dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、正味期限間近で割引をしていた生クリームを買ったので、先ほどロールケーキを作りました。
生クリームをホイップさせようと開けたところ、恐らく振動か温度変化の為(今日の買い物から家に着くまで大きな振動や温度変化はありませんでしたが)、ドロっとしたかたまりがいくつか生クリームの中にありました。
せっかく作ったケーキですので、かたまりのないところを使用してホイップを作りましたが、まだかたまり入りの生クリームは半分量残っています。
もったいないので、使用したいのですが、このかたまりを取り除けば使用できるのでしょうか?それとも、このかたまりごと使用していいのでしょうか?
バターになるとか聞いたことがあるような・・・。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

生クリームをよく振ってバターを作りました。


無塩バターのできあがりです。
バターを取り除くとホエーが残ります。
かたまりを取り除くことは、クリームが薄くなるような

>かたまりのないところを使用してホイップを作りましたが

ホイップは問題なく食べられたのでしたら残りは手作りバターにしてみてはいかがでしょう。
ジャムビンのような口の広めなビンに入れてしっかり蓋をして(ふたがないとこぼれます。)よく振ればホエーとバターが分離してかたまりが大きくなります。そのかたまりがバターです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ありません。
なるほど、バターですか。
敢えて振って手作りバターにしてもいいですね。
残ったホエーは使い道なしなのでしょうか?

お礼日時:2007/03/19 09:15

ケーキを習い続けて8年になります。

教室で習ったことには、
いいクリームほど、このかたまりはできやすいです。
(1リットルの生クリームを開けると、べったりついていることがあります。)
先生のお話ですと、店頭でわざわざ振って選んでいくお客さんがいるそうです(苦笑)

いつもこのかたまりも一緒に計量して泡立ててしまっています。
このかたまりのまま、スコーンなどにつけて食べてもおいしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにいいクリームだから固まりやすいのですよね。
しかし、わざわざ振って選ぶって・・・(苦笑)。
スコーンなどにつけて食べれば利用できるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/19 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!