dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

minutesの直後に’がついてminutes'となる時があるんですが、どのような意味があって、どんな時に使うんですか??教えてください!

A 回答 (4件)

 「~の」などの意味になる所有格を表すのに,アポストロフィエス('s)が用いられますが,複数形につける場合はアポストロフィだけをつけます。


 the students' books「その生徒たちの本」
 
 そして,普通,「~の」を表すのに,人や動物の場合にはアポストロフィエスを用い,無生物の場合には of ~を用います。
 the boy's legs「その男の子の脚」
 the legs of the table「そのテーブルの脚」

 しかし,無生物の場合にも,アポストロフィエスを用いる場合がいくつかあります。

 the world's famous artists「世界的に有名なアーティスト」としたり,特に,新聞などのメディアで,「日本の」を Japan's としたりすることがあります。
 そして,アポストロフィエスで,時間や距離を表す表現がいくつかあります。
 today's newspaper「今日の新聞」
 a day's journey「一日の旅行」

 minutes' については,
 It's ten minutes' walk to the station.「駅まで,歩いて10分です」(walk はここでは「歩行距離,道のり」の意味)
のように用います。

 

 
    • good
    • 2

この「’」は所有格のアポストロフィーで、名詞の後に別の名詞が続く場合に用いられます。


ご質問のminutes’ですと、「(複数)分」の後に何か名詞がくるはずです。例えば

It takes a five minutes’ walk to the park.「公園まで5分の歩きだ。→公園まで歩いて5分かかる」(このaはwalkという単語にかかるため、five mitutesという複数とは関係ありません)
It’s a ten minutes’ loss.「10分のロスタイムだ」

また、文脈から名詞を記さなくても推測できる場合は、名詞が省略されてfive minutes’だけで終わることもあります。

一方minuteには地球の緯度の単位「分」を表す度数として使われます。
37 degrees 18 minutes north latitude「北緯37度10分」これを記号で略して「37°10’」と表します。ここからminutesが時間ではなく緯度を表す場合、区別するために英文でminutes’と表記することもあります。
    • good
    • 1

これは所有格をあらわすアポストロフィなのですが、「○○分間の△△」と言いたいときに“○○ minutes' △△”のように言うことがあります。


five minutes' drive(5分間のドライブ)のような感じです。
    • good
    • 1

It's only 15 minutes' walk.


Five minutes' work.
などのように名詞として使われる時です。
数字は複数で、名詞があとに付く時はこうなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!