dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

〆切間近に申し訳ありません。

昨年の7月から会社を独立して個人事業主となりました。
開業届も青色申告の届けも済んでいます。
とはいいつつも仕事内容も変わらず
給与としていただいていたより少し多めの額を報酬としていただいているような感じで、
確定申告の気分で帳票を用意し始めたら思ったより大変で
混乱してしまいました。

ソフトは「やよいの青色申告07」を使用しています。
簿記の知識は学生時代に資格を取りましたが20年ほど離れていますので
初心者同等だと思います。

通勤に使用している定期代、会社との連絡に使用するプロバイダ代、
携帯電話(仕事用)などが全てカード決済となっています。
カードは私用のものと兼用です。
銀行口座は報酬が入ってくる口座とカード決済の口座は別です。

たとえば携帯の支払いですが
7月の利用代金10006円として
携帯会社の請求書は8月分。(Web明細が毎月10日ごろ発行)
実際のカードの決済日は11/6でした。

この場合の仕訳は
8/10 通信費10006/未払金10006
11/6 未払金10006/普通預金10006
   普通預金10006/現金10006
としなければいけないでしょうか?

それとも
8/10 通信費10006/未払金10006
11/6 未払金10006/現金10006
で大丈夫でしょうか?

プロバイダに関してはカードの請求書しかありません。
ご利用年月日が8/31、カード引き落としが11/6なので
カードの明細を添付するしかないのでしょうか?

長くなりましたがよろしくお願いいたします。


   

A 回答 (2件)

>通勤に使用している定期代、会社との連絡に使用するプロバイダ代、


携帯電話(仕事用)などが全てカード決済となっています。
カードは私用のものと兼用です。

事業用の口座から私用分も事業関連分も引き落とされると
言う事ですね?

その場合は、

>8/10 通信費10006/未払金10006
11/6 未払金10006/普通預金10006
   普通預金10006/現金10006
としなければいけないでしょうか?

カードの請求明細にカード利用日?と言うような
項目があり、そこにそれぞれの請求金額が記載されていると
思います。

そのカード利用日に
借り方  貸し方
通信費  未払金

実際に口座から引き落とされた日(カード決済日)に

借り方  貸し方
未払金  銀行口座

と仕分けします。

そして事業以外の私用分については、経費には
なりませんから、
カード使用金額が口座から引き落とされた日(カード決済日)に

借り方  貸し方
事業主貸 銀行口座

と仕分けすればOKです。

プロバイダ料金も同様です。一例を上げれば

8/31付け(利用年月日)で

借り方  貸し方
通信費  未払金

11/6付け(カード決済日)

借り方  貸し方
未払金  銀行口座

それから事業用口座ではなく個人用の口座から
カード使用分が引き落とされるのなら

経費になる分に関してはカード利用日に

借り方  貸し方
通信費  事業主借

私用分の仕分けは不要となります。

これだけでOKです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常にわかりやすい説明で理解が深まりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/14 10:10

11/6


通信費10006/普通預金10006
摘要:8月分携帯電話使用料

>プロバイダに関してはカードの請求書しかありません。
引き落とし日で処理を。
通帳のコピーを取って保管して下さい。
>カードの明細を添付するしかないのでしょうか?
申告書にですか?
添付しないでも大丈夫ですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>>カードの明細を添付するしかないのでしょうか?
>申告書にですか?
>添付しないでも大丈夫ですよ。

医療費の還付申告のように添付する必要があるかと勘違いしていました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/14 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!