
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
レンジフードは、幅が大きいから風量も大きくなるわけではないです。
60cmでも75cmでも90cmでも、必要風量のものが製品化されているので、ビルトイン・コンロを大きい75cmのものにするとか、吊り戸棚などの関係で90cmにせざるを得ない場合はありますけれど。幅が広いと、フィルターのお掃除面積が若干増えますね。
設計的には、給気口から十分な新鮮空気が入ることの方が重要ですね。
ちなみに我が家は2400タイプで、90cmを導入しました。
レイアウト上だけの理由です。
吊り戸棚とかのプランにかなり左右されますよ。
No.6
- 回答日時:
75センチで良いと思います。
今の新築の場合は高気密高断熱の住宅が一般的のため外から外気が入りにくい構造です。FF式レンジフードとゆう商品が有りますか、この商品を採用したら良いと思います。価格は高く成りますが、レンジフードのまわりで吸排気してくれますから。No.5
- 回答日時:
どちらでもいいのではないでしょうか?たいして変わらないと思います。
見た目の問題だけかな?
我が家は、主人がコンロは750mmがいい!と言い張ったので、レンジフードは必然的に900mmになりました。
750mmのコンロの場合、750mmのレンジフードは消防法に引っかかり、取り付け不可と言われましたので。
我が家も600mmのコンロにしたら、750mmのフードにしたかもしれません。
No.4
- 回答日時:
能力はあんまり変わらないと思います。
しいていうなら、ガスコンロの場合コンロの巾プラス150でコンロの高さから1000の範囲は不燃材を要求されます。(多少市条例で地域性があるようですが)その部分に吊戸がくると下面は不燃仕様のものをつかわなければなりません。IHの時も法整備が遅れていますが現状では不燃材仕様となると思います。(いまIHは不燃にしなくてもよい法整備が進んでいると聞いています)
IHの場合はガスと違い空気の上昇効果が少ないのでそれなりによく吸い込むフードが必要ですが専用のものは高価で普及遅れが見られます。その場合はなんとなく臭気が広がるイメージがするのでせめて巾を広くしたらいいかな、と漠然と感じています。
フードを狭くして吊戸をつけるとレンジ周りの吊戸は流し前より下は汚れます。そのぐらいの差だと思いますがあとはどれくらい収納が必要かにもよると思います。
No.3
- 回答日時:
75cmでも90cmでも、給気が十分であればどちらとも問題なく
換気されるので、臭いに対しては変わりないと思います。
ただ、コンロの両脇がオープンになっていたり、アイランド型の
キッチンであれば、90cmタイプの方が油煙をキャッチしてくれます。
いずれにせよ、換気能力分の給気が十分に無ければ本来の性能は
発揮されませんので、空気の動線又は、給気機能付き換気扇等
そういった換気扇の性能面で選ばれた方が、臭い・油煙等の
不快感は無くなると思います。

No.1
- 回答日時:
うーん、殆どのレンジはガスでもIHでも幅は75センチだから、レンジフードも75センチでいいと思いますけどね。
吊戸棚があるなら、レンジフードが幅広い分スーペスは減りますね。
当方は75センチですけど、特別妻は文句は言ってませんね。
アイランド型なら90センチでも圧迫感は無いと思いますけど?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸袋?
-
レンジフードの幅
-
奥行き約75センチあるクロー...
-
WとDとHとは、幅や長さや深さ?...
-
システムキッチンの重量について
-
グルニエ(屋根裏収納)の棒は...
-
カーポートの屋根と隣地境界50c...
-
基礎のコンクリート部分がぬれ...
-
キクイムシが出ました。どうし...
-
隣の家のカーポートの屋根が、...
-
コンクリートの増し打ちについて
-
基礎にホールダウンアンカーを...
-
隣の家が倒壊しそうだが、住民...
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
アンカーボルト部分のかぶり厚...
-
川沿いの家。 洪水時 ブロッ...
-
家の中でドーンという音がします
-
和室に長押がある方はいますか...
-
天井裏に何かがいます。一戸建...
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報