dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。いつもお世話になっております。
 変な質問で申し訳ありません。ただいま四ヶ月半の娘がいるのですが、抱きあげたりオムツを交換しようと足を持ち上げたりするときに関節が鳴るというか手ごたえがあるんですよ。大人の人でも指を鳴らしたり首を振ったときに鳴ったりしますよね。あれです。赤ちゃんでもなるんだなー、程度に今まで思っていたのですが、同じくらいの月齢の子をもつママにこの間「時々関節鳴ったりしない?」と聞いてみたところ「鳴らないよー?」とあっさり返され、もしかしてうちだけ!? と少々心配になってしまいました。そうしょっちゅう鳴るわけでもなく、時によりなんですけれど。赤ちゃんの骨って柔らかくできていますよね。だから鳴らないものなのかもしれませんが。私の取り扱いが乱暴なせいだったらどうしよう。一応ごく普通に接しているつもりなのですが、なにぶん初めての子供なので比べようがなく、抱っこするたびちょっと不安です。ちなみに斜頚で向き癖があって、今お昼寝するとき首の向きを反対に変えようとしたら首の関節が鳴った手ごたえが…。怖いです。
 

A 回答 (2件)

 確かうろ覚えですが関節が鳴るのは骨と骨のつなぎ目に軟骨がありその間に水分のような存在があります。

そこに泡が何らかの動きに対して発生して割れ振動を感じることを鳴ると言うようです。骨折れて鳴ったりしているのではありません。
 お子さんでも当然発育中でも同じ形ではあるので鳴る可能性は有ると思います。
 頻繁に鳴るようでしたら病院へ行かれることをお勧めしますがうちは鳴っていましたがそのまま何事もなく今現在に至っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 早速のお返事ありがとうございます。あ、やっぱり鳴るものなんですね安心しました。さっきも抱き上げたら腰の辺りが鳴りまして、でも本人は特に変わりなくよだれを垂らしながら笑ってました(笑)
 あれって泡の割れる音だったんですか!?すごいよくご存知なんですね、参考になりました。鳴る部位はそのときによって腰だったり首だったりするので特定はできないのですが、検診の折にでも改めて聞いてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/16 21:40

うちも股関節がよくなっていましたよ! 1歳半くらいまでかな?


健診で聞いてみようと思ってはいたのですが、いつの間にか
ならなくなっていました・・・(^^;)。 
3歳現在の今特に歩き方など異常はないのですが、
気になるようでしたら病院に行った時などに聞いてみたらどうでしょう?
健診、予防接種、風邪・・・これから行かれる機会は多いですし。
 ただ、うちと同じ原因かどうかは分からないですし、家庭の医学
などに載っている「股関節脱臼」「亜脱臼」にあてはまるような
症状があるなら早めに診察を受けられた方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のお返事ありがとうございます。鳴っているお子さんもいらっしゃるのですね、安心しました。じゃあ友人の子はどうして鳴らないんだろう…不思議です。でも試させてもらう訳にもいきませんね(笑)丁度その子が近々検診があるそうなので、代わりに聞いてきてもらおうと思います。股関節脱臼とは違う…と思います、というかそうであって欲しい。子供って本当に可愛いしやんちゃだし憎らしいときもあるし毎日が発見の連続です。三歳なんてもっと愛らしいでしょうね!ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/16 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!