
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
青い梅でないと、柔らかくなってしまいます。
(黄色くなっている小梅は適しません)市販のカリカリ梅は、添加剤が使用されていて、カリカリとした歯ざわりが長く続きますが、家庭でつけた場合は、初めはカリカリしていますが、次第に少しずつ柔らかくなってきます。
青いまま漬けるか、シソを入れて赤くするかはお好みで。
作り方が載ったH.Pがありましたので、参考にしてください。
http://www2.agri.pref.ibaraki.jp/users/kakou/fru …
http://www.kobe-np.co.jp/chiebukuro/010602.html
http://www.pref.ehime.jp/ecc/q&a/howto/ahowto02. …
参考URL:http://www2.agri.pref.ibaraki.jp/users/kakou/fru …
No.2
- 回答日時:
購入された梅の種類はなんですか?小粒の梅干でも種類によってつけ上がりが違うようです。
特に南高梅は肉厚なのでカリカリにはなりません。カリカリにお勧めの梅干の産地は甲州の梅です。また生梅は水洗いした後は水気のつかないようにした方が良いと思われます。カビの原因になります。また下記のサイトで詳しく土用干しの仕方から丁寧に説明されていますので参考にしてください。参考URL:http://www.umeume.net/umechiku/chiku2.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
梅干(びんごと土用干しについて)
-
梅干の皮が硬い
-
赤紫蘇は干さないといけませんか
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
腐った白米を食べてしまった
-
50人分のお米は・・・
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
-
毎日、鶏胸肉を茹でて食べてい...
-
餃子20個を食べる勇気はあり...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
スーパーの弁当のご飯がパサパ...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
アンチョビペーストの分量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報