
今日で9ヶ月になった子どものことです。5ヶ月から離乳食を開始し、今まで何でももりもり食べる子でしたが、一週間くらい前から離乳食を嫌がるようになりました。大好物だったものも嫌がったり、また食べてもとても面倒くさそうな感じです。食事を運んでくると、きゃあきゃあ言って喜んでいたのに、今はしょんぼりとつまらなそうな顔をしているので何だかかわいそうになってしまします。母乳は今まで通り喜んで飲んでいます。
そろそろ三回食に進めようと思っているのですが、この調子だとちょっと・・・と思ってしまいます。
このような経験をされた方など、何かアドバイスがございましたら、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うちもそういう時期ありました。
口に入れてもべーと出したり・・・食事の時間が憂鬱になってしまってました。保健士さんの話では、「1日これだけ食べさせなきゃ」という考えよりも「3日間でこれだけ食べればいいや」と思うことが大事、と言われました。大人でも食欲のある日とない日があるのと同じだそうです。「今日食べなくても、明日、あさって食べればいいや」という感じで。うちの子も食べない日もあれば、別人のようにパクパク食べる日があります。体重が増えていればあまり気にしなくてもいいのではないでしょうか。食べることに慣れてきて、飽きてきたんだと思います。どうしても食べさせたいと思ったら、私はベビーフードをあげてみたらけっこう食いつきがよかったですよ。やっぱ味は濃いですけど赤ちゃん好みの味になってるみたいです。ゆったりのんびり構えていればいいと思います。ベビーフードは普段はあげてないのですが、外出した時などにはあげることがあります。結構食べるんですよね。味が濃い方がやっぱりおいしいんですかね。ベビーフードになれてしまって、他のものをますます食べなくなってしまったらどうしよう・・・と考えてしまうんですが、やっぱり食事は楽しんでもらいたいですね。一品だけたまには取り入れてみるとか、色々工夫してみようと思います。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは☆同じく9ヶ月の子のママです。
離乳食は食べないとなんだか不安になりますよね。うちの子も嫌がる時あります。そこで、最近は手づかみメニューを入れるようにしました。これなら、食べてくれますよ。
あと3回食ですが、3回食事するという生活のリズムも大切かな~と思い、食べる量は少なくても始めちゃいました。
手づかみメニューはたまにやってみるのですが、うまく口に持っていけずあんまり喜ばないんですよ・・・。どんなメニューが良いんですかね。少しづつ進めていこうと思います。3回食事することで、生活リズムもさらに整ってきますよね。やってみようと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
まだ味つけてないですか?
そろそろ味覚も発達して、好みの味とか出てくるので
味付けたほうが食べるかも知れないです。
以前は「離乳食は素材の味だけで」って言われてましたが
最近は「大人の味付けの半分くらいのうす味」といいます。
そろそろ
色んな味付けを試してみてはいかがでしょう
味つけは特にしてないです。だし味くらいですが、9ヶ月くらいからは少し調味料なども使ってよいみたいですね。今まで味付けもせず、同じようなメニューの繰り返しだったので飽きてしまったのかもしれません。色々試してみようと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
離乳食の中だるみってあるようですよ。
食事への興味が薄くなってきている(飽きた?)とか言われてます。
育児本などを読むと、そういうときの対処法は
・食べたくなるまで待つ
・メニューに変化を出す
・お腹が減るように運動させる
などが書かれていました。
うちはまだ興味があるようなので、効き目があるかどうか
試してはいないのですが…
赤ちゃんって、面白いですよね。
昨日までこうだったのに、が通用しない。
面白くもあり、大変でもあり(笑)
中だるみですか・・・。赤ちゃんにも波があるんですかね。本当に昨日はこうだったのに・・・ということがありますよね。焦らず、気長にやってみようと思います。アドバイス、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
生後9ヶ月。離乳食を食べなくなりました。どうすれば
子育て
-
生後9ヶ月になりました。離乳食全くたべません。
赤ちゃん
-
離乳食を急に食べなくなった。ミルクも飲まない。
幼稚園・保育所・保育園
-
4
生後9ヶ月 離乳食ほとんど食べない
子育て
-
5
ベビーフードしか食べてくれないのですが・・。
避妊
-
6
7ヶ月 離乳食 急におかゆだけ嫌がるようになり困っています
赤ちゃん
-
7
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
子育て
-
8
離乳食を食べない。11ヶ月男の子
子育て
-
9
六ヶ月半の息子が急に離乳食を嫌がるようになりました。
赤ちゃん
-
10
11ヶ月の離乳食。堅いものが苦手…
不妊
-
11
11ヶ月男児、急に食べなくなりました。
幼稚園・保育所・保育園
-
12
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
13
テレビを見ながらの離乳食について
幼稚園・保育所・保育園
-
14
3回食で苦戦・・・朝食を食べてくれません
子育て
-
15
10ヶ月、離乳食を食べません。お休みしてもいいでしょうか・・
子育て
-
16
離乳食後のミルクを飲まないんですが・・・。
不妊
-
17
離乳食後期、米嫌いになってしまいました
避妊
-
18
離乳食初期(6ヶ月)、野菜を食べません。どうすれば良いでしょうか?
子育て
-
19
9ヶ月。テレビをつけないと離乳食を食べません
不妊
-
20
離乳食を食べない。ミルクを飲まない
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
5
ベビーフードのみで大丈夫?
-
6
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
7
離乳食初期(6ヶ月)、野菜を食...
-
8
離乳食、一回お休みしても大丈...
-
9
11ヶ月男児、急に食べなくなり...
-
10
離乳食にバナナはダメ?
-
11
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
12
離乳食を味付けしないことについて
-
13
業務スーパー冷凍食品(中国産)1...
-
14
離乳食、3日間あげなくても大...
-
15
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
16
卵ボーロの食べさせ方
-
17
炊飯器で離乳食の野菜を茹でた...
-
18
離乳食の時間にお出かけ どう...
-
19
軟飯のかたさについて
-
20
8ケ月、離乳食に毎日バナナは...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter