
今日で9ヶ月になった子どものことです。5ヶ月から離乳食を開始し、今まで何でももりもり食べる子でしたが、一週間くらい前から離乳食を嫌がるようになりました。大好物だったものも嫌がったり、また食べてもとても面倒くさそうな感じです。食事を運んでくると、きゃあきゃあ言って喜んでいたのに、今はしょんぼりとつまらなそうな顔をしているので何だかかわいそうになってしまします。母乳は今まで通り喜んで飲んでいます。
そろそろ三回食に進めようと思っているのですが、この調子だとちょっと・・・と思ってしまいます。
このような経験をされた方など、何かアドバイスがございましたら、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うちもそういう時期ありました。
口に入れてもべーと出したり・・・食事の時間が憂鬱になってしまってました。保健士さんの話では、「1日これだけ食べさせなきゃ」という考えよりも「3日間でこれだけ食べればいいや」と思うことが大事、と言われました。大人でも食欲のある日とない日があるのと同じだそうです。「今日食べなくても、明日、あさって食べればいいや」という感じで。うちの子も食べない日もあれば、別人のようにパクパク食べる日があります。体重が増えていればあまり気にしなくてもいいのではないでしょうか。食べることに慣れてきて、飽きてきたんだと思います。どうしても食べさせたいと思ったら、私はベビーフードをあげてみたらけっこう食いつきがよかったですよ。やっぱ味は濃いですけど赤ちゃん好みの味になってるみたいです。ゆったりのんびり構えていればいいと思います。ベビーフードは普段はあげてないのですが、外出した時などにはあげることがあります。結構食べるんですよね。味が濃い方がやっぱりおいしいんですかね。ベビーフードになれてしまって、他のものをますます食べなくなってしまったらどうしよう・・・と考えてしまうんですが、やっぱり食事は楽しんでもらいたいですね。一品だけたまには取り入れてみるとか、色々工夫してみようと思います。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは☆同じく9ヶ月の子のママです。
離乳食は食べないとなんだか不安になりますよね。うちの子も嫌がる時あります。そこで、最近は手づかみメニューを入れるようにしました。これなら、食べてくれますよ。
あと3回食ですが、3回食事するという生活のリズムも大切かな~と思い、食べる量は少なくても始めちゃいました。
手づかみメニューはたまにやってみるのですが、うまく口に持っていけずあんまり喜ばないんですよ・・・。どんなメニューが良いんですかね。少しづつ進めていこうと思います。3回食事することで、生活リズムもさらに整ってきますよね。やってみようと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
まだ味つけてないですか?
そろそろ味覚も発達して、好みの味とか出てくるので
味付けたほうが食べるかも知れないです。
以前は「離乳食は素材の味だけで」って言われてましたが
最近は「大人の味付けの半分くらいのうす味」といいます。
そろそろ
色んな味付けを試してみてはいかがでしょう
味つけは特にしてないです。だし味くらいですが、9ヶ月くらいからは少し調味料なども使ってよいみたいですね。今まで味付けもせず、同じようなメニューの繰り返しだったので飽きてしまったのかもしれません。色々試してみようと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
離乳食の中だるみってあるようですよ。
食事への興味が薄くなってきている(飽きた?)とか言われてます。
育児本などを読むと、そういうときの対処法は
・食べたくなるまで待つ
・メニューに変化を出す
・お腹が減るように運動させる
などが書かれていました。
うちはまだ興味があるようなので、効き目があるかどうか
試してはいないのですが…
赤ちゃんって、面白いですよね。
昨日までこうだったのに、が通用しない。
面白くもあり、大変でもあり(笑)
中だるみですか・・・。赤ちゃんにも波があるんですかね。本当に昨日はこうだったのに・・・ということがありますよね。焦らず、気長にやってみようと思います。アドバイス、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 子育て 離乳食、フルーツしか食べてくれません! 生後7ヶ月です。 6/1から離乳食を始めたんですが、ほぼ食べ 1 2022/07/26 18:31
- 赤ちゃん 生後5ヶ月、離乳食を何口か食べると嫌がります 6 2022/06/26 22:00
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 子育て 1歳1ヶ月男の子の断乳についてアドバイスください。 1歳1ヶ月になる男の子がいます。 母復職のため、 2 2022/03/30 20:56
- 赤ちゃん 粉ミルクはいつまで飲ませますか? 2 2022/09/13 15:46
- レシピ・食事 ご飯作りが迷走しています。 結婚5年目、夫婦同い年32歳です。 子供4ヶ月これから離乳食が始まります 5 2022/06/29 07:26
- 赤ちゃん 9ヶ月の息子が夜の寝かしつけのミルクもおっぱいも急に飲まなくなりました。 ミルクは前から、好んで飲ま 2 2022/08/02 20:56
- 赤ちゃん この離乳食の進み具合で、人に預けられますか? 生後7ヶ月です。 完母で、粉ミルク拒否、哺乳瓶拒否です 2 2022/07/31 10:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生後9ヶ月。離乳食を食べなくなりました。どうすれば
子育て
-
生後9ヶ月 離乳食ほとんど食べない
子育て
-
離乳食を急に食べなくなった。ミルクも飲まない。
幼稚園・保育所・保育園
-
-
4
10ヶ月、離乳食を食べません。お休みしてもいいでしょうか・・
子育て
-
5
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
子育て
-
6
9ヶ月のママです。離乳食について聞いてください。
子育て
-
7
テレビを見ながらの離乳食について
幼稚園・保育所・保育園
-
8
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・きなこ等の大豆製品もOK?
子育て
-
9
離乳食、フルーツしか食べてくれません! 生後7ヶ月です。 6/1から離乳食を始めたんですが、ほぼ食べ
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
離乳食。間違えて大さじであげ...
-
離乳食のバナナの冷凍について...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
離乳食のうどん
-
ベビーフードのビンについて。。
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
パン粥を作るとき、手でちぎっ...
-
離乳食用に使う予定だった ブロ...
-
もうすぐ10ヶ月の娘がおります...
-
離乳食 解凍の仕方
-
離乳食のお粥 野菜も入れて炊...
-
離乳食、一回お休みしても大丈...
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
生後5ヶ月、調乳用純水と離乳食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
軟飯のかたさについて
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
離乳食、フルーツしか食べてく...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食後期。単品出しはやめた...
-
離乳食のうどん
-
7ヶ月 離乳食 急におかゆだ...
-
夜の離乳食、食べる前に子供が...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
離乳食、一回お休みしても大丈...
-
9ヶ月、味噌汁大好きで毎日飲...
おすすめ情報