
今年、大学受験に失敗し浪人を決意したものです。
しかし、どうしても明治大学法学部に入りたくて自分の意思で選んだのですが、実際はかなり落ち込んでいて「浪人」ということにちょっとひっかています。
理由は・・・
・浪人して大学は行った後、自分より一つ年下の人たちとうまくやっていけるのか
・僕は司法試験を目指しているのですが、浪人した場合法科大学院を出たときには二十半ばでだめだった時に就職できるのか
・いくら明治とはいえ、浪人して入った場合世間的な評価はどうなるのか
・明治大学法学部に浪人して入った人って何割くらいいるのか
です。
アドバイス頂けたら助かります。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
一般論として、就職では二浪まではマイナス要素になりません。
浪人はすなわち、青春を犠牲にしてまで自分の行きたい大学を
目指して努力した証ですので、社会的にはマイナスとは受け止
められません。
一浪はあまりにも普通なので、誰もなんとも思いません。
ヘンなたとえですが、早生まれみたいなものです。二浪に
なると最初の内はちょっとからかわれることもありますが、
実際はなんの影響もありません。
ただ、「 オレは二浪だから年上 」みたいな態度を取る人は
如実に浮きます。ですので、あくまで入学した年度がすべてと
いう意識をもち続けてください。とくに、同級生とうまくやる
ことよりも、自分と同い年なのに上級生の人たちに対し、ちゃ
んと先輩に接する態度を見せることが大切です。
なお、さすがに三浪以上となるとマズいです( 医学部を除く )。
二浪してもあきらめの付かなかった人 or 結果の出なかった人と
認識されますので、就職の際も明らかに不利です。
> 法科大学院を出たときには二十半ばでだめだった時に就職できるのか
これは現役か浪人かに関わらず、すべての法科大学院生に
課せられた問題です。結論から言うと、プライドを捨てれば
就職口はあります。ただ、自分の傷口は一生癒えないでしょう。
ですので、法科大学院に行くなら絶対に受かってください。
No.6
- 回答日時:
自分の行きたい大学なら一浪くらいなんてことないですよ。
それより法科大学院を出て三振した時の方が大変だと思います。
景気が良ければ何とかなりますが、景気が悪ければ30代の弁護士落ち
の学位を持った世間知らずですからね。asuka02さんが法科大学院に受験する時には法科大学院で三振した人の就職状況もはっきりすると思いますが、弁護士になりたいという強い意思がなければ大変ですよ。
No.5
- 回答日時:
大学では一々自分の年齢を言ってから話をするわけではないので、相手が自分より年下か年上かなどは一々気にしていても仕方がありません。
ただし、明治は司法試験で合格者数は6位でしたが合格率が全国平均よりも下回りました。司法試験を目指すのなら他の大学も考えた方がいいかも知れませんよ。
合格者と合格率のランキング
http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU2 …
No.4
- 回答日時:
私は実際に明治に一浪で入りました。
法学部ではありませんが・・・。
<浪人して大学は行った後、自分より一つ年下の人たちとうまくやっていけるのか
何とかなってしまうものです。普通に1歳下の子も私に対してタメ語ですし。またよくからかわれてもいます 笑
<僕は司法試験を目指しているのですが、浪人した場合法科大学院を出たときには二十半ばでだめだった時に就職できるのか
司法試験は、30歳過ぎて合格した人の話もよく聞きます。
<いくら明治とはいえ、浪人して入った場合世間的な評価はどうなるのか
悪くは無いと思います。一浪でしたら、現役と然程変わらないかと。
<明治大学法学部に浪人して入った人って何割くらいいるのかです。
サークルでよく、文系の学部の人と触れ合う機会があるのですが、法学部・政経学部etc、文系は殆ど浪人だなぁというのが私の印象です。
質問者さんは浪人して明治法学部を第一志望にするおつもりですか?
浪人するなら、ランクのもっと高い大学を狙って始めた方がいいと思います。
No.3
- 回答日時:
レベルの高い大学/学部であれば、そんな人大勢いると思うんですが。
>・浪人して大学は行った後、自分より一つ年下の人たちとうまくやっていけるのか
たぶん、貴方より年上の人もたくさんいると思いますよ。気にしない気にしない。
>・僕は司法試験を目指しているのですが、浪人した場合法科大学院を出たときには二十半ばでだめだった時に就職できるのか
こればっかりは、就職したい業界・その時の景気によって変わると思います。
>・いくら明治とはいえ、浪人して入った場合世間的な評価はどうなるのか
現役合格→すげーw
浪人合格→がんばったじゃんw
このくらいの違い?
最後の質問は他の方にお任せします。
No.2
- 回答日時:
わたしも20歳前後の頃は、1年の遅れがとんでもない事のように思いました。
2浪なんてとんでもないとも思いました。今45歳ですが、今となってはあの頃例えば3年無駄にしたとしても、どうと言うことはなかったと思えます。実際に2浪してさらに留学して4年遅れで入社してきた人もいましたが、本人は「やりたいことやって良かった」という結論でしたし、周りからもそう見えました。
ちなみに私も一年浪人しましたが、不思議なもので同級生は同級生になってしまうし、同い年でも先輩は先輩に感じられるものです。3浪がいたりすると、「なんダー、だからお前、老けてるんだな!」なんて笑いながら言うだけで、まったく年齢に関係なく友達になるものですよ。
それから「人間万事塞翁が馬」です。浪人したことがかえって結果として良かったと言うこともあります。
法科でダメだったときの進路変更ですが、30までだったら問題ないと思います。普通よりもスタートが遅かった人に問われるのは、「その間、何をしていたのか?」ということですから、精一杯やってきたのなら大丈夫だと思います。
人生は1回ですよ。経済的問題など許される範囲内では、思った通りやってみましょうよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 進路についての相談です。 今後の進路について、考えている進路が3つあります ①日本大学生産工学部数理 2 2023/03/13 14:09
- 大学受験 法曹関係の仕事に就くためには、大学で遊んでいる暇はないでしょうか? 7 2022/04/08 17:49
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 愚痴です。浪人した友達に学歴で見下されてつらい。 21 2023/04/30 20:33
- 学校 2浪北大進学は正解だったのでしょうか? 4 2022/09/05 00:48
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 大学受験 浪人かFランか 現役、偏差値65程度の高校3年生、関関同立文系志望の女です。 閲覧いただきありがとう 7 2023/03/11 18:51
- 学校 進学校出身なら、「現役でMARCH合格。」って価値ないのでしょうか? 4 2023/06/19 22:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二浪で大学に入られた方(実質二...
-
浪人するか、興味のない大学へ...
-
どうするべきでしょうか・・・
-
自己推薦に詳しい方教えてくだ...
-
大学浪人、敬語の使用問題
-
美大目指す人。
-
自分は浪人中、現役で入った友...
-
幼馴染の友達の嫌味が許せない...
-
浪人予備校生の肩書きは?
-
大学で友達に浪人生だと言うこ...
-
北海学園大学に進学するか、国...
-
3浪以上した人はやっていけてま...
-
浪人して偏差値60の大学に行く...
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
なんで産んだんだろ
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
もう嘘に限界が来ました
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報