dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカ人と結婚し、グリーンカードを取得しました。
現在アメリカに在住5年になりますが、日本に数年ほど帰国して生活する予定があります。この場合、私のグリーンカードはどうなるのでしょうか。2年までなら再入国許可をもらって出国すると良いらしいですが、その場合、2年以内に旅行などでちょっとアメリカに帰ればいいのでしょうか。夫の実家訪問で2年に一度くらいはアメリカに行く機会はあります。将来またアメリカで暮らすかもしれないので、できれば面倒な思いをして取得した永住権を保持できるといいのですが。
お知恵をお貸しいただければ幸いです。

A 回答 (5件)

関連情報ですが、2008年3月から再入国許可証の発行手順が変更になり、14歳以上の人はずいぶん待たないといけなくなりました。


http://www.uscis.gov/portal/site/uscis/menuitem. …
以前は、米国内で申請書を郵送すれば、それで出国OKだったのですが、14歳以上(上限もありますが忘れました)の人は、写真や指紋採取を済ませる必要があり、アポイントメントが、申請日から3週間~1ヶ月半ぐらいかかっているようで、この間の出国は、「却下の理由になるかもしれない」と、あいまいに書かれています。出国してもアポイントメントの日に帰ってくればいいという意見もありますが、実際にそうして認可されたという事例は今のところないようです。再入国許可証の申請は時間に余裕を持ってやったほうがよさそうです。
    • good
    • 0

どのくらいの期間アメリカにいれば良いのか、という発想では説明できません。

そうではなく、「一年を越えてアメリカにいない時に移民ビザの権利を失う(ことになる)」ということです。 つまりこれを「じゃあ1年以内に1秒でもアメリカにいれば良いのか」という議論にしてはいけないのです。この議論をしないためにも、Re-entry Permit を携帯する、そして一年以内に戻る時でも入国時にグリーンカードと共にそれを提出してそこにスタンプを押してもらう(入国時の税関の書類の住所欄には留守宅のAddressを記入する。つまり、何か事情があって一時的に国外に住んでいる人が戻って来たというかたち)というのが間違いの無い方法です。私はこの方法(2年毎のRe-entry Permitの延長を弁護士にしてもらう)で8年以上の間家族とともに日本へ転勤しておりました。私は年に何回かアメリカへ出張しましたが、家内は一年以上アメリカを離れていたこともあります。銀行口座やアメリカの住居、不動産などは維持しましたし、もちろんTax Return もきちんとやっておりました。入国時にこのようなこと(不動産や口座などアメリカでの生活のこと)などを聞かれたことは一度もありませんでした。ただ、時代と社会のニーズの変化ともに、法律の解釈や運用が変わります。これは致し方ないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、大変参考になりました。ありがとうございました。
完璧に準備なさり、そのように対応なさったのですね。
発想が自分の都合と希望中心になっていては説明できないこと、
ご指摘くださり感謝いたします。よくわかりました。
どんな調整よりも一番重要なポイントだと思います。
お忙しい中、貴重なご意見をありがとうございました。

お礼日時:2007/03/02 05:47

こんにちは。

わたしも、聞いた話ですので、ご参考までに。確実にはUSCISの
サイトなどで確認されたほうがいいと思います(が、色々ごちゃごちゃしていて
何だか情報が得にくいサイトではありますよね…)。
2年くらい、というのは多分、Re-entry permitを持って
いれば、2年以内に再入国すれば大丈夫ということだと思います。GCをお持ちなので、
普通は大体6ヶ月以内の再入国には問題はないはずです。ただ、それ以上に
なると、日本(や他の国)での滞在が長ければ長いほど、再入国時に問題に
なる可能性が高くなります。どういうことかと言いますと、再入国の際に、
アメリカに住んでいるという証明をしなければならないからだと思います。
GC取得の面接時と同じく、「証拠の品(例:銀行口座、不動産などなど)」が
ちゃんとあれば大丈夫だと思いますが…。どのくらい滞在すれば良いかは
解りません…ごめんなさい。ただ、知っている人は、多分1~2ヶ月くらい
滞在していた記憶がありますが…確かではありません。

後は、日本(や他の国)に住んでいたとしても、タックスリターンやらはしないと
いけないですよね…でも、GCはやはりキープしておくのがいいのでは…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
帰国時には銀行口座を残しておく、税金は日本からでも毎年ちゃんと申告するなど、準備しておけることがありますね。
日本には一時的に滞在しているけど、住んでいるのはアメリカだと言えるようにしておくと良さそうですね。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/27 16:07

結論から言いますと、グリーンカードはそのまま保持してください。


そして、米国に行ったときに再入国手続きをまたとるようにして下さい。

入管で少々もめる、注意を受けることはありますけど、基本的にはなんとかなるでしょう。
もしグリーカードはもはや無効だといわれたら再取得が必要になりますけど、こちらの手続きは初めから取得する手続きとか、一度放棄してからの再取得よりも容易だといわれています。

そのため自らのグリーンカードの放棄はアメリカ大使館でもお勧めしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。
アメリカ人の配偶者であり、アメリカ人の母親であるだけで、入国は
家族と一緒にいる為以外の意図はないので、
なんとかなるのかもしれませんね。
できる限り再入国の手続きをして、グリーンカード保持できるように
頑張ってみます。
情報ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/27 16:01

貴方のケースは基本的にグリーンカードの保持資格がありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
確かに、グリーンカードは米国に住みたい人の為の物ですから、
基本的に資格は失いますね。

お礼日時:2007/02/27 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!