
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
僕も恐い上司は苦手ですよ。
上司に反発したときは、泣くかと思いました。
対人恐怖症は、あまりひどい場合はカウンセリングを受けることを
おすすめします。ショック療法的なものは若い人には、
いいかもしれませんが、病気の場合もありますので。
心の問題は慎重に冷静に対処するべきと思います。
あまりに朝が、苦手な場合も鬱かもしれません。
一度病院に行くのもいいと思います。
仕事に対する印象は、慣れで変わる部分がとても大きいと思います。
最初はどんな仕事も苦痛を伴うものです。
相談者の方は、製造業が向いているかもしれません。
夜勤もありますし。恐くない会社もありますよ。
まずは、辛いなら診察して。それから自分に合う職場を探してください。おんなじ様な悩みの人はたくさんいます。
確実にそしてマイペースで行きましょう。
まだまだ若いので、今後は経験を積んで出来る仕事も増えるはずです。
最後にすごく個人的な意見ですみません。
基本的に仕事は辛いと思います。なので私は好きなことを職業に
しています。刺激的な仕事は競争も激しいですが、やりがいもあります。
仕事が充実しなくても、趣味を充実させる手もあります。
どちらも間違っていません。
仕事は人生の一部でしかありません。気楽に考えてください。
資格を取るのもいいかもしれません。
いろいろ書いてすみません。よかったら少し行動してみてください。
まだまだ選択肢はたくさんありますから~

No.4
- 回答日時:
対人恐怖がどの程度か分りませんが、カウンセリングを受けてみてはどうでしょうか?不眠症、あがり症などでも行けますし、対人恐怖でももちろん行けます。
仕事のストレスで病院に通ってる人もたくさんいます。普段は普通に生活している人も行ってます。病院にいって先生に就職についても相談してみてはいかがでしょう?病院とハローワークの両方行くのもいいかもしれません。ハローワークも地域によって職員の対応にかなり差があるので、親切な職員さんのいるところを探すといいですよ。年齢が上がれば上がるほど、経験のない人が正社員になれる確率は低くなります。20代の今ならば、どこか必ず見つかるはずですよ。ハローワークの求人は1人の採用に10人以上受けに来ることもあるそうなので、就職難ともいえる状況ですが諦めずにどんどんチャレンジしてくださいね。
まじめに仕事をしていても、いつも怒られるという、心がどこかにあり、おびえてしまいます。おかしな話、一度障害者のボランティアをしたことがあります。そのとき私は精神科にいく資格がないのではないかと思いました。

No.3
- 回答日時:
人間関係が出来ずにやってきた結果、人から嫌われて対人恐怖症になったのでないかと思います。
考えられる原因として、1.話出来ない。又は話できるにはあるものの、実践が問題。
2.人とぶつかる。自分ではぶつかってないと思っているが、相手にとってはぶつかったという事も含む。
3.1・2が原因で、嫌われていって精神的に悪くなってしまい、仕事も長続きしない。会社の人から追い出されたか、追い出しをかけた・かけないにしても、自分から辞めた。
と、考えられます。それが当たってないにしても、対人恐怖症の事から、個人的には次が考えられる事としては、あります。
1.話出来ない場合は、出来る方法があるかを聞いてみる。出来ないには出来ない理由ある。また、出来るには出来る理由がある。実践は実践の為の架空の対話を積む。
2.人とぶつかるは、自分で経験しながら知っていくか、協力者から聞いて覚えて出来る様にする。歳も歳なので、1・2共両方でやるのがよいです。
3.仕事が知ってないとか甘くて嫌われている線もありえるので、入る前として必要な事は知っておくことぐらいは必要と思います。そして、入ったあとまずいなら家の人には聞いておいて、対処する。3.になってしまったのも、病気も原因で仕方がないと思います。
今までもったいない事だという事ですがこれはどうですか。また、人間関係出来ないからと、専門の施設に入るのは止めるのがいいと思います。これは、虐待とか出所できるになっても、たちが悪いなどで出所できないか遅れることがありえるからです。そして、レッテルも貼られる事でかえって悪くなるもありえるからです。それよりは、問題ないことで「商売」をしたほうがいいと思います。例えば、可能なら賃貸しとか。これは、安い競売物件買っての事ですが、人間関係であまり困らないと思います。
また、病気治すには ごま書房の「ノイローゼに克つ法」が効くと思います。病院のほうがいいとしても、これもやったほうがいいと思います。
就職についてですが、病気は周りが配慮するかにかかっていますが、職安に事情話していいかは検討してください。但し、長続きは分からないので、個人的には期待しないのが当たりと思いますが、職安でわかると思います。
No.1
- 回答日時:
もっとしっかりしないといけませんね。
自分の将来をどのように考えています?。 いずれ一人になったら現在の状況では生活していけませんよ。
国民年金と国民健康保険だけでも月々3万以上取られて住県民税・・・固定資産税等々考えたら対人恐怖症どうのこうのより怖い状況がはっきり見えてますよ。
自分に甘えすぎです。 過保護に育てらられた端的なお坊ちゃんですね。 仕方ないから生活保護でも受けますか?。
よろしいですか?。今の年齢で自分に精神的にも肉体的にもどんどんいじめて強い力を養わなければまともな社会生活は出来ませんよ。
体力がなかったら鍛えなさい。 今からでも遅くない。
手に職をつける道を歩みなさい。 それが自信につながる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事をクビになるのと、社会人サークルで仲間外れにされるのって違いますか? 8 2022/08/16 17:59
- 会社・職場 仕事が続かない・・対人恐怖症 1 2022/07/04 22:19
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症と対人恐怖症持ち20歳男です。(診断済み) 16年前に離婚した父親に、お金のある私の姉に500 1 2023/02/05 17:56
- 転職 無職、貯金ゼロ、崖っぷち。どちらの内定先を選べば良いか、正常な判断ができません。アドバイスください。 5 2022/04/14 22:18
- 不安障害・適応障害・パニック障害 自閉症、対人恐怖症持ち20歳男です。 物心ついた頃から離婚している距離感の遠い父親(根性系、気が強い 2 2023/02/13 20:05
- 正社員 自分は一度しか正社員になったことがありません。 後は非正規雇用として、働いてきました。今20代の半ば 4 2023/05/29 20:27
- その他(悩み相談・人生相談) 対人恐怖症が治った方、寛解された方いましたらアドバイス又はご経験を教えて頂けたら助かります。 私は、 2 2023/02/15 18:57
- 会社・職場 新しい職場の人間関係は初対面でドーーンと印象が悪化、持って二週間が限界なので職を転々とするしかないの 3 2023/06/20 08:24
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 発達障害・ダウン症・自閉症 26歳女です。鬱、ADHD、過敏性腸症候群であり、仕事は非常に遅い上に異常にミスが多く、対人恐怖症な 4 2022/12/04 20:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
大卒ニートですがバイトが受か...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
親の経営している会社で働いて...
-
『始業前と就業前』
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
前々職以前の経歴詐称をして発...
-
今度一般事務のパート面接に行...
-
異様にキョロキョロしてる人、...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報