dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下側に親知らずとその手前の7番目の永久歯が完全に埋まっています。
抜歯するには、神経も近くにあるので全身麻酔で抜いたほうがよいといわれています。全身麻酔で抜く場合、手術中は呼吸器などつけるのでしょうか?もしくは、抜歯せず、このままおいておくと何か危険なことになる可能性はあるでしょうか?実は、下側の親知らずは逆さ向きになっており、7番目の永久歯と噛み合わさっているような格好で埋まっています(かなりめずらしいそうです)。最近その埋まっている部分がふくらんできているというか、上に上がっているようなかんじがして、顎が動かしにくいかんじがしてきています。何かアドバイスありましたらお願いします。

A 回答 (3件)

私も親知らずが4本全て埋没していました。


そのうち3本を抜きましたが、手術は部分麻酔でした。
完全に横向きになっていた親知らずの手術が一番大変でしたが、1時間程度で終わりました。
口の中の手術で、ずっと口を開けているわけですから、意識がある場合はそのくらいの時間が限界かなと思いました。
普通の虫歯治療とは違いますから。
手術自体は、不快感がないように配慮してやってくれますが。

子供がほかの病気で全身麻酔をしましたが、麻酔が切れた後はかなり辛そうでした。
それだけ体に負担がかかっていたのだと思います。

私の担当医(口腔外科)は、日常生活に差し支えないようだったら抜かなくてもいいと言います。
結局、痛みが出てきたので抜きました。
あなたの場合も、顎が動かしにくいのであれば医師に相談して抜いた方が良いのではないでしょうか。
手術の方法(全身麻酔)も、永久歯と噛み合わさっている、逆さ向きになっているという複雑な状態なので、医師はそのように勧められたのではないかと思います。
前述したように、手術中に意識があると辛いと察せられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり全身麻酔は楽なものではなさそうですね。
実は、左右の親知らずが、同じような形で埋まっていて、片方は昨年局部麻酔で抜歯をしました。医師は、「本当は全身麻酔でやってもらってえもおかしくない手術なんですが・・・」と言っていましたけど。1時間ほどで終わりました。
たど、今残っているほうはCTを撮ってみたところ親知らずが神経にぴったりくっついてしまっているし、深い位置にあるので、全身麻酔をすすめられました。
今のところ生活の特に差し障りはないので、もうしばらく様子を見ようかとは思いますが・・・。

お礼日時:2007/03/08 12:28

以前、歯科助手してました。


全身麻酔の場合、自己呼吸ができなくなるので、必ず呼吸器はつけます。口の中の手術なので、呼吸器は鼻から入れると思いますけど・・。

親知らずは完全に埋まってるんですよね?痛みとかあるんでしょうか?
もし医者が、必ず抜歯が必要というのなら、やらなければいけないですが、そうでもなければ先送りにしても問題ないと思います。
全身麻酔は体に負担がかかることなので、医者とよく相談されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり、呼吸器をつけるのですね・・・。やはり負担もかかるのですね・・・。
痛みは今のところないですが、少し違和感はあります。
近々歯医者で一度見てもらおうかと思います。

お礼日時:2007/03/07 15:28

お医者様は


「抜かなくてはいけない」とおっしゃったんでしょうか。

私は親知らずが4本生えて、2本は虫歯のため抜きましたが、抜歯後何年もつらかったので、残る2本は虫歯にならないようにきっちりメンテナンスをし、いまだに残っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一般の歯医者では早めに抜いておいたほうがいいかもしれないと言われました。口腔外科の先生は、リスクもあるので、抜かないほうがいいかもしれないと言われました。
矯正も小学生から高校生までしていたのですが、最近下の前歯の並びが崩れてきているようで、もしかすると親知らずのせいかもしれません。
どの先生も、抜歯するかどうかは自分次第、のようなことを言われ迷っています。
抜かなくてもいいなら抜きたくないと思いますが、
どうも最近親知らずが動いてきているようで痛くならないか心配です。(>_<)

お礼日時:2007/03/07 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!