dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で給与所得を受け取っているほかに、副業としてチャットレディで事業所得(年20万以上)を得ています。

会社では年末調整を受けたのですが、源泉徴収票はいまだ受け取っていません。(昨年新卒で入社したため、会社がいつも源泉徴収票を配布しているのかどうかわからない状態です)

会社に副業をバレたくないため、普通徴収で確定申告をしようと考えていたのですが、もらえると思っていた源泉徴収票が配布されず、どうしようか悩んでいます。

人数が少ない会社なので、なるべく詮索されたくなく、源泉徴収票をくれ、とも言いづらいです。

実は、病気が理由で2007年の3月中旬で退職の予定があり、辞める際に関しては源泉徴収票のことも言いやすいので、退職後遅れて確定申告しようかとも考えています。

この場合、遅れて出すとどうなるのでしょうか。

現在の会社とは今後も付き合いが続きそうなので、とにかく会社にバレたり、変な請求がいったりすることが一番コワイです。

いろいろ調べてみたのですが、混乱してよく分からなくなってしまったため。。。詳しい方宜しくお願いいたしますm(__)m

A 回答 (1件)

遅れて、確定申告をすると税額が発生した場合に延滞税が発生することやいくつか青色申告の特典が受けなくなるくらいです。


青色申告でなければたいした影響ありませんし、延滞税は金額にもよりますが、3月中に申告すればそれほど大きな金額にはならないと思います。

ただ、質問を見ていて思ったのですが、源泉徴収票が必要になるのは確定申告の場合だけではありません。公営住宅の申込みや、自動車ローンの借入れの場合など、必要なことは他にもあります。
源泉徴収票の要求⇒確定申告⇒副業 とは必ずしも会社は考えないとは思うのですが。

また、医療費控除は年末調整では受けられないことになっています。
ご質問者さまは仕事をやめなければならないほどの病気との記載もありますので、「医療費控除を受けるために確定申告しますので、源泉徴収票をください」ですんなりだと思うのですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!