dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉄パイプにアルミホイル状のものを巻いて
その上から針金を巻きつけて固定する
ということをやりたいのですが、
針金が緩んできてとても巻きつけられません。
何かいい方法ないでしょうか?

A 回答 (4件)

部分的に針金を巻くなら「杭縛り」。

「のの字」「のの字」の2巻きです。

沢山巻くなら、巻き始めのところを「ヘヤピン」状にしておいて、その「ヘヤピン」をパイプと一緒に巻いてゆく。
最後は、「ヘヤピン」の輪の部分に終わりの部分を通す。
巻き始めのところに出ている「ヘヤピン」の一端を引っ張ればOK。
あとは要らない部分をカット。
    • good
    • 0

針金を回さず、鉄パイプ回してみるかある程度巻いたら、絶縁テープで固定かな(鉄パイプ長いと難しいかな)


絶縁テープも伸ばしならが巻く(緩く巻くと伸びますので引っ張りながら巻いて下さい)

スタート部分は何か固定していますよね?
(絶縁テープで5回以上巻きで固定)
    • good
    • 1

何センチか巻きつけが出来た位置で、最終の2巻き分(針金部分)を瞬間接着剤で固定する。


以下これの繰り返し・・・。
    • good
    • 0

透明な接着剤を使用するのは不可でしょうか?


セメダインスーパーXの類だと、硬化する前に粘着状態になります。
http://www.toolfirst.jp/other_bond/c_super-x.htm
上記タイプ以外に家庭用の少量タイプもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!