プロが教えるわが家の防犯対策術!

私がすんでいる自治体では、来年度から中学校で給食が実施される。給食とはいっても、家庭の弁当との選択制だ。月末にメニュー一覧が渡され、それを見て注文、そして費用を前納する。このやり方、未納防止にはいいなと思う。なぜなら、注文しても、費用を納めないと発注できないし、「うちは頼んでいない」と屁理屈を言われることもない(選択制だから)。注文をとる教職員にとっては負担になるが、これを全国の小中学校に導入すれば、未納問題が解決されそうな気がします。皆さんはどう思いますか?

A 回答 (14件中11~14件)

全く同感です! 前払い制にすれば、未納問題なんて起き得ません。


以前TVで、プリペイドカードを導入している学校が紹介されていました。設備投資が必要ですが、この方法なら人的負担もありません。もちろん、この学校では未納率は0%です。
全ての学校が、なぜ前払い制を導入しないのか、不思議でなりません。
現在の後払い制は、はっきり言って運用方式の欠陥です。消費者のモラルに依存して、未納を許してしまう(穴のある)方式を変えようとしないのは、運用する側の怠慢でしか無いと思います。
このような欠陥方式を放置して、負債が膨れ上がるなんてことは、民間の企業等では考えられない出来事ですね。もしこのような会社があったら、即倒産です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。プリペイドカードというのもいいですね。私が学生の時の食堂がこれでした。そのカードは、給食を食べる前に読み取り機にでも通すのでしょうか。

お礼日時:2007/02/08 22:18

「前納」ってとこが鍵ですね。

未納、なくなるんじゃないでしょうか。
ボクが中学生のころも給食はなかったです。うちのところでは「パン券」なるものがあって、パンの配達を希望する人は朝礼の時に係の人に提出してました。飲み物がないので牛乳だけは全員分毎日出てましたけど。

未納問題も深刻だし選択制の導入は至って自然な流れだと思います。個人的には毎日給食が楽しみだったので給食廃止論は残念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。私も小学校の頃(勤めている今も)給食が楽しみなので、給食廃止論は残念です。

お礼日時:2007/02/08 22:08

その場合きっと『問題ある親たち』は家庭の弁当を選択するでしょう。


ただ、本当にそのお弁当を持たせるのかどうかを考えると恐らく
『コンビニ弁当』もしくは『持たせない』という事態が発生すると思います。
ますます子供の食が犯されていくような気がします。

栄養バランス等や『問題ある親たち』を考えると給食は必要です。
給食は出した上で、なんとかして給食費を払わせないと根本的な解決にならないと思います。

(こういった話をしていると給食費を払わない親たちを(子供に食事を与えないので)児童虐待で訴えたくなります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。>給食費を払わない親たちを(子供に食事を与えないので)児童虐待で訴えたくなります。本当にその通りです。ある意味児童虐待だと思います。

お礼日時:2007/02/08 21:59

もう給食制度を廃止するべきだろう。



食材の納入業者の利権や談合や政商の裏工作や給食のオバサンの過度の高給や、アレルギーもちの子供の問題や、もう給食なんてなくせせばいい。

給食の任務はもう終わった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。たしかに私が勤めている学校でも、アレルギーの子供のために除去食というものをつくったりします。めんどうだし、そういう意味では給食廃止もありかなと思ったりします。しかし、ほかの方たちが回答しているように、栄養バランスや虐待をうけている子供たちにとっては唯一のきちんとした食事だということを考えると、なくすわけにはいかないと思います。

お礼日時:2007/02/08 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!