
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
その事務所は農業に全く関係ないのですか?(例:農産物の食品加工とか販売など)
関連があると簡単なのですが。
以前に、農作業小屋として建て、後に事務所にしたため撤去命令が出た話を聞きました。
つまり、違法建築物です。過去に役人を騙して、建物を建てると
後に、同じ所有者の農地転用許可が下りにくくなったり
色々と不利になることがあります。
堂々と看板を立て事業をやればまずいです。
>事務所と倉庫は基礎なしで建てる予定です。
コンテナやコンテナ付きトラック等を設置した場合も、
建物として見られる場合もあります。
(ナンバーが付いていて、すぐに動かせられる場合は別です)
基礎の有る無しは関係ありません。
No.3
- 回答日時:
>事務所と倉庫は基礎なしで建てる予定です。
基礎なし=基準法違反です。
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/33/36/town/ih …
建物は土地に定着させなければいけない。
用途区域、農地法以前の問題です。

No.1
- 回答日時:
農地法により、農地を工作以外の目的に転用するには、
転用の許可が必要です。
http://www.maff.go.jp/nouson/seisaku/home/tenyou …
詳しくは、自治体の役所に相談すると良いと思います。
参考URL:http://www.maff.go.jp/nouson/seisaku/home/tenyou …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農業用水路の維持管理責任の所...
-
除草剤は側溝に流れてしまいますか
-
自宅の一部が農地なのですが、...
-
雑種地について教えて下さい
-
農地に擁壁をつくることはでき...
-
隣の畑の農薬散布に困っています
-
親から「出て行け」と言われ困...
-
土地の隅切りに駐車出来るでし...
-
アメリカ車が売れない一因に駐...
-
土地の砂の飛散防止について
-
近所トラブル
-
新築ブルーです。新居に引っ越...
-
土地購入について
-
中古マンション購入検討 ベラ...
-
スムストック中古住宅を購入さ...
-
神社の建立っていくらくらいか...
-
両親が亡くなり空き家になった...
-
土地購入を考えています!敷地...
-
これはポンジスキーム(詐欺)...
-
周囲よりやや小さめの土地を購...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自宅の一部が農地なのですが、...
-
除草剤は側溝に流れてしまいますか
-
隣の畑の農薬散布に困っています
-
農業用水路の維持管理責任の所...
-
雑種地について教えて下さい
-
リフォームの際、家の前の川に...
-
農地に擁壁をつくることはでき...
-
擁壁2m以上の建築確認
-
花畑は農地ですか?
-
宅地からの湧き水(水みち)
-
農地にユニットハウスを建てたい
-
沿道サービス業とは?
-
妻側の条件(?)を利用して調...
-
都市計画区域外の農地の売買の...
-
市街地調整区域の宅地500平...
-
都市計画図で白色の部分
-
敷地内に地目:宅地と地目:畑...
-
市街化調整区域の農地付き宅地...
-
農地を買って、家を建てるのは...
-
限定宅地
おすすめ情報