

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
背面を筋交いでなく全面板(合板)にすれば強度が上がります。
この背板に棚板を(数カ所?)L字型金具で固定すれば、たわむこともなくなるでしょう。背板は比較的薄いものでも、ボルト・ナットを使用するなどすれば可能でしょう。
No.6
- 回答日時:
#2の改善案です。
金具を使用せず、背板側から棚板をコースレッドで固定する。外見もスマートですし、施工も楽でしょう。接着剤を併用すると強度的にはさらに向上しますが、分解や棚板の位置を変更する場合には苦労します。
参考:コースレッド
http://www.joyfulhonda.com/homecenter/bis.htm
No.5
- 回答日時:
>> 棚板の間隔と同じ高さの板を棚板の真ん中に挟み込んで
>---しまうと下の棚板に荷重がかかりますね。
当然そうなりますので、一番上を除いた全ての棚に入れる必要があります。
No.4
- 回答日時:
>できるだけ安くしたいのですが、
なら他の人も指摘しているようにスパンを短くすることを考えて見てください。
安いSPF材で支えても良いです。
ギリギリのところを見極めるために、本を入れてたわみ具合で幾つ支えが必要なのかやってみるといいでしょう。
No.3
- 回答日時:
一番の問題は棚板をコストをおさえて、強度を出すことですよね?
私だったら、棚板の間隔と同じ高さの板を棚板の真ん中に挟み込んで強度を上げるでしょう。こうすると少ない材で必要な強度が出せると思います。
あるいは、棚板の間隔の高さの小さな箱でもいいと思います。固定しなければブックエンドを兼ねたアクセントになりますし、難しいダボ加工しなくて済みます。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
> 一番の問題は棚板をコストをおさえて、強度を出すことですよね?
---そうです。
> 棚板の間隔と同じ高さの板を棚板の真ん中に挟み込んで
---しまうと下の棚板に荷重がかかりますね。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 折板屋根の長さ(間口)調整について 2 2023/07/28 09:45
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- DIY・エクステリア 高さが変えられる木製棚の天板が落ちる件 7 2022/09/08 16:28
- 家具・インテリア 本棚の棚板の1部分が崩壊しました。 2 2022/05/03 21:07
- 専門店・ホームセンター ニトリ/書棚サラ/1940/棚板のみ欲しい 1 2022/12/26 17:35
- DIY・エクステリア テレビの壁掛け金具について 1 2022/05/23 13:00
- DIY・エクステリア アルミの細い柱にベニヤを固定するには? 8 2022/09/26 09:21
- DIY・エクステリア ルミナスのラックで、ストーブガードを自作したいが、熱くはならない? 1 2023/02/18 18:18
- DIY・エクステリア 「蝶番の取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 9 2023/07/21 08:39
- 専門店・ホームセンター テレビ、pc台を探しています。 3 2023/08/13 14:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
学習机の分解、再組み立てについて
-
本棚のタボがはまらない
-
木に耐水ペーパーって使ってい...
-
食器棚の引き出しの仕切り
-
ここを含めて MSNやYAHOO の...
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
自作PCを作りたいのですが、...
-
Ubuntu使用時のキーボード設定...
-
CSSレイアウトで、画像を常に画...
-
アルミ材と木材とを木ビスで固...
-
ユニットハウスを自分で作るこ...
-
鏡の木製の額が壊れてしまいま...
-
初めての自作PC
-
大きいデッサン額縁
-
本棚を作るための木材について
-
mac版excelレイアウトをwindows...
-
ソーラーライトの自作(加工)...
-
DIYで木材を機械加工したように...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
大きいデッサン額縁
-
トタンの曲げ方
-
木材の耐荷重(?)について
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
コンクリート土間への束石の固定
-
背渡しリレーを成功させるコツ
-
間仕切り壁に適したベニヤ板の...
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
本棚のタボがはまらない
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
赤松のウッドデッキ
-
材木の重量 材木の重量を概算で...
-
学習机の分解、再組み立てについて
-
壊れた本棚の補強修理について
-
雨ざらしでも大丈夫な木材
-
本棚の棚のたわみ
-
power pointでコピペできない
-
mac版excelレイアウトをwindows...
おすすめ情報