アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして、浪人生です。これから1年SFCに入るための力をつけていこうと思ってます。現役受験期を終え、英語・数学共に勉強の仕方というのはわかりました。ですが、小論だけは全くわからずにいて、英語数学を勉強していても小論対策についてどうしていいかがわからず、頭から離れず不安で仕方がないというのが現状です。

<大まかな計画>
1年と言っても、とても期間は短いです。効率的にことを進めていかないと手のうち用がないと思ってます。大体の小論の勉強の進め方・仕方などアドバイスしていただければと思います。

<予備校・通信教材>
浪人生と言っても、まだ塾が決定できていません。が、基準としてまず考慮している箇所が「小論対策」です。いくら英語・数学共に難関大学合格レベルの力が備わっていたとしても、小論もできていない限り役に立たないからと思うからです。
そこで、よく「代ゼミのSFC小論対策」などの授業があると耳にしますが、あれは直前講座ですか?だとすれば、それまではどのような小論の勉強をしていればよいのでしょう?
アドバイス等いただければ幸いです。

<参考書・書物>
オススメがあればなんでも教えてください。もちろん、小論対策です。

A 回答 (3件)

こんにちは。


現在慶應大学の環境情報に息子が在籍しています。
彼がやったやり方を書きますので参考にしてください。
息子は理系ですので、数学と小論文で受けています。数学については、センターより少し上だと本人はいっていました。(但し、本人の主観によるものであると同時に息子はコンピューター言語の勉強をしていたのでコンピューターの問題を選択しています。)両学部とも受けましたが90%から100%の出来だったと話していました。数学だけにするならそれくらい出来ないとだめだとも話していました。
さて、本題の小論文についてですが、彼は、高校2年の頃からZ会の小論文講座をやっていました。とにかく、毎月一つは書いていました。そして添削を受けてまた書き直しをしていたようです。予備校は、一年だけ通いましたが、小論文はとっていなかったようです。小論文は、テーマにそって書きそれを誰かに添削してもらわないとだめなようで、とにかく、書いて添削見直しをしてください。Z会以外では、樋口先生の読むだけ小論文の1と2を参考にしていたようです。あと、新聞を毎日見て世の中の動きに注意していました。総合政策は、割と一般的なテーマが多いようです。環境情報は、変わった問題が多いのでしっかりと過去問をチェックして、傾向をつかんでください。どちらにしても引き出しの多い人が書けますので、たくさんの引き出しを持ってください。そして、3時間と試験時間が長いので体力と気力が大事です。大変だとは思いますが、がんばって勝ち抜いてください。
健闘を祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。
新聞で世の中の動きを読み取るのはどこの大学の小論でもあることのようですね。
参考にさせてもらいます。

お礼日時:2007/02/22 14:05

家庭教師派遣会社勤務で、元小論文講師です。

で、私自身SFCに落ちてます(汗)

SFCの小論文は大学院並みのレベルです。その前に、SFC自体受験科目が少ないので、よほど評定平均値が良くないと受かりませんので、受ける前にはあなた自身の評定値を気にしてください。で、評定値に自信をもてないようでしたら、英語・数学・小論文の三科目受験をおすすめします。評定値が低いのに、英語・小論文の二科目受験は「合格を捨てている」っと言っても過言ではありませんので、ご注意下さい。

まずはあなた自身のレベルがわからないと何とも言えません。評定値と、一回でも小論文模試とかは受けたことありますか?受けていたら偏差値なども教えてください。補足要求します。

この回答への補足

早速回答ありがとうございます。
もちろん僕は英語・数学型で受けるつもりです。
2ヶ月まえの時点では両方偏差値55くらいです。
ですが、今は自分にあった勉強方を見つけたので、あとは時間の問題だと思います。

一度小論模試は河合か何かのを学校で受けました。
そのときの評価が確かBだった気がします。
偏差値はなかった気がします。(資料がどこにあるかわからない状態です。)

補足日時:2007/02/22 00:09
    • good
    • 0

SFCで出る小論文はちょっと特殊だと聞きました。


私の友達でSFC志望の子は春に講師にSFCの小論文の添削を頼みに行きましたが、
対策は、一般的な小論文を書く力がついてからで良いと言われたそうです。
小論文の講座はお金と時間に余裕があれば、予備校の講座を取るのが一番です。
塾に通うなら、必ず小論文の講座を取る。
宅浪だとしても、小論文の講座だけは通信教材ではなく、予備校の講座が良いと思います。
予備校の講座を取っていれば、講師に添削を見てもらえます。
訂正された部分も、どう書くと良いかを目の前で指導してもらえます。
自分が何を書きたかったのかを伝えれば、どう直したら良いかも教えてもらえます。
優しい講師の方だと、課題で出した以外にも見てくれる場合があります。

予備校の講座に参加できれば、参考書はなくて良いでしょう。
書物もあえて買う必要はなし。
新聞の社説等を読んで自分の意見をまとめる練習をし、講師に添削をお願いする。
夏までには、論点をぼかすことなく書けるようになると思います。

この回答への補足

>一般的な小論文を書く力がついてからで良いと言われたそうです。
小論文の講座はお金と時間に余裕があれば、予備校の講座を取るのが一番です。
塾に通うなら、必ず小論文の講座を取る。

ということは、SFC対策の小論文でなくとも、小論文の講座は取った方がいいということでしょうか?

補足日時:2007/02/22 14:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!