dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。24歳の女性です。

過呼吸とは少し違うのかもしれませんが、
10年くらい前から精神的に落ち込んでいる時、
心配事があるときなどに咳き込むようになりました。
1番ひどい時期には1日に何度も症状が出ていました。
咳が止まらなくなり、涙がたくさん出てとても苦しくなります。
咳が出ないときも呼吸が苦しくなったり、喉が痛くなったり胸が苦しくなったり。

症状が落ち着いたのは15の頃に彼氏ができてからでした。
心を許せる人の側にいると安心でき、
精神的にも肉体的にもあまり問題のない生活を送ることができました。
中学のときはほとんどひきこもりをしていたのですが、その彼氏と出会い
同棲をはじめてから友達と遊んだりすることもできるようになりました。
その彼氏とは3年くらいつきあい、
いろいろあって新しい人とつきあいはじめました。
5年つきあいましたがその彼氏とも最近別れました。
彼氏という存在がいなくなったのは15のとき以来です。

まだ別れて1ヶ月ですが、最近また咳き込む症状が現れはじめました。
精神的にも落ち着かず、ひどいときには手も震えます。
バイト中も不安定で泣きそうになります。

別れた彼氏は今でも私のことを好きだと言ってくれています。
私はヨリを戻したくはないのですが、今の自分の状態がとても辛いです。

友達は何人かいるのですが私のこういう事情を
知っている人はいないし、話せません。
誰かに頼りたいのですが、多分こういう気持ちを
本当に分かってくれる人は少ないと思うんです。

やっぱり病院に行くのが1番いいんでしょうか。
とにかく辛くて淋しくてどうしたらいいのかわかりません。

A 回答 (3件)

こんにちは!


HNが似ていたので、思わず覗いてみました。

やはり、一度は病院へ行ってみるのもいいと思います。気がすすめばの話ですが。

質問を読んでただただ「辛いでしょうね。」としか言えません。

おそらく、辛い子供時代があったのでしょうね。自己の存在を肯定的に認めてもらう働きかけが足りなかったのでしょうね。

今のあなたには「よしよし」してくれる存在が必要と思われます。しかし、「あまり仕事・貯金をしてくれない元彼」に頼るのは、望ましいとはいえないでしょう。結婚とかを考えているならば、「好き・嫌い」よりも「将来信じて、ずっと共に歩んでいけるかどうか」で判断した方が間違いありません。その点で、元彼は問題です。

他人が「よしよし」してくれなければ、自分で自分を「よしよし」することです。何か趣味や好きなことはないんですか?
気持ちをリラックスさせるために温泉旅行に行くとか、サウナに行って汗を流しマッサージを受けるのも良いかも。
HNが似ているので他人とは思われません。何か縁があるのでしょう。また来てください。お相手させて頂きます。
    • good
    • 0

#1のhide1978です。



元彼とは何故別れてしまったのでしょう。私情に首を突っ込むつもりはありませんが、まだ好きならヨリを戻しても良いと思いますよ。ただ根本的な解決にはなりません。

症状についてですが、とりあえず病院に行って咳を止める治療は受けたほうが良いかもしれませんね。原因が精神的なものであっても、薬などで症状を和らげることはできますよ。(^^)

>それとも1人でがんばるべきなのか・・・。
キツイ事を言うようですが、これは間違いです。一人で立ち直れるくらい強い人間であれば、心の病にはかかりません。私もそうでしたが、両親や友人の協力が必要です。その協力が得られない場合には、専門の医師に相談するべきだと思いますが・・・。

「どうしても病院はいや!」というのであれば、私が相談相手になってもかまいません。両親や周囲の友人ほど力にはなれないかもしれませんが、相談できる経験者がいることは心強いものです。←私自身の経験から。

同じような境遇の人は沢山います。決して一人で悩まないでください。精神的にまいっている時に思いつく答えはロクなものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元彼とは、将来が不安で別れました。
5年つきあったのですが、
あまり仕事・貯金をしてくれない人だったので・・・。
まだ好きかどうかは分かりませんが
今は無性に誰かに頼ってしまいたい気分になっしてまっています。
元彼から電話がかかるとものすごく嬉しいです。
今1番心を許せている人なので・・・。

昨日思い切って母に今の自分の状態を打ち明けてみました。
母はなんとなく気付いてくれていたようで、
私を気遣って病院を薦めてくれました。
行くかどうかはまだ迷っているのですが・・・。
病院は、中学生のときに行った以来なんです。

バイトの仲良しの子にも少し話してみたんですが、
見た目すごく普通に見えるせいかあまり本気にしてもらえませんでした・・・。
普通に見られたいから、
普段から少し偽った強い自分を見せていたせいもあると思います。

>精神的にまいっている時に思いつく答えはロクなものではありません。
確かに・・・ですね。
ここ数日考えていたことを冷静に思い返してみると
とんでもないことばかりです。
とにかく今のこの状態から抜け出さないとだめなんですよね。

早く元気になりたいです。

お礼日時:2002/05/28 21:28

症状だけから判断すると喘息に似ていますが、精神的に不安定な時に症状が出るようなので違うでしょう。



症状は違いますが、以前私も自律神経失調症で自傷症を経験しています。私の場合は信頼できる友人がいたため、自分の腕をカッターで切ってしまったときには直ぐに相談することが出来ました。

私が相談したのは同じ大学の友人だったのですが、「やっぱり病院に行った方が良いかな?」と相談すると、何も言わずに一日中遊びに付き合ってくれました。その時、初めて友人の大切さを実感することができました。

経験者ですからkei5212さんの辛さは理解できます。しかし私が助けてあげることはできません。勇気をだして、まず信頼できる友人に相談してみましょう。私は、それで救われました。

kei5212さんの症状を「心の病」と決め付ける様で申し訳ないのですが、もしそうであれば自分が強くなることです。それには周囲の人の協力も必要ですが、まずは自分が勇気をだして「克服してやる!」という意識を持ちましょう。ただし、あまりに症状がひどいときには病院にも行った方が良いですよ。無理はしないようにしてください。

アドバイスになっているかどうか判りませんが、頑張って克服してください。もし相談できる友人が見つからないときにはネットで「自律神経失調症」「自傷症」などをキーワードにしてサイトを検索してみてください。様々なサイトで心の病に関する交流(情報交換など)が行われていて、参加者のみなさんも暖かく迎えてくれますよ。(^^)/ファイト!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は以前自傷症だったんです。(今もかも・・・)
救急車で病院に運ばれたこともあって、手首にたくさん傷が残っています。
その後は傷が残るのが辛くて、手首を切ることはなくなりましたが
自分で身体を思いっきり何回も叩いたりしていました。
ここ何年かはそれも治まっていたのですか、
最近またはじまってしまい、
いったいどうしたらいいのか、自分でもとても悲しいです・・・。

友達には偶然手首の傷を見られてしまい、
彼女は多分相談したら一緒に考えてくれると思うのですが
私の方が彼女に心をさらけ出すことができないんです・・・。
本当の本心を人に話すのがとても怖いです。

強くなることでしかこの症状を治せないと、本当に思います。
でもすごく辛くて、元彼のところに戻ってしまいそうになります。
元彼とはきらいになって別れたわけではないんです。
戻って楽になれるならこのまま1人で苦しんでいるより、
その方がいいんでしょうか・・・。
それとも1人でがんばるべきなのか・・・。
みんな1人でがんばっているんでしょうか。
同じなのに、どうして私だけこんなに孤独で耐えられなくなっているのか・・・。

サイト、検索してみますね。
なんとかできるなら本当になんとかしたいです。

私の相談を読んで、アドバイスしていただきありがとうございます。
がんばりたいです。

お礼日時:2002/05/27 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!