dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

統計量T(X1,X2,X3・・・Xn)とはどうゆう意味なのでしょうか??
調べたところ、標本X1,X2,・・・Xnの関数らしいのですが
よく理解ができません・・・。
こんな初歩的な質問にお願いしますm(__)m

A 回答 (2件)

確立 → 確率

    • good
    • 0

T(X1,…,Xn)=X1+…+Xnとか、T(X1,…,Xn)=X1×…×Xn


などのように、X1,…,Xnを含んだ式で表わされる統計量では?
(X1,…,Xnによって決まるというか依存する統計量)

たとえば、事象Aiが起こったときXi=1、起こらなかったときXi=0
とすると(i=1,…,n)、統計量T(X1,…,Xn)=X1+…+Xnは、
事象A1,…,Anのうちの、起こった事象の個数を表す統計量。

他にも無数に意味づけはあると思いますが、一般的な記法として、
T(X1,…,Xn)と表しているんではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!