重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。

27歳の元フリーターです。
大学は中堅私大を25で卒業しました。
私は統合失調症と言う病でして、色々とありまして
二浪一留しました。

私には今後どのような道が残されているでしょうか。
カウンセラーにはアルバイトか専門学校の二択と言われました。

現在はアルバイトは出来るまで回復しました。
希望はアルバイトから社員になって組織で仕事がしたいです。
しかし、組織は色々と競争があって足の引っ張り合いでは
ないでしょうか?診断書を別の病名でごまかしても、
病気を材料にされて失脚させられるとすると、
組織には入らずに自営の道を歩もうと思います。
専門学校で税理士資格をとろうかと思っています。

私は社会を知りませんし、会社の現実を知りません。
ですので、はっきりとどうなっているのか
教えていただきたいです。
私の経歴ではもう出世もなにもないからサラリーマンは
無理だよ、とか現実を教えてください。

何が残っていて何が無いのか、さっぱりわかりません。
希望があるのかすらわかりません。
しかし、現実は受け止められるので教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>組織は色々と競争があって足の引っ張り合いではないでしょうか?



これは組織というものに対する偏見です。ドラマなどではそのようなパターンが多いですが現実はそうではありません。真面目に誠実に仕事をしていれば認められるものです。実力もなくて人の足を引っ張ることだけの人は誰からも疎んじられ人はついていきません。そのような人は人の上にも立てません。つまり出世もしないということです。

>病気を材料にされて失脚させられるとすると、・・・

失脚させられるほどに出世できればもうあなたは立派な社会人です。

>組織には入らずに自営の道を歩もうと思います。専門学校で税理士資格をとろうかと思っています。

自営は会社員よりもっとたいへんですよ。前の回答にもありますが、税理士の資格を持てば仕事が入るわけではありません。営業をしなければなりません。税理士を必要としている会社のほとんどはすでにどこかの税理士と契約しています。それをひっくり返して自分が会社と契約をするためには相当の営業力が必要です。
税理士をやめろといっているわけではありません。まず会社に入り何年かそのような世界で仕事をするか、営業などを経験しなければいきなりは無理でしょう。
私も女性ですが長い間営業を経験してきました。これほど自分が啓発される職種もないと言っていいくらいです。
人とコミュニケーションをとるのが苦手だという相談もよくこのサイトでみかけますが、これは性格ではありません。ただ啓発されていないだけです。営業のような仕事をすればすぐに得意になります。まずは挑戦してみることです。

ツバメが初めて巣立ちをするときは、自信ができてから飛ぶわけではありません。無我夢中で飛び立つのです。
アルバイトができるのなら、正社員でもできます。まず無我夢中でやってみることです。
頑張ってください。
    • good
    • 0

現実は、やってみないと判らない、です。


職業別電話帳の職種欄を見てください、そこに有るだけの数の職業が残っています。

ここであきらめるのは簡単ですが、何が出来て何が出来ないのかが判らないうちに決定づけてしまってはダメです。

税理士資格を取って、営業できますか?
 税理業務できますよ、と知らない人に声を掛けなければいけないんですよ、その辺をお間違えなく。資格を取ったら仕事が入ってくるわけではありませんから。

やりたい事やってみたい事があるのなら、まずはその道に進んでみる事です、ダメだったら止めればいいし、まだ25歳だからあと40年は色々と挑戦できますよ。

がんばってね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!