No.2
- 回答日時:
半導体や電子管(真空管)のような、片方向の素子が
使われていると動作しません.
半導体(トランジスタなど)は制御電極に電流(または電圧)を与えると
本来流れない方向に電流が流れるので、これを利用して
増幅作用を行っています。
反対方向に電流を流そうとすると、大量に流れるか全く流れないか
いずれかですが、どちらの場合も増幅作用はありません。
ダイオードのように、単に片方向しか流れないという性質のものを
部品として使っている例もあります。これも逆さはダメです。
電子管は熱電子を放出するために、マイナス側(カソード側)を暖めます。
プラス側(プレート側)をいくら暖めてもダメです。
これらのものが使われていない回路では、
製品が動作することがあります。
たとえば、電話機に使われるカーボンマイクには電池が必要で、
普通は電話線から電気を得ていますが、
電話交換器を通さない専用線用電話機などでは電話線からの
電気が得られないので電池を使います。
これはちゃんと逆でも動作します。
豆電球もそうですね。
モーターのように、方向性はあるけれど、どちらの方向も同じ性質
という部品の場合は、
逆方向に動きます。
と、書いてみましたが、実際のところは、
内部の回路を壊さないように、電子回路では
逆接続時に保護する回路が入っているからです。
逆の電圧が掛かると動作しないように作る場合と、
前出のダイオードを使って、強引にショートさせて
ヒューズを飛ばして保護する場合があります。
No.1
- 回答日時:
製品によりますね。
例えば電球だと入れ替えても点灯します。ただ、ほとんどの物が動作しません。それは、電流の流れる方向を定めて製品が作られているからです。
専門的な説明になると長くなりすぎますが、簡単に言えば、一方方向にしか回らない回転ドアのような物です。
上から見て右回りしかしない回転ドアの場合、外にいる人が(電流)が左側のドアを押せば(正しく繋げば)簡単に回りますが、右側を押しても(逆向けに接続しても)中へは入れません。
そう言う仕掛けが電気的に作られているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 普通の豆電球とLED豆電球の違いについて 2 2023/06/05 06:25
- 電気工事士 送電線があるのに返電線がないのはなぜですか? 5 2023/05/22 17:33
- 物理学 モーター 整流子 2 2022/12/20 03:12
- 物理学 回路全体でどのような力の綱引きがあり、どのようにして電流が一定に定まるのかしりたい。 4 2022/04/30 04:02
- 電気・ガス・水道 電圧が違う?? 3 2022/12/20 19:20
- 化学 ボルタ電池について質問です。 参考書にボルタ電池が分極を起こす理由として、 「Cu極上で発生したH2 5 2023/01/22 19:26
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 「3極マイク+3極ヘッドホン → 4極」変換アダプタは、マイクが2極だと使用不可? 3 2023/03/13 18:32
- 物理学 最後の(c)が分からりません。 流れの把握のため(a).(b)の解答(多分あっています)を記述してい 2 2023/04/18 22:49
- 医学 活動電位について 1 2022/10/14 13:12
- 国産バイク ギボシ端子でのリレーの接続について 4 2023/05/05 17:49
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんで直列回路は電流が同じで...
-
12Vのモーターの回転数を半減し...
-
真空管の役割?
-
発電機を2台直列に繋ぐとどうな...
-
P-CH MOSFETの使用方法について
-
74HC14を使った白色LED点滅回路
-
熱電対を用いた熱電池について
-
リチウムイオンバッテリーが電...
-
三相誘導電動機 回生ブレーキ
-
増幅回路
-
乾電池のアンペアの規格値を教...
-
BC間の電圧の求め方が分かりません
-
分圧してLM339に入力したい
-
直流の+-を逆に繋ぐと
-
ガスコンロのカチカチ音が止ま...
-
電気回路 スイッチを入れて一...
-
工場扇が突然回らなくなりました
-
電池が異常に熱いのです。
-
複数本使用時の電池の減り方
-
過放電状態?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんで直列回路は電流が同じで...
-
12Vのモーターの回転数を半減し...
-
発電機を2台直列に繋ぐとどうな...
-
基準電圧ICのVsとは何ですか?
-
1ボルトとはどのようなイメージ...
-
出力電圧NOMの意味
-
LM311というコンパレータについて
-
電圧(負荷)変動率やリップル...
-
電池を直列につないだ場合、全...
-
合成電圧?
-
定格電圧以下での動作について
-
リチウムイオンバッテリーが電...
-
AC100Vの扇風機の回転速度の調...
-
過電圧という現象について教え...
-
フロートスイッチによるポンプ...
-
タッチセンサーモジュール TTP2...
-
異なる電圧の出力を合成した出...
-
電池の直列つなぎと並列つなぎ
-
電圧計のマイナス端子について...
-
風力発電のモーターを2個つな...
おすすめ情報