dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は「英語は絶対勉強するな」のやり方にしてがって、第二ステップの途中にいるものです。
しかし第一ステップのときに急ぎすぎてリスニング能力が不完全のまま第二ステップに行ってしまいました。
そこで思い切ってまた第一ステップの最初からやり直そうと思っているのですが、このやり方は大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

その本を使って勉強したことはないのですが(立ち読みしたら、勉強するな、と言いつつ、効果的な勉強方法を書いてある本のようでしたが 笑)、



不足な部分が見つかったら、前に戻るのは普通のことだと思います。

私は翻訳教室でちょこっと勉強してみましたが「だめだこりゃ」と思って中学終わりから高校1年レベルの文法教室(大人向けですが)に行きましたよ。
これってかなり思い切ってますか??
私の場合は戻り幅が大きすぎて馬鹿?とも言えますが(笑)

んでも、何度も繰り返すのは良いことだと思います。
たとえば、私は通学レッスンで繰り返し受講をしたことないんですが、世の中にはけっこう同じコースを繰り返して受講する人がいるみたいなんです。1期終わったらまた最初からもう1度、とか。
そればかりで先に進まないと問題でしょうけれども、私みたいに1回やってさらっと解った気になって身につかないよりはむしろ良いことがあるのかもしれない。

とにかく、戻ったり忘れたり繰り返したりは普通のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいませんでした。
<不足な部分が見つかったら、前に戻るのは普通のことだと思います。
確かに何でも不足があったら戻りますよね。
<んでも、何度も繰り返すのは良いことだと思います。
そうですよね。思いきってやり直したいいと思います。
ありがとうございました。
 
P.S.
<勉強するな、と言いつつ、効果的な勉強方法を書いてある本のようでしたが 
おそらく筆者は勉強じゃなくて練習をしろといっているのではないでしょうか。
もし気に触ったのならごめんなさい。

お礼日時:2007/03/17 16:28

確かにわからなければ戻ることは大事ですが、完璧を目指しすぎると勉強が続かなくなったり先に進まなくなったりする可能性があると思います。


その本を読んだことがないので具体的なアドバイスは出来ませんが、リスニングは継続が必要なので、毎日少しずつでも継続した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいませんでした。
<完璧を目指しすぎると勉強が続かなくなったり先に進まなくなったりする可能性があると思います。
そうですね。そこらへんはきちんと考えていきたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/17 16:30

こんにちはー。

Novaで勉強中でーす。
いいと思いますよー。とにかくがんがん進むことが
重要じゃないですかねー。
がんばってくださーい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすいませんでした。
肯定する意見が聞けてよかったです。
がんがん進みたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/17 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!