電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学1回生の者です。
バイトがなかなか決めれなく躊躇しています^^;
これがおススメ!っていうバイトありませんか?
なるべく同年代が多いバイトが良いのですが・・
宜しくお願いいたします。

A 回答 (6件)

こんにちは。

この春2回生ってことなら同級生の者です♪

私は高3のとき進路が早く決まったので、高3の1月からバイトを始めました。
今までに4種類やってみて、短期もいろいろやってみました。
18歳以上(高校生不可)のところがお勧めです。
年下に教えてもらうのってやりにくいです。
今ならまだ進路決定の高3がいたとしても、入ったばっかりだと思います。
やはり飲食店がお勧めです。それもパートのおばさんがあまりいないような若者に人気な店とかいいですよ。パートのおばさんは人によっては愚痴愚痴うるさかったり;
コンビニ・派遣はお勧めされてる方もいますが、私はあまりお勧めではありません。
コンビニは大抵時給が安いです。派遣は毎回お仕事が違うので、覚えるのが大変だし、1回で覚えられる程度の地味な作業が多いです。
バイト先で友だちがほしいならあまりお勧めではありません。

他にもレンタルビデオ屋さんや本屋さんは流行りがつかめるし面白いかもしれません。

いろいろ長々と書きましたが、最終的に私の1番のお勧めはカフェです。
若い人(学生~20代)が多いですし、何といってもオシャレ!
いいバイトが見つかるといいですね!
    • good
    • 0

給料をとるか自由さをとるかどちらですか?



シフトを勝手に組まれるとこともありますし、強制出勤の日がアルバイトがあります。あまり時給だけにとらわれないようにしましょう。

大学生がいそうなバイトは居酒屋やファミレスなどの飲食店だと思います。
    • good
    • 0

私は大学1年の頃からマクドナルドでバイトしてました。


時給は決してよくはありませんでしたが、とにかく時間の融通がきくのでテスト前なども安心でした。
私のいた店は高校生が多かったので、大学生の私はとても重宝がられました(高校生とテスト期間が重ならないので)
もちろん大学生もいましたし、みんなと仲良くなってお喋りしたり、とても楽しかったです。
給料は安かったけど、おこずかいや定期代を稼ぐのが目的だった私はそんなに不満はなかったです。
ファーストフードは働きやすいと思いますよ☆
    • good
    • 0

派遣の登録をされてみてはどうでしょうか?


都合のいい日の都合のいい時間帯にアルバイトができるから案外儲かります。
仕分けとか検品だと誰でもできるから楽ですし。
それに登録しているのは10代20代が多い気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

都合のいい日にアルバイト出来るなんていいですね!
考えてみる事にします^^
ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/28 14:36

時給が似たような物なら飲食店がお勧めです。

理由は食事が出るからです。1人暮らしでしょうか?食費を削ろうとしても1人分+作れる物が少ないですと自炊しても逆に赤字になりますので、バイト先で食事が出来た方が良いと思いますよ。

居酒屋・ファミレスなどですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家通いなんです^^;
バイト先で食事出来るなんて良さそうですね^^
飲食店も楽しそうですね!
ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/28 14:35

同年代が多いのはやっぱり居酒屋、コンビニなどでしょうか。


夜遅くても大丈夫なら良いと思いますよ。1回生だと、次の日がツラいですかね?
チェーンのカフェなんかも学生が多いですよ。
あと家庭教師とか個別指導の塾の先生はみんな大学生だったりします。

飲食などであれば、一回お客さんで行ってみて、お店の様子を見るのがおすすめです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

居酒屋、コンビニだと同年代多そうですね^^
個別指導も大学生ならではって感じで良さそうですね。
教えられるのか不安だったりしますが・・
ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/28 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!