
PCで曲を聴く際に今でも十分音質に満足しているのですが、もっと音質を良くしたいです。
接続はPC(AC'97)→スピーカー(GX-R3X)→ヘッドホン(SE-M870)という組み合わせ状況です。
もっと音質を良くするにはどうするのが一番の良いでしょうか…?
・オンボード自体の音質をもっと良い物へ変える
・PCのオンボードを15000円程のサウンドカードに変える
・スピーカーをもっと上位のものへ買い換える
・ヘッドホンをもっと上位のものへ買い換える
・ヘッドホンアンプやサウンドユニットを付け加える
等などです。アドバイスよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
良い音を聴きたかったなら、パソコンで聴くことを避けるのが一番です。
パソコンはノイズの塊ですからね。
しかし、さすがにそれを避けると、パソコンで聴くという前提が崩れてしまいますので、
次善の策として・・・・。
まず、音源となっているオンボードサウンドを止めましょう。
良いサウンドカードを取り付けるもの良いですが、
さらに懲りたいのなら、パソコン内部のノイズから逃げるために、
外付けの USB サウンドユニットがお勧めです。
http://onkyo.jp/wavio/seu55gx/index.htm
しかし、やはり、サウンドカードが良いのなら、下記がお勧めです。
http://onkyo.jp/wavio/se_200pci/index.htm
実売価格はそれぞれ型番を WEB 検索してご確認下さい。
まず、基礎固めをしてから、スピーカー他について考えた方が良いでしょう。
予算もそれほど潤沢ではないようにお察ししますので。
個人的にはサウンドカードより外付けの物の方が好きです。
設定やら接続など苦手なもので…;
予算は全然ありません、今使ってるヘッドフォンもやっと買えたぐらいです;回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ある程度金をかければ限度はありますがPCサウンドはよくなりますよ。
オンボードでもS/PDIFを使えば結構使えますよ。
>・オンボード自体の音質をもっと良い物へ変える
AC97の進化した物にHD-audioというものがありますが、
スペックが上がっただけで音はたいしてよくないです。
所詮オンボードです。
一部に別基盤、ドルビーの認定を得た物がありますが、これは音がいいらしいです。しかし、高いです。
スピーカーはカカクコムで人気があるやつを買えばいいでしょう。
個人的にはBOSEかONKYOがいいと思います。
サウンドカードはあまり分かりませんでした。
SE-80PCIを使いましたが、正直あまりよく分かりませんでした。
よいスピーカーをデジタル接続が安くていいです。
悲しいことに安価なマザボにはデジタル端子が付いていませんが。
この場合はUSBオーディオユニットがいいかもしれません。
HD-audio、気になっていました。ですが97とそれ程音質は変わらない物なんですね;がっくしですorz
皆さん、USBオーディオを押しているみたいなので買ってみようと思います。
ですが今聴いてるオーディオの接成より音質が上がると捉えていいということなのでしょうか。。
回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
「音質を良くしたい」と言うのは上を見ればキリがありません
PCでは高級オーディオ機器には勝てませんから・・
PCで聞く場合、音質的にいい順番は、USBオーディオユニット(外付け)→内蔵オーディオカード(PCIスロット)→オンボードサウンドの順だと思います
ヘッドホンで聴くのならスピーカーは関係ないですね
USBオーディオユニット(外付け)ならヘッドホン端子も付いてるので高音質で聞けます
ただし、ヘッドホンもそこそこ良いものを使いましょう
これも上を見ればキリがないですが、少なくとも3万円以上のヘッドホンを使う事をお奨めします
USBユニットの方がサウンドカードよ音質は上なんですか!?
スピーカですが現在アンプ内臓のを使っています、PCのライン入力へ
直接ヘッドフォンを刺すのよりは大分音が良くなりましたが…。
USBユニットの購入も検討してみます。回答ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
一番簡単なのは、音質を犠牲にしてファイルサイズを小さくするMP3やWMA等の非可逆圧縮フォーマットを使わずに、CDから直接聞くか、無圧縮のWAVフォーマット等を使う事だ。
音質を追求すれば、PCなんかのサウンドじゃどうやっても、高級オーディオ機器には勝てないから。
ピュアオーディオには敵わないですよね。
ですがPCだとすぐに聴きたい曲が聴けたりと色々とPC特有の利点もありますよね。
ちなみに自分の耳があまり良くないのかMP3(128kbps)とWAVEの違いがあまり分かりませんでしたorz
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私見ですが、2のサウンドボードに変えるが良いと思います。
下記サイトをご参照ください。現在、PCオーディオ関連では、オンキョーが一番熱心だと思います。(以前はヤマハもやっていましたが、今はあまりやる気が無いようです。)
では。
参考URL:http://onkyo.jp/wavio/se_200pci/index.htm
アドバイスありがとうございます。SE-200PCIですかぁ~、以前から目に付けていました。
オンキョー製品には満足しています、スピーカーしか持っていませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカードを付けると従来からあるオンボードのサウンドチップとでサウンド処理が2系統備わるのですが 3 2023/08/13 10:06
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
- スピーカー・コンポ・ステレオ 40年前のスピーカー 7 2023/02/26 18:42
- ビデオカード・サウンドカード 音がでません。 2 2022/06/28 08:33
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 オーディオオタクになりかけているものです。現在、NW-ZX507とATH-WP900を使用して音楽を 2 2022/09/13 22:36
- その他(パソコン・周辺機器) PCの再生デバイス切り替え、ミュート、音量調整可能なデバイス機器があれば教えて下さい 1 2023/02/01 13:10
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 iPhone12でスピーカーとヘッドホン同時使用の方法があれば、教えていただけませんか? 1 2023/01/20 20:21
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サウンドード 購入にあたって...
-
EDIROL、YAMAHAの音質の違いに...
-
サウンドカードについて
-
PCで高音質で音楽を聴くために
-
ノートPCのサウンド
-
オーディオインターフェイスに...
-
音楽再生がメインで。
-
サウンドカード導入について
-
PCの音質を上げる方法
-
C-Media 9880というサウンドチ...
-
ASIOについて質問です。
-
真空管つきマザー?
-
High Definition Audio とは
-
音質の良いパソコンを探してい...
-
フロントパネルの端子と背面の...
-
サウンドカードを高性能なもの...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
音量を最大にしても音が小さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
High Definition Audio とは
-
フロントパネルの端子と背面の...
-
オンボードのサウンド機能(Rea...
-
音楽を高音質にしたい
-
サウンドカード追加でどれほど...
-
サウンドカード増設のメリットと謎
-
Yamaha744よりも良いサウ...
-
サウンドカードの選び方
-
ゲーミングヘッドセット内蔵の...
-
サウンドカードについて教えて...
-
AC97とHDオーディオ
-
PCとコンポの音質の差
-
PCでヘッドホンの音質向上は...
-
音質と音量を向上させたいです
-
音源を増設したいのですが・・・。
-
サウンドバー
-
ヘッドフォンから聞こえる音が...
-
音楽CDをコピー、音質劣化する?
-
BEHRINGER XENYX 802
-
外付けサウンドカード、ヘッド...
おすすめ情報