
8ヶ月弱になるネザー(♀)を飼っています。
2週間くらい前にペレットを変えました。それまではニッパイのラビットソフトフードというのを与えていたのですが、子うさぎ用なのでそろそろ大人用に変えた方が良いとのことでバニーセレクションのメンテナンスにしました。もちろんいきなり変更ではなく今も両方を混ぜている状態です。
数日前までは良く食べていたのですが、急に両方ともほとんど食べなくなりました。その代わりにヤケにチモシーを良く食べます。チモシーはロングマットのやつを与えていて変更はしていません。
そのせいか糞の色がかなり変わりました。以前は本当に正露丸とそっくりの色&形だったのですが、最近は緑っぽいというか黄色っぽい色に変わりました。(色がかなり薄くなったという印象)糞の量も若干減ったように感じます。ただネザー自体はとっても元気です。
これはエサの影響なのでしょうか?なんかの病気だったら怖いなと思い質問させていただきました。
先日オスうさぎと初めて会う機会がありました。うちのネザーはオスに会うのが初めてどころか他のうさぎに会うのもペットショップ以来です。非常に興奮していました。その時からペレットを食べなくなりチモシーを良く食べるようになりました。何か関係ありますかね?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
●の色が変わったのは、他の方の言われるとおりチモシー主体の食事をしているからだと思います。
気になるのは、今まで良く食べていたペレットを食べなくなったということですね。食べない=何か原因があると思います。
うさぎは、不正咬合か毛球症(ゴメンナサイ、どっちだったか思い出せません)になるとペレットよりチモシーを良く食べるようになると以前、うちのうさぎの主治医に聞いた覚えがあります。
モヤモヤと「どこか悪いのだろうか?」と思ってるより、獣医さんに診てもらった方が安心だと思います。何もなければ、それに越したことはないのですから。
うさぎは、体調が急変することも珍しくありません。
何かいつもと違う?と思ったら病院で診察してもらうことをお勧めします。
その際は、他の方もおっしゃってますがうさぎに詳しい病院へ行って下さいね。Puninyanさんのうさぎさんが何事もないことお祈りしています。
参考URL:http://www.usagi.cn/
ご回答ありがとうございます。
ご指摘通り週末に病院に連れて行こうと思います。
添付していただいたURLが大変参考になりました。近所にある病院もいくつかあったので助かりました。
ご丁寧な回答及びご心配いただき誠にありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
ご参考になればと思いますがここに便のこと、書かれていました
うちのウサギも昨日と今日、ちょっと便の調子がいつもと違います
ちょっと症状は違いますけど・・
ウンチが変わるだけであたふたしてしまいますよね(笑)
http://www.h4.dion.ne.jp/~hirorudo/tetyou/t01/ke …
ご回答ありがとうございます。
週末に病院に連れ行きました。糞の変化は食事がペレットからチモシー主体に変わったことによるみたいです。そかもうさぎにはその方が健康的とのことでした。
皆様アドバイスありがとうございました。非常に助かりました。(isikawaさん、お礼欄を使わせていただきます)
No.5
- 回答日時:
No.1 です。
できればちょっと確認して頂きたいのですが、
そのウンチを水の中に入れてみてくれませんか?
もし緑色のインクのように液体がゆっくり溶け出すようであれば
餌に染料が入っていると思われます。
普通のウンチであれば茶色いのが溶けます。
私は牧草主体で飼育していますが、牧草の緑がウンチに出たことは
無かったので。。。
しかし染めた牧草やペレットではウンチに色がでます。
でも特に害は無さそうですが気になって最近は染めた餌は使っていません。
No.3
- 回答日時:
糞の色が変わったのは、食べるものが変わったからだと
思いますよ。
うちのウサギも小さい頃はペレットが若干多めだったので、
黒っぽい糞でした。その後、獣医さんからのアドバイスも
あり、チモシー主体にしたところ、草色の糞になりました。
糞も少し大きくなりました・・・。
ペレットの頃の糞より、パサパサしていて、ちょっとつま
むと崩れてしまうような、草の細かいくずが圧縮された
ような糞です。
時々、獣医さんに糞を見てもらいますが、問題なしです。
よほど栄養に偏りが無い限り、ペレットはあげなくても良い
食べ物だと思うので、チモシーを良く食べているのなら、
問題ないと思います。
ただ、心配なら糞持参で動物病院を受診すると安心ですよね。
ペレットを食べなくなったきっかけとオスとの遭遇についは
分かりません。ごめんなさい。
ご回答ありがとうございます。
parazooさんのうさちゃんと同様です。チモシーをよく食べてるので安心しました。
No.2さんのお礼にも書きましたが病院選びが大変ですね。
オスとの遭遇はタイミング的に偶然だったかもしれません。
No.2
- 回答日時:
私もネザーのメス(1歳7ヶ月)を飼っています。
チモシーを多く食べているので糞の色が薄くなっているのだと思います。ペレットをあまり食べないのは変えたばかりでまだ慣れていないだけかもしれませんが、あまりにも食べないようでしたらすぐに病院に連れて行くべきだと思います。ウサギは他の動物から狙われる立場なので自分が弱っていてもそれをあまり外には出さないそうです。餌を食べない、糞が小さい、動きが鈍い等、少しでも気になったら病院に連れて行った方が良いと思います。でも、病院選びはちゃんとした方が良いですよ。うちのウサギは病気により両目が見えなくなってしまいました。異変には早く気付いたのですが、最初に連れて行った病院が犬猫を多く診ている所で目薬を一つ出され2、3回の通院で、『治りました』と言われました。でもまたすぐに様子が気になり3件目で今のウサギ専門病院にたどり着きそこの先生から最初にうちに連れて来てもらえてれば失明はしなかったかもしれないと言われてしまいました。
何か気になったらすぐに小動物に詳しい病院に連れて行ってあげた方がいいです。何でもない事を祈っております。
ご回答ありがとうございます。
ペレットは以前までと同じものを混ぜているので食べないのはおかしいなぁと思いました。ただペレット食べない分チモシーを食べているので全体量としては変わらないと思います。
病院選びは慎重にしないといけませんね。怖いです。小動物に詳しい病院を探すのも大変ですね。
ご心配いただき誠にありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
糞の緑っぽいというのは、チモシーを食べる量が増えた影響ではないかと思われます。
お手持ちのチモシーをよ~く見てください。
不自然な緑色ではありませんか?
市販のチモシーには緑色の着色料を施してある商品もありますので注意です。
着色しないチモシーは数ヶ月で茶枯れしてしまい、商品価値が下がって
しまいます。
これを防止するために着色する商品もあります。
とにかく綺麗な緑の牧草は注意が必要です。
茶色い枯葉が多少混じっているほうが安心ですよ。
同様なことは安価で数キロで数百円のペレットでも同じことがいえます。
この色素はウサギの健康に害がある事例はないようです。
オスと会ったあとでチモシーを食べるというのは、ちょっと変ですが
口に大量にくわえるようにしているのであれば理解できます。
これは偽装妊娠というやつで、せっせと巣作りをしているところです。
ケージの隅や餌(ペレット)を前足でガリガリやるようになっら
その可能性が大きいです。
ご回答ありがとうございます。
普通の緑色だと思います。ただ高級品って感じでもないです。
偽装妊娠は聞いたことがあります。でもくわえると言うより食べています。ただやけにケージを噛むようになりました。やっぱり偽装妊娠ですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うさぎ・ハムスター・小動物 ウサギですけど、小麦粉で作ったクッキーって美味しいですよね。 3 2022/11/13 08:49
- 食生活・栄養管理 高校2年生、女です。 現在、165cm、62kgです。 痩せたいのですが、ストレスを感じるとお菓子や 3 2022/04/13 17:36
- うさぎ・ハムスター・小動物 フクロモモンガが餌を食べません 3 2022/03/31 05:01
- 爬虫類・両生類・昆虫 食の細いレオパについて 1 2022/05/19 23:34
- ダイエット・食事制限 体重が減らない 今後どうすればダイエットが成功できるか? 現在ダイエットをしている29歳女です。 1 6 2022/11/01 08:20
- 犬 生後二ヶ月のトイプードルちゃんについて。 1週間ほど前に生後二ヶ月ちょっとのトイプードルちゃんをお迎 2 2023/06/25 02:55
- その他(悩み相談・人生相談) 最近とくに日本社会の人間に、甘えた人があまりにも多すぎてイライラしてしまうのですが、皆さんはどう思わ 3 2023/07/24 04:47
- 爬虫類・両生類・昆虫 亀の生態 2 2022/09/11 11:19
- 魚類 金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか? 3 2022/08/29 16:25
- 親戚 自分なりに考えて食事しても母に怒られますので、親戚の家での食事のマナーについて教えてください。 4 2023/06/24 18:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ネザーランドドワーフ(雌)生...
-
ウサギにとって正しいのか自信...
-
みなさんのウサギは牧草とペレ...
-
うさぎのゲージの掃除は毎日し...
-
生後1ヶ月程のデグーの餌について
-
ハムスターがトイレ砂を食べます
-
ウサギのショック死について。
-
モルモットの好き嫌いをなおしたい
-
学校の男子トイレ丸見えです 階...
-
ウサギも死後回復することはあ...
-
下品ですみません。うさぎのち...
-
既にうさぎを1匹飼っているので...
-
ウサギは何故壁のほうを向くのか
-
【うさぎ】ネザーランドドワー...
-
ウサギの良さ悪さについて知り...
-
ウサギに塩を与えても良いか?
-
うさぎの抱っこ練習とスプレー行為
-
ウサギのフンは植物の肥料にな...
-
ウサギもいる寝室に蚊が出る
-
うさぎを穴から出す方法?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報