dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安い塩辛(そのままでは美味しくない…)を美味しく食べられる料理法はありませんか?
よろしくお願いします!

A 回答 (8件)

私がよくやるのは「切り込みうどん」。


熱々の関西系の出汁のうどんに大根下ろしと大葉を刻んだ物をのせその上に塩辛をのせて食べます。
絶対熱々にしてください。でないと生臭くなります。

同じ感じで和風醤油味のスパゲッティに大根下ろしと塩辛をのせて食べます。

美味しくない塩辛も軽く熱を通してやると美味しくなることが多いです。オーブントースターなどで皿にのせた塩辛を軽く焼いてやってください。結構味がふくらんで美味しくなりますよ。

塩辛を細かくたたいて烏賊の身にのせてオーブンで軽く焼いてやっても美味しいです。

塩辛入りのチャーハンというのもありますがこれは...好みが分かれます。

こんな所でいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりポイントは加熱ですか?
それから大根下ろしがオススメのようですね。
これは手軽でおつまみにもよさそう…。
いろいろな方法を教えてくださってありがとうございました!

お礼日時:2001/01/16 04:20

kazubonさんのおしゃってるように、塩辛のぺペロンはほんとおいしいですよー!

    • good
    • 0

塩辛のクリームスパゲティーをよく作るんですけれど、すごくおいしいですよ*^・^* まず、フライイパンにオリーブオイルを熱して塩辛をいためます。

火がとおったら生クリームをいれるんです。お好みでブラックペッパーを入れて・・後はパスタとからめたら出来あがりです。一回試してみて!!
    • good
    • 0

キムチと混ぜちゃってください(力説)!本格的なキムチっぽい風味に変身します。

ただし、少し日保ちは悪くなるので、そのとき食べる分だけを混ぜ合わせるようにしてください。

本場のキムチにはもともとアミの塩辛などが漬け込まれていますが、国産のはエキスだけということが多いです。だから安い塩辛でも風味を補う役割を果たしてくれます。どちらもより美味しくなって一石二鳥!あつあつのご飯にのっけて食べるのもいいですね~。

あれっ これって料理じゃなかったりして・・・?
    • good
    • 0

私も加熱派です。

塩からのペペロンチーノが おすすめです。
ニンニクと赤唐辛子を油で炒め、茹でた麺を加えて塩辛を更に加えて炒めマス。具合を見てゆで汁を加えてできあがり。

ここでポイントは塩辛を加えた後炒めすぎないこと。
塩はしないこと。スパゲッティを茹でるときも塩は入れない。

ほんとに美味しいです。
    • good
    • 0

>Nakaさん



いえ、イカの塩辛でも美味しくできるんですがその辺が好みなんです。鰹の塩から「酒盗」の場合は卵なしの方が美味しいと思いますが烏賊の塩辛の場合は逆に卵を入れてやります。出来たら卵黄だけの方が美味しいです。また味付けの場合色々試したんですが普通の醤油だけよりナンプラー(ニョクマム、しょっつるでも代用可)を加えてやると美味しくできるように思えます。

先ほど書き忘れましたがそのままの手を加えない場合は大根下ろしとあえてやっただけでも食べると結構いけます。
    • good
    • 0

◆Naka◆


asucaさんのおっしゃる「塩辛チャーハン」は美味しいんですが、これは「かつおの塩辛」に限られます。
ラードをキンキンに熱して、そこに塩辛と刻みネギをぶち込んで軽く炒め、ご飯を入れてパラパラに炒めるだけ。タマゴは不要です。全然生臭くないですよ。

「イカの塩辛」だったら、糀と食塩を新に足して、しばらく寝かせて美味しくしちゃうのが一番かな。
または正月の余りもののカズノコなどと和えてもなかなかいけます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

イカの塩辛を再び塩辛として美味しくしちゃう事もできるのですね。
美味しい塩辛なら、塩から自体は好きなので試してみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2001/01/16 04:24

こういう食べ方は邪道だとか、品がないって言われるんですけど、


焼くか、煮る、加熱する食べ方がオススメです。

お吸い物の具に、
炊き込みご飯の具に、
おにぎりに、
お茶漬けに、
炒め物に、
あと、湯通しして、シラス干しのように
サラダに使います。

列記すると、なんだか塩辛屋さんの宣伝文みたいですが・・・
しょっぱくなるので、塩加減に気をつけて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、加熱ですね。
サラダに使うなんて簡単そうでイイですね。
是非やってみます。

お礼日時:2001/01/16 02:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!