dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーでビニール袋に入った梅を買いました。
梅干を作るつもりですが、買ってすぐ漬けると余り水が上がらないので
2,3日置いてから漬けるつもりなんですが、袋から出しておいておけばいいのか、
それとも袋から出して家の中においておけばいいのでしょうか
皆さんはどうしてますか?
以前姑さんに梅が青いから、黄色くなるまで置いておいて、水に一晩つけたら、
梅が傷んでしまい、梅干がつけられなくなってしまったことが過去にあり、
買ってすぐ青いうちに漬けたら、水のあがりが悪く、姑さんから、早く漬けすぎだって
言われてしまいましたので、少々悩んでます。
教えて下さい。お願いします。

A 回答 (3件)

再度、お邪魔します。



梅干作りに水(水分)は大敵なので・・・というのもありますが、私が一晩漬けて水を切り日陰干しするは仕事から帰ってから漬けることが多いからなんです。
それでも、ヘタの辺りが乾いていないことがあるので丁寧に拭きとって、焼酎で消毒、というかんじでしょうか。
焼酎で実を濡らすことによって、塩が絡みやすいというんでしょうか、塩がむらなく混ざると思うのです。そして、梅酢も上がりやすくなります。

水分さえしっかり拭きとって漬けられるなら、すぐに漬けられても全く問題ないです。
残っているとカビの原因になったりします。

梅干の漬け方はお家でも人でも様々です。
実際、私は独学ですし・・・母は母の漬け方があります。
でも、ポイントは同じで、水が大敵であることとしっかり消毒をすることだと思います。
    • good
    • 0

検索してみました。


「青くて固い場合は紙袋等に入れ2~3日おいて、黄ばんでフルーティーな香りになってから使う。(あまり長くおくと傷んでしまうので要注意)」だそうです。
下記URL先参照
http://www.geocities.jp/yamapon65/tisantisyou_um …

しかし、我が家も毎年つけていますが、いつもすぐに漬けられる完熟梅を購入するので気になった事がありませんでした。
この質問を読むまで青い梅は「梅酒用」として売っているのかと思っていました。(実際青い梅は「梅酒用」って書いて売っていますし)

私も勉強になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
姑さんにも完熟梅を買うようにと言われているのですが、
そんなに頻繁に店に行かないので、お買い得の時に買ってしまうんです。
長く置かないように注意します。

お礼日時:2011/06/13 16:18

私は・・・ですが。



買ってきたら、すぐに洗って一晩水に漬けておきます。
翌朝、水を切って日中、陰干し状態で乾かします。
ヘタを除いて、ホワイトリカーや焼酎にサッとくぐらせて漬けるための器に並べます。
全体に丁寧に塩を入れて重石をします。

焼酎で梅酢が上がりやすい状態になります。
売っている梅は大抵の場合すぐに漬けられる状態のものがほとんどだと思いますが・・・。

もし、日を置くようであれば、ビニールなどの袋で水分が付いているとその部分は傷みやすいですし、梅が重なってところも傷みやすいでしょうから、袋から出して保存します。

この回答への補足

返答ありがとうございます。
袋から出して保存します。
私は水に漬けたら、すぐに梅を拭いて漬けますが、
少し時間を置いて乾かしてもいいんですか?

補足日時:2011/06/13 16:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!