dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カメラ、写真好きの高校生です。
ちょっと前にリコーのオートハーフSを買いフジの普通のフィルムで色々撮ったのですが、せっかくフィルムカメラを買ったので色んなフィルムで写真を撮ってみたいと思っています。
トイカメラっぽくなったり、凄い鮮やかになったり面白いフィルムがあれば是非教えて下さい。

A 回答 (3件)

残念ながら、面白い効果のあるフィルム、というのはどんどん減ってます。



赤外線フィルムも今では入手困難ですし、独特な発色をするコダクロームも
専用現像所が廃止になるので、今年一杯しか使うことが出来ません。

とりあえず、リバーサルフィルムと白黒フィルムで頑張って見て下さい。
どちらも微妙な露出の差が画像に敏感に反応しますので面白いですよ。逆に言えば失敗しやすいってことでもありますけどね。

リバーサルは、標準的なトレビ100cだけでなく、フォルティアSPが赤が
異様にきれいで面白いです。
http://fujifilm.jp/personal/film/reversal/index. …

白黒はフジの定番、NeopenSSやコダックの定番、TRI-Xもいいのですが
http://fujifilm.jp/personal/film/monochrome/film …
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/produc …

東欧や中国から輸入されているちょっと怪しげなフィルムも、面白い
描写をすることがあるので、試してみるといいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご返答ありがとうございます。
色々試してみますね。

お礼日時:2007/03/06 21:30

こんばんわ。



面白いフィルムはいっぱいあるのですが、オートハーフではあまり活かしきれません。
よろしければ、フジのHR-2(ミニコピー)などを使うと中間調なしの本当の白黒の世界が見えます。
また、コダックのレコーディング2475(今も売っているかは知りません)は、ISO1000のすごい粒子の粗い高感度フィルムで面白いですよ。
あとは、赤外線フィルムが手に入れば、また違う世界に入れます。

以上、私があなたの年頃のときに使った白黒フィルムをご紹介しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご返答ありがとうございます。
白黒の世界も面白そうですね。

お礼日時:2007/03/04 23:44

例えば、カラーネガの感度を変えてみたり、モノクロームフイルムを使ったり、カラーポジも面白いかも。


ただ、感度調整が出来ないと思うので、天候次第かなというところ。
ISO100(一般的なカラーネガフィルム)よりも数字が下がれば、同じ条件の時は暗くなります。
数字が上がれば明るく飛んでしまいます。
低い方が色的には鮮やかになると思います。
カラーネガのラチュード(感度幅)は広いので、極端でなければプリント時に調整が可能です。
ポジフィルムは狭いので気を遣います。

個人的な感覚から言えば、ネガフィルムは水彩画 ポジフィルムはステンドグラスな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご返答ありがとうございます。
ポジフィルム面白そうですね。

お礼日時:2007/03/04 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!