
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に言えば、「作為」は「する/行なう」、「不作為」は「しない/行なわない」という意味です。
さくい ―ゐ 1 【作為】
http://dictionary.www.infoseek.co.jp/?sv=KO&qt=% …
ふさくい ―さくゐ 2 【不作為】
http://dictionary.www.infoseek.co.jp/?spa=1&sc=1 …
不作為は、あることを「行なわなかった」時における意思の有無は問うていません。
つまり、面倒だから怠けようという場合や、行なうべきことを悪意で行なわない場合、意思を持って行なわないわけですが、ついうっかりして忘れていた場合や、知らされていなかった場合とでは、行なうべき人に対する責任の度合いが、異なってくるわけです。
そこで、その人の責任を明確にする為、『例文A』のように、「行なわないという外形を演じた」というような意味合いで使っているのではないでしょうか。
つまり、「"何もしない"をする」ってことでしょうか。
今回はリンナイの事件についてのコメントで見たのですが、事件とこの言葉のつながりがよくわからなかったのですが、すっきりしました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「作為」とは、「積極的に行為すること」で、「不作為」はその反対です。
たとえば殺人に関する検証の段階で、
殺そうと思って相手を刺して殺した場合、は作為的殺人と言えるように思います。
それに対して、
怪我をした人の側にいながら救急車を呼ぶなどの対応を全くせずに放置し、大量出血で死に至らしめたような場合、
不作為の作為で相手を死なせた、という判断がなされる場合もあるということではないでしょうか。
「不作為の作為」とは、
「表面上は消極的に関ったように見えるが、本質的には積極的な意図があったとみなされる」
ということではないかと思います。
法律的にはどうなっているのか詳しくは知りませんが、国語的にはこのような解釈になるでしょう。
No.2
- 回答日時:
法律用語としては上記になります。
大前提として、罪刑法定主義があります。
○○をしたら××の罪
○○をしないと××の罪
と、明確に決めておかないと、恣意的に国民が罰を受ける危険性があります。それを回避するために罪刑法定主義があります。
WIKIPEDIAの例で、交通事故の例が挙げてあります。
AがWIKIPEDIAの例にあたります。被害者を病院に届けようとして、届けなかったので殺してしまった。(他の人がやっていれば、死ななかった)
Bは病院に届けなかった(ので、死んだのかもしれない)
というような感じでしょうか。
No.1
- 回答日時:
イメージとしては、
A やろうと思えば出来たのに(作為義務があるのに)、あえて何もしなかった。
B 何もしなかった
って、感じでしょうか?
なお、Bの表現は、一応Aの意味あいも含まれる。
Bの場合は、
1.やらないといけない意識はあったが、なんらかの理由で出来なかった。
2.作為義務があることや作為の必要性に気付かずに(知らずに)、何もしなかった。
3.やろうと思えば出来たのに(作為義務があるのに)、あえて何もしなかった。
という分類があると思います。
あえて、Aの表現をする場合は、情状の悪さを強調しているのではないかと思います。
なるほど。
Aのほうには意思があり、Bは意思について言及していないということですね?
あえてAの表現をする意味がわかりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 サンフランシスコ平和条約の第19条(d)について 1 2022/10/29 18:01
- 教えて!goo このサイトは幾ら利用規約に違反しても、新規アカウント取れば不問に付す、違法行為野放しサイトですよね? 4 2023/01/04 13:21
- 法学 行政法のテキストの中に、「国会議員の立法行為又は立法不作為が、国家賠償法第1条第1項の適用上達法とな 3 2023/08/04 09:22
- 警察官・消防士 乙4「有資格者不在」の状態は? 2 2022/12/23 12:52
- Yahoo!メール YahooIDをパスワード形式にしただけなのに、利用規約違反とされて電話番号が使えなくなりました 1 2023/03/15 20:44
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxでグーグルの検索画面が変です 2 2022/09/20 19:25
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 手描き動画の楽曲使用について 2 2023/02/11 00:59
- Yahoo!メール YahooIDをパスワード形式にしただけなのに、利用規約違反とされて電話番号が使えなくなりました 3 2023/03/25 04:08
- その他(IT・Webサービス) グーグル検索に「カテゴリー」機能が追加されたら、便利ですか。それとも不必要ですか。 2 2023/02/13 11:56
- LINE ラインの疑似体験(?)が出来るサービスは? 3 2023/03/26 19:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報