dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外で生水が飲めない理由とは、ゴミや雑菌なのでしょうか?
その場合、飲める水を手軽に作ろうとするならば、
沸騰以外に、何か方法をご存知でしたらご教授下さい。

ヨロシクお願い致します。

A 回答 (4件)

細かくは存じ上げませんが、


>海外で生水が飲めない理由とは、ゴミや雑菌なのでしょうか
のこたえが、ゴミのせいであるという理由なら、ろ過すればそこそこきれいになると思います。しかし、雑菌の場合は、薬品もしくは沸騰させるという方法でないと危険があるかと思います。

ペットボトルでろ過をする方法ですが、オーソドックスに、ペットボトルの中に小石や、砂や、布などを入れる方法ではいかがでしょう。
    • good
    • 1

私も詳しくは知りませんが、恐らく細菌類が原因だと思いますので、砂や布によるろ過で取り除くのは困難だと思います。


日本の浄水場でも砂ろ過を行った後に塩素処理をしています。
やはり煮沸するのが一番いいと思います。どうしてもろ過して飲みたいのならそれなりの膜(精密ろ過膜等)を用意する必要があると思います。
    • good
    • 0

国によります。

ニューヨークの水道水ならほぼ問題ないでしょう。
ゴミや雑菌もそうですが、国によっては、水道管の劣化も問題になるようです。知人が香港に行ったときには、水道水が鉄の味がしたとか。
沸騰させるのが確実な方法です。ぎゃくにいうとそれ以外は、あまり信用できません。沸騰させる手間を惜しむなら、ミネラルウォーターをオススメします。


ちなみに、サバイバル法として、生水に漂白剤を入れて消毒する方法がありまが、味のほうは保障しかねます。

(1)衣服、テッシュペーパーなどをつかって、できる限り時間をかけて濾過する。
(2)濃度が0.02%以下になるように、塩素系の漂白剤を、濾過した水に入れる。
(3)十分に日光に当て、塩素を分解させる。
    • good
    • 0

ペットボトルで浄水器を作ろう


http://www.kurashi.pref.saitama.lg.jp/test/manua …

ペットボトルでつくる浄水器
http://kanpoken.pref.yamaguchi.lg.jp/mizu/gakusy …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!