アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校で室町時代の産業のコトを勉強しています!「きょうじ」「ぬし」「ふりうり」「ばんじょう」「かつらめ」「れんじゃく」ってなんですか??簡単でいいので教えてください。お願いします★☆

A 回答 (1件)

きょうじ(経師)...お経を書き写す仕事をしている人のこと



ぬし(塗師)...漆(うるし)を塗る仕事をしている人のこと

ふりうり(振売)...荷物を振り分けて運ぶ「てんびん棒」を使って商
品を売り歩いていた人たち得のこと。

ばんじょう(番匠)...大工さん

かつらめ(桂女)...魚やお菓子を売り歩いていた女性たちのことです。
京都の桂(かつら)に住んでいたので、このように呼ばれていました。

れんじゃく(連雀)...連尺(れんじゃく)と呼ばれる背負い道具を使
って商品を売り歩いていたので、こう呼ばれています。

それぞれの仕事が、今、どんな形で続いているのか、調べるともっと勉
強になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたッッ!!!歴史っていろいろ楽しいですよね。もっと深く調べてみたくなりました。

お礼日時:2007/02/05 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!