電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高額療養費と医療費控除の申請をしようと思っていますが、何を申請してよいのかわかりません。色々調べてみたのですが、皆さんの意見もお願いします。

18年2月21日 整形外科 2700円
18年3月4日 整形外科 2930円
18年3月4日 整形外科 38750円
18年3月4日 整形外科 106590円
18年3月7日 整形外科 1340円
18年3月28日 整形外科 1350円
18年4月24日 整形外科 1290円
18年6月30日 整形外科 5670円
18年7月31日 整形外科 1290円
19年2月26日 整形外科 1290円
(すべて同じ病院です)
(医療保険から100600円支払われました)

18年6月30日 歯科 1730円
18年7月7日 歯科 1960円
18年7月13日 歯科 1380円
18年7月25日 歯科 800円
18年8月21日 歯科 1370円
18年8月31日 歯科 1330円
18年10月31日 歯科 1820円
18年11月28日 歯科 2950円
19年1月27日 歯科 1520円
19年2月9日 歯科 1830円
19年2月23日 歯科 2180円
19年3月6日 歯科 3250円
(すべて同じ歯科です)

18年3月 A産婦人科 6185円
18年5月 A産婦人科 50860円
18年6月 A産婦人科 13130円
18年7月 A産婦人科 14435円
18年8月 A産婦人科 15575円
(すべて、妊婦診察及び、治療費として)

18年8月29日 K大学病院産科 6770円(保険適用)
18年9月8日 K大学病院産科 459420円(保険適用外)
18年9月2日 K大学病院小児科 3020円(保険適用外)
18年11月28日 K大学病院産科 2100円(保険適用外)  
19年9月25日 K大学病院産科 6110円(保険適用外)
(出産育児一時金として300000円受け取りました)

18年8月24日 国立S病院 25210円(保険適用)

高額療養費と医療費控除の制度を初めてしったので、アドバイスお願いします。医療費控除申請はもうすぐ締め切りだと思いますので、よろしくお願いします。












1




18年11月7日 整形外科外来 1290円

A 回答 (2件)

【高額療養費】


1つの受診科で、1ヶ月の医療費が一定額を超えた場合に、超えた分だけ健康保険から補填される制度です。
一定額とは、健康保険の種類によって異なりますが、おおむね 8万円程度だと思います。
「1ヶ月」とは、暦の1日から31日までで、月をまたがって足し算することはできません。
また、整形と歯科、産科もそれぞれ足し算はできません。

【医療費控除】
まず、個人の税金は医療費控除に限らず何でも、暦の1年が基準です。
お書きになった明細のうち、19年になってからのものは、来年の申告時期までとっておきましょう。

次に、こちらは診療科は関係なくすべて合算できますし、保険適用も非適用も一緒の扱いです。
あとから「高額療養費」や「医療保険」あるいは「出産一時金」などとして支払われて金額は引き算します。
それらを合計して、10万円を超えれば超えた分だけ「課税所得」を少なく見てあげようという制度です。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1120.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細をありがとうございます。今回はいい勉強と思い、12日にでも、申請にいきます。

お礼日時:2007/03/08 20:30

こんにちは


ご自分(ご家族合算可能)が窓口で支払った費用+交通費から一時金や個人保険還付分を差し引いた額が請求できます。領収証原本が要りますよ(公共機関使用の交通費の請求のみ領収書不要)。
なお、市販の風邪薬とかも請求できます。(レシート必要)
一覧表はエクセルで作ると簡単です。
なお、遅れてもたしか何年かは有効だったような気がします。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。遅れても大丈夫だと聞いて安心しました。今日会社で源泉徴収表を受け取りました。

お礼日時:2007/03/08 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!