dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。

ALC板は、寒冷地では弱いと聞きました。

本当でしょうか?

内部に結露が生じたら、凍結し、それが
コンクリート版に亀裂を起こす、そうです。

どうして結露が亀裂につながるのか、
いまひとつ良く分かりません。

詳しい方教えて下さい。

A 回答 (6件)

ALC に関する凍害だけを意識してらっしゃるようですが、


窯業系、金属系のサイディングやスレート瓦なども吸水性があります。
なので、同様に凍害を受ける可能性があります。
ALC も含め、これらの外装壁を使う際は、
外側からは塗装による皮膜で保護するのは絶対条件だと思います。

ALC でも、サイディングでも、塗装の下地処理が重要です。
塗装に手を抜くと、下地処理がいい加減になり、凍害に弱くなります。
一方、サイディングでは、工場での焼き付け塗装が主な為、
特に建設初期には、手抜きなどの問題を起こしにくいという良さがあります。

また、ALC の場合は、サイディングと違って、中に鉄筋が入っているため、
塗装が悪いと、凍害だけでなく水を吸うと内部の鉄筋が錆びて膨らみ、
亀裂が生じる可能性があります。
窯業系サイディングは、この心配がありません。

しかし、ALC でも、サイディングでも塗装は永久ではなく、メンテナンスは絶対に必要です。
塗装面の寿命は、塗料によって変わるので一概に言えませんが、
コーキング部の寿命は、直接日光に晒させた場合、塗装の寿命より短いです。
ALC の場合は、コーキングの上に塗料が塗られるため、
塗装面の寿命は、コーキング部分の寿命に左右されないという利点があります。

そして、正しいメンテによる保護をした場合の寿命は、
輻射熱による反りなどの影響を考えると、
サイディングより ALC の方が長いと思います。

どちらも完全なものではありません。
これらの利点や欠点を比べながら、自分の納得した外壁を選んで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご返答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2007/03/14 20:32

寒冷地で、ALC版の内部に浸透した水分が氷となりALC版を破損させる事があります。

それ以外に、全国的に ALC版内に浸透した水分がALC版の補強鉄筋を腐食して、鉄筋の発錆(さび)による膨張でALC版を破損させます。この方が、一般的には多い被害です。ALC版の保護のための塗装は、非常に大切な事です。ALC版を外装に使用する場合の一般的注意事項です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
やはり塗装が重要なんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/14 20:37

へーベル板(ALC)の凍害のため、へーベルは寒冷地に展開していないという噂を聞いたことがあります。

へーベル板は内部が連続気泡になっていて、吸湿しやすく、吸い込んだ水分が凍結すると損傷が起きるとのことです。
一方、独立気泡で構成されるダインコンクリートは、吸湿性が低く凍害が少ないという話を聞いたことがあります。
その吸湿性の問題のため、表面の塗装のメンテナンスが欠かせないそうです。
凍害の問題さえなければ、従来のコンクリートより遥かにいい材料だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/14 20:33

某大手HMで相見積もりしていたので、ALCの事も教えていただきました。


ボード自体が軽石のような素材で厚みがあり(5センチくらいありました)、
断熱性に優れています。が、水を吸ってしまうとNo..1さんが回答されているように
ボード内で凍結、割れるということがあるようです。
寒いときに塩ビのパイプが割れたりしますよね。
原理はあれと同じです。
予防策として防水の塗装を施すのですが、塗装は10年程度で塗りなおさないといけません。
ライバル各社はここでALCを蹴落としているようですが(笑)
実際にみた現物の断熱性能の差は・・・すごいの一言でしたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

軽石ですか。
断熱性能はやはり良いのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/14 20:39

技術的なことは分かりませんが、北海道ではまず使用しませんね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか!
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/14 20:39

ペットボトル飲み物。


「凍らせないで下さい。内溶液が膨張して容器が破損します。」

こんな表示見たことありませんか?
液体は凍ると膨張します。
ALCに吸水された水分が凍結して膨張し、周囲のコンクリート
を押し上げヒビが入ります。
凍害と呼ばれています。

こんなんで宜しいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、液体は凍ると膨張するのですね。
そういえば、昔学校で習ったような。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/14 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!