dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車に関して全くの素人なのでよろしくお願いします。

現在軽自動車を1台所有しています
去年から病気を患い運転は出来ない状態です。

別れた妻から
引越しに使わせてほしいという事で貸しました
妻は免許を持っていません
付き合ってる男性が運転するということで何度か貸した後

付き合ってる男性は、その車を譲ってほしいとの事で
連絡がありました
今は、運転出来ず置いて置いても腐らせるだけなので
名義変更もすべて向こうで行うとの事でしたので譲渡すると伝えました

名義は、別れた妻にしてほしいと伝えられたので
無免許の妻に譲渡できるのか?
と疑問に思いました。

車両の名義変更の方法も私はあまり知りませんので
そのままOKして良いのか心配です。

また、名義変更は、元の持ち主は何もしなくていいのでしょうか?
また運転する男性が、所有者になりたくない理由として何が考えられるでしょうか?

車は軽自動車の貨物扱いなので税金も年4千円しか掛かりませんので
税金対策とかではないと思うのですが・・・

車検が5月で切れるのでそれまでに譲渡したいと思っています。

A 回答 (6件)

>無免許の妻に譲渡できるのか?


基本的には可能です。
名義変更の際に免許の有無は確認されませんので。

また、kotyaさんが用意するものは、
委任状のみになります。
別の手段として、OCRシートという専用の用紙に印鑑を押すという方法もありますが・・・

軽自動車は、車検証と認印で名義変更や、抹消登録などが出来てしまうので、名義変更は早めにするのをおすすめします。

所有者になりたくない理由として考えられるのは、先の方が書いておられるとおり、負債などがある場合や、
まだ、自分の本籍を実家にしている場合に実家に税金納付書が届くのを嫌がる場合(例えば家族などに車を所有していることを知られたくない場合ですね。)
どうしても納付書は本籍の住所に届いてしまいますから・・・
などが考えられるのではないでしょうか?

また、車の税金は4月1日に車を所有している人に掛かりますので、出来ることなら3月末までに名義変更をされることをおすすめします。

車の譲渡をした後も税金を払い続けることが無いように、3月末までに名義変更をしてもらい、変更後の車検証のコピーなどを見せてもらうのもいいかもしれません。

参考URLは軽自動車検査協会のものです。
一度参考までに見てみてはいかがでしょうか?

参考URL:http://www.keikenkyo.or.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>軽自動車は、車検証と認印で名義変更や、抹消登録などが出来てしまうので、名義変更は早めにするのをおすすめします。

URLも見ました意外と簡単そうですね^^
判りやすいページを教えていただいてありがとうございました。

>負債などがある場合や、
まだ、自分の本籍を実家にしている場合に実家に税金納付書が届くのを嫌がる場合

確かに負債も有るし税金納付書が届くと困るのかもしれませんね
本人は、「借金は時効が有るから逃げていれば平気」と平然としてますが・・・

お礼日時:2007/02/15 16:58

無免許の人でも所有者にはなれますので、譲渡は可能です。


法人(もちろん法人に対する運転免許はありませんよね)が所有者になることや相続などで赤ちゃんでも所有者になることはできますからね。

所有者などの変更は軽自動車の場合、認印だけで所有者と使用者の変更はできますので、特に準備するものはないかと思います。

名義人になりたくない理由としては、差押さえなどに対する防衛とか、今後結婚する際に養子に入るとか奥さんの氏を選択するとかで氏の変更の手間があるからとか。。。ですかね。

質問者さまとしては、きちんと名義変更できた証明書(車検証)などを見せてもらえるようにしてくださいね。
そうでないと、駐車違反の所有者責任や税金滞納など不利益がありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>名義人になりたくない理由としては、差押さえなどに対する防衛とか、今後結婚する際に養子に入るとか奥さんの氏を選択するとかで氏の変更の手間があるからとか。。。ですかね。

結婚はしないと言っていましたので
他の方の言うように借金とか免許の点数とか都合よく使おうと考えているんだと思います。

>質問者さまとしては、きちんと名義変更できた証明書(車検証)などを見せてもらえるようにしてくださいね。
そうでないと、駐車違反の所有者責任や税金滞納など不利益がありますよ。


・・・答えていてだんだん怖くなってきました
早く名義を変えたいと思います
ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/15 17:02

> 無免許の妻に譲渡できるのか?



知っている訳ではないのですが、想像してみました。
何かで豪華商品が当たって、それが車だった・・という場合がありますよね。
獲得した人の免許証の有無関係なく当たります。
中には小学生が当たる場合もあります。
また、お金持ちで良い車を持っているのに、自ら運転せずに、
運転手を雇って居る人って居そうですよね。
きっと免許証必要ないから持って無さそうですよね。
そう言えば、
会社所有の車ってありますが、「会社」は免許証持ってないです(^_^;)。

> 名義変更は、元の持ち主は何もしなくていいのでしょうか?

相手が手続きしてくれると言っているので、自ら動く必要はないでしょう。
書類に実印押すだけです。おっと、印鑑証明とっておかなきゃ。

> 運転する男性が、所有者になりたくない理由として何が考えられるでしょうか?

譲渡するという事は、売買ですよね。お金貰うんですよね。
誰がお金払うのかしら?元妻さんに買わせるんでしょうね。
もしあげるとしたら・・・。人から金品もらうと、贈与税がかかります。
軽自動車も購入すれば結構な金額しますので、
「元奥様が慰謝料の一つとして貰った」といえば不自然ではないと
思ったのではないですか?
もう一つ理由があります。
駐車違反して放置してある車は、運転者が名乗り出なかったら、
所有者に罰金が科せられます。
免許証のない所有者なら点数引かれませんし。
いずれの理由でも、無責任な彼氏さんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>会社所有の車ってありますが、「会社」は免許証持ってないです(^_^;)。

ありがとうございます!たしかに!そうですね
法人でも所有できるから大丈夫ですね^^


>譲渡するという事は、売買ですよね。お金貰うんですよね。

いえ、無償で譲ります

「元奥様が慰謝料の一つとして貰った」といえば不自然ではないと
思ったのではないですか?

慰謝料は、十分に渡しましたしその後もかなりの金額を渡しています
毎月借りに来ますし返ってきたことも無いので
最初から只で欲しいと言ってきましたので・・・

>もう一つ理由があります。
駐車違反して放置してある車は、運転者が名乗り出なかったら、
所有者に罰金が科せられます。
免許証のない所有者なら点数引かれませんし。
いずれの理由でも、無責任な彼氏さんですね。

なるほど~無免許なら点数引けないですよね
彼女の付き合ってる人はまぁ・・・普通の感覚では考えられないような無責任な人ですので・・・

今回も譲ってくれないと帰らないと言う雰囲気で最初から話が出てましたし・・・

使っていない車なので良いかと思いあげました^^;

お礼日時:2007/02/15 16:52

>>無免許の妻に譲渡できるのか?


車の譲渡と運転免許は関係ありません。相手が無免許でも譲渡できます。

>>名義変更は、元の持ち主は何もしなくていいのでしょうか
軽自動車の場合は譲渡契約書だけで名義変更できます。
印鑑証明が不要なので3文印でも可能です。
本人の知らない間に名義変更がされていた場合があるくらい簡単です。
相手側が手続きをするなら何もせずに済んでしまうこともあります。

事故などの場合 あなたに賠償請求がくる可能性があるので、自分で使用しないのなら早めに名義変更することを薦めます。


>>運転する男性が、所有者になりたくない理由として何が考えられるでしょうか?
理由は分かりませんが、借入金などがある場合は差し押さえの対象になることがあります。 自分名義なら使えなくなりますね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>事故などの場合 あなたに賠償請求がくる可能性があるので、自分で使用しないのなら早めに名義変更することを薦めます。

そうですね、毎日使っていますしとても心配です

>理由は分かりませんが、借入金などがある場合は差し押さえの対象になることがあります。 自分名義なら使えなくなりますね。

なるほど・・・確かに1度自己破産していますし
今もかなりの借金が有るようですから・・・

私も妻と別れてから頼まれて500万ほど貸したままです
きっと帰ってこないんだろうなぁと諦めています

又どこかで借金をしてるんでしょうね・・

自分で出来るのならしてしまいたいのですが
住所などもわからず、今交渉中です

ありがとうございました
早めに名義を移したいと思います

お礼日時:2007/02/15 16:41

kotyaさんは、奥さんに委任状と委任状に実印


を押して、さらに印鑑証明を渡します。

委任状には「この車の名義変更はXXに一任す
る」みたいな内容です。ネットで検索すればサ
ンプルはでてきます。

その委任状は間違いなくkotyaさんが書いた!って
いう証拠に実印+印鑑証明が必要なんです。

相手が無免許だろうが自動車の登録はできますよ。
なんで奥さん名義にするのかは解りませんが、
一番心配なのは間違いなく名義変更するか!って
いうことです。じゃないとその車がkotyaさん名義
のままだと、毎年自動車税の通知書がkotyaさんに
届きます。
もうすでに売ったものだ!といっても通用しません。
kotyaさんが払い込むまで延滞金込みでで督促やら
催告書やらが届きます。

できることなら名義変更はkotyaさんが行って元奥
さんに車を渡した方が確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

委任状が必要なんですね
一応探して作ってみます

>なんで奥さん名義にするのかは解りませんが、
一番心配なのは間違いなく名義変更するか!って
いうことです。じゃないとその車がkotyaさん名義
のままだと、毎年自動車税の通知書がkotyaさんに
届きます。

付き合っては居ますが、彼女とは結婚はしていません
そのせいもあるのかもしれませんね^^;

>できることなら名義変更はkotyaさんが行って元奥
さんに車を渡した方が確実です。
そう思うのですが住所とかを教えてもらえなくて・・・

お答え頂きありがとうございました

お礼日時:2007/02/15 16:32

こんにちわ☆


確か印鑑証明とか用意しなきゃいけなかった?と思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございます
印鑑証明と、住民票は一応用意してみました

お礼日時:2007/02/15 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!