dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車ではありませんが、農業用トラクターにエンジンスターターを付けたいと思っていますが、最近の自動車用のエンジンスターターは、取り付け可能でしょうか?以前メーカーは忘れましたが、ハーネスで汎用のハーネスがありまして、イグニッションスイッチの配線図とか詳しく書かれたハーネスがあった気がします。例えば、サンヨーテクニカ製のマニュアルに対応したスターターなどで、汎用のハーネスがあるとすれば、現行のスターターで取り付け可能かわかる方が居たら宜しくお願いします。又、必要な部品があるかどうかも教えてください。

A 回答 (1件)

トラクターのメインキーの配電は乗用車に比べ簡単です。

サーキットテスターなどをあてながら取り付ければ問題ないでしょう。一般的に販売しているスターターには簡易な配線施工図が載っています。ハーネスなど無くてもスターターは取り付け可能です。割り込みカプラー、接続ギボシ等あれば取り付け自体は可能です。唯一の問題はキャブ使用の場合、チョークがどのような構造かが問題です。セルモータを3秒位回せば必ず始動するようなタイプのエンジンならばOKです。始動後にファーストアイドルを保持しなければエンストする可能性が大ですから。それと、エンジンがディーゼルの場合はグローの関係で難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカーのカスタマセンターと連絡を取りながら、配線の信号を教えてもらうことが出来まして、後は、big-easyさんの言われてように、ハーネス無しで取り付けに成功しました。メーカーの人の話では、+配線を間違えなければ、後の配線が入れ替わっても爆発したりする危険性はないそうです。ただ、イグニッション1,2とあって、一方がグローでもう一方が、メインIGで、それが、スターターには無くて迷いましたが、ACCと入れ替えることにより解決しました。スタートも、スターターに5秒のタイムシフトがありますので予熱もきちんと出来、スタートも始動を認識して、セルが止まる仕組みなので、人間がセルを回すと同等に操作が行え、快適です。 今回は色々指導していただきまして、ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/22 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!