉っぽさが舌に残...
-
カレーの下準備について教えて...
-
市販カレールーが粉っぽく感じる
-
カレールーのみでカレーライス...
-
SNSとかアプリで
-
カレー一箱12皿分って書いてあ...
-
ハヤシライスが激苦!!(>_<;)
-
カレーで小麦粉をきつね色にな...
-
硬めのカレーを上手にのばすに...
-
失敗したデミグラス。。
-
カレー大失敗です。修正の方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
カレーで小麦粉をきつね色にな...
-
市販カレールーが粉っぽく感じる
-
カレーのじゃがいもちょっと固...
-
カレーをサラサラに仕上げるに...
-
旦那がビーフシチューを作って...
-
硬めのカレーを上手にのばすに...
-
手作りルーで粉っぽさが舌に残...
-
カレーのジャガイモを柔らかく...
-
カレーを作りかけたのですが…
-
カレーの下準備について教えて...
-
ハヤシライスの甘さを抑える方法
-
カレーの材料量について
-
シチューを作ったら底から細か...
-
カレー一箱12皿分って書いてあ...
-
赤ワインでビーフシチュー作っ...
-
ハヤシライスが激苦!!(>_<;)
-
ハヤシライスやハッシュドビー...
-
具の入っていないカレーがとて...
-
賞味期限切れのルー
おすすめ情報