
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
放送では主に「れい」を使います。
理由は「ゼロ」は英語、「れい」は日本語だからです。
アナウンサーが読む電話番号は「東京れいさん さんろくよんよん…」
と読むように教えられています。タレントが読む電話番号は
この限りではありません。確かに「いちにスリーよんごろくしち…」とは
読みませんからね。ただ「ゼロ」が日本語になっているもの
「ゼロ歳児」とか「海抜ゼロメートル地帯」は例外として挙げられます。
私は地方局のアナウンサーですが、口頭では郵便番号も電話番号も
普通に「ゼロ」と言っています。間違いではないし音(おん)が
気持ちいいんですよね。日本語の数字の読み方は
「にー しー ごー きゅー じゅー」と伸ばす音が多いので
「れー」まで伸ばしたくないという心理が勝手に働いています。
だから、放送以外ではゼロを使っています。
年輩の方は「れい」と使う人が多いような気がします。
適しているかどうかは… 喋り易い方、もしくは相手が
聞き易く、聞き間違えない方がいいのではないでしょうか?
私は言葉にうるさい方なのですが「ゼロ」「れい」に関しては
神経質にはなっていないですね。
No.9
- 回答日時:
日本語では「れい」
英語では「zero」
です。
ですので、ゼロ、いち、に、さん、し…はおかしいです。
それを言うなら、ゼロ、ワン、ツー、スリーでしょうか。
小学校で長さを習う時、物差しの目盛りはゼロでなく「れい」、と教えられます。
No.8
- 回答日時:
正式には「れい」です。
しかし、数字を発音するときは、正確に相手に伝わることが必要なので、耳で聞いて間違いのない「ゼロ」が好まれるのだと思います。私も電話番号などを教えるときは「ゼロ」を使います。英語では、よく「オウ」とか「ダブルオウ」と言い、ゼロは少数派のようです。
戦時中、英語禁止令が出ていたときでさえ、「零(れい)式戦闘機」のことを、一般には「ゼロセン」と呼んでいました。
「零式」の由来は、昭和15年が、西暦+660(日本式紀元)=2600だったので、その最後の桁をとったものです。
No.7
- 回答日時:
ゼロは外来語ですから、本来は全て零(れい)でもよいのです。
でも言葉は意味を取り違えられずに伝わる方がお互いのためになります。一般会話ではその観点で使い分ければ良いと思います。
音感的にはゼロのほうが間違いなく伝わると思いますが、「テストがゼロ点」では変ですよね。やはり「テストは零点」のほうが耳にしっくりきます。また前後の脈絡はさておいて、「零歳児」のように聞いただけでは「零細・時 なんだ? それは」とならないためには「ゼロ歳児」のほうがはっきり伝わると思います。
職業によって独特の言い回しはあります。例えば自衛隊は時刻9:30を「まるきゅうさんまる」と呼びます。コンピュータ用語では元々横文字が多いせいもありますが、ほとんどゼロですね。
余談ですが「○」は漢和辞典にも載っています。「れい」と呼んでゼロの意味で「くにがまえ」になるそうです。さすがに常用漢字にはなっていませんが…
No.6
- 回答日時:
電話でお客様番号やIDを伝えるとき、「マル」以外使ったことがない。
数学やプログラミング系では「ゼロ」
「零(れい)」を使った記憶を探ってみたが、まず使っていない。
ちなみに地域差があるかどうか、私は東京。
No.4
- 回答日時:
混乱させるようで申し訳ないですが、「マル」や「オー」もたまにあります。
「240z(にーよんまるぜっと)」とか「渋谷109(しぶやいちまるきゅう)」とか「CB101(しーびーわんおーわん)」とか・・・。
(あ、固有名詞っぽくて純粋な数字ではないか・・・?)

No.3
- 回答日時:
「マル」と言う場合もあります。
三桁の電話番号・郵便番号・部屋番号などで「0」が数字と数字にはさまれている場合、「マル」と読むことが多いですね。
例:402-0225(よんまるにーのぜろにーにーごー)
203号室(にーまるさん)
この「マル」は公式の場ではあまり使われないかもしれません。かなり口語的ですよね。
三桁以外では口語では「ゼロ」と言うことが多いようですね。
例:03-3301-0222(ゼロさん・さんさんゼロいちのゼロにーにーにー)
「れい」という人もいると思います。
NHKでは「れい」じゃないかな?(←未確認)
3301は「マル」と言う人もいそうですね。
要するに、規則はありません。
個人差や地域差、口語と文語・公式と非公式による使い分けも大きいと思います。
会社によっても違うかもしれませんね。
ちなみに小学校1年生は「れい」で習います。算数の時間は「れい」で統一しています。
どの言い方が無難か知りたいのなら、NHKを見ればいいと思います。
NHKで使われている言葉が現代日本の標準語である、という認識の人が多いです。
No.2
- 回答日時:
電話番号など、全て数字で構成されるものであることが、初めからわかっているものは「れい」、ただし先頭に0が付く場合は、「れい」の子音のインパクトが薄いのでゼロがいいかもしれません。
アルファベットなど数字以外が混じっているものは「ゼロ」のほうが聞き間違いが無くて良いでしょう。(Aと零の取違えの恐れ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
commonとcommunicationの略語
-
approximatelyの省略記述
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Educational Qualification
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
covered with とcovered inの違い
-
()に入るのは何番か I have no ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
via, with, usingでのニュアン...
-
partのあとにピリオドは入る?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報