
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
レジンも有効ですが、やはり2液混合エポキシ系接着剤をパテ代わりに使用するのが、お勧めです。
ショップでの修理の際にも広く使用されています。
お勧めの理由
1.スキーやスノボ本体の製造時にも使用されている。
製造時に使用された接着剤の部分に使用しても侵食しにくい。
瞬間接着剤は表面の修理には向いていますが中身が露出している部分に使用すると心材そのものや接着剤を侵食(柔らかく)してしまう恐れがあります。
2.温度変化に強い。
雪上からサーモパック位までは平気。
3.入手が容易
販売元に拘らなければホームセンター、文房具店で入手可能です。
難点
修理箇所だけ乳白色になる。
粘度が高いので小さな傷だと奥まで流し込むのが難しい。
混合比率(50:50)を間違えるといつまでたっても硬化しない場合や、過剰な化学反応で泡が入る場合がある。
参考までに書き加えておきますとサロモン社が表面修理に指定しているエポキシ系接着剤は「アラルダイト」と呼ばれている商品です。
Yahooオークションにも多数出品されていますので検索してみてください。
(私自身はホームセンターで売っている500円前後の商品を使用していますが問題ありませんでした)
No.3
- 回答日時:
私は二液混合のエポキシ接着剤で埋めてます。
参考まで。No.2
- 回答日時:
滑走面ではないですよね?滑走面だったら、専用のリペアスティック(暖めて溶かして傷を埋め、補修する樹脂製の棒)。
表面も無色のリペアスティックが使えたような気がしますが、それかレジンかパテで埋めて、同じ色の塗料を塗る くらいでしょうかね。
表面素材も樹脂でしょうから、レジンの方が良いのかな?
傷の深さにもよりますが、コアが顔を出していてもインジェクションコアだと思いますので、錆びたり腐ったりすることはないでしょうが、良く乾燥させてから作業したほうが良いでしょうね。
レジンは、ホームセンターやカー用品店で扱っていると思います。
見た目が気になるのなら、チューンナップショップにリペアを依頼するって手も考えられますが・・・
早速の回答有難うございます。リペアスティックは聞いた事ありますがレジンというのは初めて聞きました。ホームセンターに行き調べたいと思います。
No.1
- 回答日時:
小さなキズだったら、同色の塗料を塗ってからアロンアルファ塗って、乾いたら紙やすりで平にしてワックスを塗っておく、って手があります。
大きさはどれぐらいですか?
早速の回答ありがとうございます。
大きさは、そうですね、人間の人差し指の爪よりやや小さいくらいの面積のえぐり様ですね(かなりショックです)。
タイムズ3さんの指摘いただいた方法良いですね。考えます。
ただやはり修理となると、車のボディペイントの様にそこだけ色が違い気になってしまいそうですが、仕方ないですね。こういうの気になるととことん気になりますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
板の表面(滑走面ではない方)の手入れ方法
スキー・スノーボード
-
スノボの表面の傷の補修
スキー・スノーボード
-
スキー板 表面のメンテナンス
スキー・スノーボード
-
-
4
ジュニア用のスキーブーツを大人の女性が履いても大丈夫ですか
スキー・スノーボード
-
5
スノーボードの線キズについてです。 画像のように、ボードのソールに深い線キズがあるのですが、滑走には
スキー・スノーボード
-
6
スキーにワックスをかけたら、ブラシで磨く時に粉が出てきたんですがやり方あっているんでしょうか?
スキー・スノーボード
-
7
ソール面が白くなって・・・。
スキー・スノーボード
-
8
スキー板のサビがなかなか落ちません
スキー・スノーボード
-
9
ボードの板に傷が!?
スキー・スノーボード
-
10
黄ばみについて
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
スキーブーツ、足しびれませんか?
スキー・スノーボード
-
12
スキーをすると足の裏が痛い!
スキー・スノーボード
-
13
スキーのビンディングの取り付け位置について
スキー・スノーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スノボの板を買ったのですが、...
-
フル板を見る方法
-
コインロッカーにスノボ用品は...
-
スノボシューズ
-
スキーの板
-
3月23日でだいせんホワイトリゾ...
-
ガーラ湯沢
-
上のネジを下のネジと同じ幅に...
-
スキーは中級者ですが!今のカ...
-
スキー1級検定 湯の丸、番所ヶ原
-
野沢温泉スキー場の案内標識に...
-
スノボ初心者です。 先日人生初...
-
スノーボードゴーグルのメーカー
-
ウィスキー
-
スノボウェアについて
-
明日スノボをしに、高鷲スノー...
-
スキー板の中古を買ったことが...
-
今年の1月に26年10ヶ月ぶりにス...
-
東京帝国大学 山の会 著 昭和6...
-
本当に暖かいスキーウエアのお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリアファイルに着いた 爪痕?...
-
羽田⇔新千歳の飛行機の窓からの...
-
スキーのねじ穴の穴埋めについて
-
SKI板の表面のえぐれの修復方法...
-
10年ほど前、かぐらスキー場で...
-
シーズン中のスキー板の車内保...
-
ワンピース ルフィの頬の傷につ...
-
「エリア88」のラストで…
-
DHC8-Q400の離着陸に...
-
ストラクチャーの効果
-
板にペイントしたいですが?
-
学校で出来る大人数ギネスを教...
-
CDの傷について
-
スノーボードの線キズについて...
-
なぜ白人はスキー場のルールを...
-
ボードの板に傷が!?
-
10年前のスキー板の修理
-
ソール面が白くなって・・・。
-
弓道の2級の審査を受けました。...
-
スキー板の心材、傷についての...
おすすめ情報