dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません。初心者です。
私はノートPCでテレビを録画するのですが、容量いっぱいになりそうなので、外付けのハードディスクがあると聞いたのですが、それって動画をPCに録画したものを保存するように出来るものなのでしょうか?
上手くかけなくてすみません。動画ファイルも保存できるのでしょうか?
外付けHDの中にあるファイルをDVDに焼いたりできるのでしょうか?
普通に出来るのでしょうか?
上手く説明できませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

たしかに普通にできます。


USB2.0やIEEE1394で接続できるものがお勧めです。
LANで接続できるものもあります。
自分もノートで録画したテレビをDVDに焼いたりしています。
ほかの使い方として内蔵HDのバックアップに使ったりしています。
ですが、外付けHDを購入するときはHDがFAT32
というものでフォーマットされていることが多いです。
これは4GB以上のファイルは扱えないので4GB以上のファイルがあるのなら
NTFSというものにフォーマットしなおす必要があります。
メーカーはバッファローでもI.O DATAでもロジテックでもたいして変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4GB以上のファイルは無いと思うのですが、せいぜい1時間録画のものばかりなので。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 07:11

USB2.0やIEEE1394で接続するものは転送速度が大分遅いです。


可能であれば、eSATAをPCカードで増設してeSATA接続のHDDをつけた方が実行速度でUSB2.0の2倍近く高速になります。
それと、eSATA接続の外付けHDDを買うよりeSATA対応のHDDケースにSATAの内蔵用HDDを詰め込んだ方が安上がりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ちょっと私には難しい言葉が・・・。eSATAとはなんでしょうか?
調べてみます。
安上がりなのは目が離せないので、少し勉強してからにします。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 07:13

No1の人の通り両方できます。


外付けHDを買うなら150ギガか
お金があるなら250ギガのHDを
買うのがお勧めです。
主にバッファローかロジテックの
HDを買うのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
家電店で値段見て決めようと思います。

お礼日時:2007/02/12 07:10

ふつーにどちらも出来ますよ(^_^)v

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。不安で箱のの説明見ても???だったので。

お礼日時:2007/02/11 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!